初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

アノマロ氏のHDD逝去により「リローデッド」のモーション消失の可能性

最近、ボカロ関係の3Dモデルを次々と発表している「アノマロかりんとう」氏のブログによれば、あろうことか、バックアップ用ハードディスクが逝去した可能性があり、もしそうであれば、代表作でもある「初音ミク?リローデッド?」のモーションデータ、初音ミク3DPV「あるお節介な言葉」のモーションデータが消失ということになるようだ。

壊れたハードディスクは外付けで、7月18日に接続したところ保存されていた映像データに異常を発見。さらに7月19日になって、マイコンピュータにドライブが表示されず、ヘッドの音も聞こえないところで、事態の深刻さに気付いたということのようだ。

初音ミク?TYPEアノマロ 3D?PV化計画「バックアップ用HDが逝ったorz」

ボカロ界隈のハードディスクにまつわるトラブルというと、これまでにも、kz氏のハードディスクが逝去したことによるVSQファイル消失や、トラボルタ氏のバックアップミスによるMIDIデータを消失などがあり、極めて深刻なダメージとなっている。職人のかたがたはくれぐれも、データ管理とバックアップに注意されたし。

追記
別のドライブにかなりのデータが残ってたらしいでつ。大事に至らなくてなりより。いずれにせよ、バックアップですな。プロは3世代管理は基本だったり。^^

初音ミク?TYPEアノマロ 3D?PV化計画「全部消えたわけじゃなかった!」


関連ページ
ハードディスク逝去により「Packaged」のvsqデータ消失してた
バックアップミスでトラボルタP氏の「ココロ」などのMIDIデータ消失!
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/20(日) 15:39:22 | ニュース | コメント:0

伊藤社長いわく「思いもかけず面白い仕組み」が生まれそうな件について

ピアプロの「作品を一般流通に乗せるコラボ」(主幹事:Bumpyうるし氏)にクリプトン社長の伊藤氏が降臨し、クリプトン社が保有するキャラクターの利用許諾を受けるしくみについてディスカッションが行われていたが、その後「「原則OK」を実現する仕組みを現在突貫で開発」していることが判明。そして今回、これについて再び伊藤社長から現状報告があったようだ。それによれば、下記のごとく何か面白い仕組みが実装されることになるという。それが何かはわからないが、これは正式公開が待ち遠しいでつな。


さて、今週ですが、お約束していたシステムの開発等で忙殺状態でした。が、度重なる社内ブレストの末、思いもかけず面白い仕組みが出来上がりつつあります。完成にはもう少しお時間かかりそうですが、段階的に実験等できればと思います。

ピアプロ「オープンディスカッションのスレ」
記事のソースは184から


関連ページ
「Bumpyうるし」氏のピアプロ掲示板で伊藤氏を交えてのディスカッション!
初音ミクなどが簡単な手続きで営利利用できる方向な件について twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/20(日) 12:13:05 | その他 | コメント:0

出た!アマゾンでDTMマガジン2008年9月号予約開始!

アマゾンで「DTMマガジン2008年9月号」の予約が開始になったもよう。DTMマガジン公式サイトによれば、次回は「初音ミク、鏡音リン・レンを使いこなす」というページがあるようだ。多分、「ACT.2」や「がくっぽいど」の話題があるものと思われ。また「FL Studio」の新連載もスタートとなっている。毎号楽しみにしている人は行ってみて。

アマゾン「DTMマガジン2008年9月号」

DTMマガジンの次号予告より

●特集「フリー&シェアウェアBEST30+100」
●新連載FL STUDIO作曲入門
●月刊VOCALOID MANIACS「初音ミク、鏡音リン・レンを使いこなす」


オマケ
過去のDTMマガジンの気になる記事一覧

DTMマガジン2008年8月号

VOCALOID大特集
初音ミク、鏡音リン・レンACT.2を中心に、VOCALOIDを徹底攻略!
いまからでも遅くない!VOCALOIDを体験しよう/打ち込み基本テク/伴奏とMIX/VOCALOIDミニ年表/最初で最後!?鏡音リン・レンACT.1攻略&ACT.2比較デモ収録/がくっぽいど速報/VOCALOIDクリエイタースペシャル(シグナルP、t.Komine(うたたP)、小林オニキス、ワンカップP)
DVD:初音ミク体験版収録(!注意!本体験版は、以前に「初音ミク体験版」をインストールされた方は使用できません)
特別企画 連載開始決定!
FL Studio 8基本操作マニュアル
FL Studio 8体験版(英語版)収録
連載 MC HEADLINE
SONAR7徹底活用!Professional Session Loops
多機能DAWをもっと使いこなそう!
Music Maker Guide&Tips「ビデオ機能」
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDに歌を真似させるVocaListener(ぼかりす)


DTMマガジン2008年7月号

特集 今日から作れる!初☆作曲体験
 曲はパターンでできている/曲の土台はリズムとテンポ!/音符の「長さ」と「高さ」/いよいよ作曲も本番(コード進行に乗せて曲を作る/1曲を完成させる(基本的なアレンジの方法
インターネット発・未来型ユニットにインタビュー!
 absorb+初音ミク(「桜ノ雨」を作ったユニット。DVDに「桜ノ雨」収録)
FL STUDIO 8 XXL
 ニュープロダクトレビュー
鏡音リン・レンACT.2
 緊急レビュー
VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第8回
  「今が旬!?」 MEIKO&KAITOの打ち込み講座
 VOCALOID GREATORS第6回
  「黒うさ」("ずっと、ずっと…"の人)インタビュー


DTMマガジン2008年6月号

特集 いま覚えるべきMIDIの基礎
 MIDIシステムの成り立ち/MIDIデータの中身を知る/音源、パートの選び方/演奏される音色の決まり方/豊かな演奏表現を打ち込むためのヒント/General MIDI
特集 オーディオでできること全部おしえます!
 オーディオとMIDIは何が違うの?/オーディオ編集でできること/WAVテク[DAW に付属する機能]編/WAVテク[加工/編集に特化した専門ソフト]編/サンプリングCD&DVDカタログ2008
VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第7回
  「歌手エディター」で新しい歌手を作ってみよう
 VOCALOID GREATORS第4回
  「Shibayan」("なんということでしょう"の人)インタビュー


DTMマガジン2008年5月号

VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第6回
  オリジナルソング作成の流れを学ぶ
  誌面で確認!デモ楽曲のピアノロールを掲載
 VOCALOID GREATORS第3回
  「トラボルタ」(ピンクスパイダーの人)インタビュー


DTMマガジン2008年4月号

特集 エレクトロ打ち込みマスター
 付録データで学ぶ"テクノ打ち込み"マスターへの道
Music MakerでカンタンDTM体験
 DVDにチュートリアルムービー収録
同人音楽とは何か?
 IOSYSに聞く!「東方」と同人音楽!
VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第5回
  「VOCALOIDでアカペラ合唱」
 VOCALOID GREATORS第2回
  「ryo」(メルトの人)インタビュー


DTMマガジン2008年3月号

特集 最強音楽ツール200本
 いますぐ使えるフリーウェア&シェアウェア(DVD収録)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン」
 Otomania氏が語る
  リンの「Ievan Polkka」講座
 めざせボーカロイドマスター!第4回
  「外部エフェクターでリンの歌声調整」
 VOCALOID GREATORS第2回
  「風見レン」(ハトの人)インタビュー


DTMマガジン2008年2月号

FL STUDIOで音楽を始めよう第7回
 最終回 FL STUDIOで作る初音ミクのダンスミュージック!
特集 リズム打ち込み 基礎・応用
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン、デビュー」
 鏡音リン&レン最速TIPS
 VOCALOID GREATORS第1回
  「OSTER project」インタビュー
 めざせボーカロイドマスター!第3回
  初音ミクの歌声を加工してみよう


DTMマガジン2008年1月号

月刊VOCALOID MANIACS「鏡音リンと鏡音レン」
 増える・広がる 初音ミクの世界
  日本一ソフトウェア「トリノホシ」のイメージソングをベイシスケイプ&初音ミクが担当
  初音ミク&はちゅねミク、早くもPS3に登場!?「まいにちいっしょ」のトロ・ステーションで夢の競演実現
 めざせボーカロイドマスター!第2回
  「ミクが歌うクリスマスソング!」


DTMマガジン2007年12月号

畑亜貴氏 神前暁氏 アニソン作詞作曲家の冒険(インタビュー)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン解禁」
 電脳世界の歌姫、降臨!「初音ミク現象」とは何か?
 めざせボーカロイドマスター!第1回
  「"生きた歌声"への第一歩!」


DTMマガジン2007年11月号

特集 初音ミク うたう電子の声
 初音ミクってだれ!?
 ミクをうたわせよう!
 ラマとミク、夢の競演 ?瞬間、母音重ねて?
 君のミクがもっと人間らしく!?
 無料ソフトを使ってミクの歌とオケをミックス
ボーカル補正プラグインで聴かせるボーカルを作る!!
付属DVDに「初音ミク」体験版とデモソング収録!

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/20(日) 04:52:38 | ニュース | コメント:1

「バンドブラザーズDX」によるボカロ曲の打ち込みが増えている件について

2008年6月26日に発売された、任天堂DSソフト「大合奏バンドブラザーズDX」だが、これを使ってボカロ曲を演奏している動画が増えているようだ。あくでもボイス無しの演奏なので大ヒットとまではいかないようだが、再生数1000を超えているものもいくつかあるもよう。これらの楽曲には「バンブラミク曲リンク」というタグがついているようなので、どの程度の演奏なのか一度聴いてみて。ていうか、「バンブラ」って外出先での作曲とかにも便利なのかもでつ。

ニコニコ動画「バンブラミク曲リンク」タグ

【バンブラDX】みくみくにしてあげる♪【初音ミク】


初音ミクのワールドイズマインを打ち込んでみた(完成)【バンブラDX】


バンブラDXで 『初音ミクの消失 -DEAD END-』


バンブラDXで「チョコレート・トレイン」


Wikipedia「大合奏バンドブラザーズ」
アマゾン「大合奏バンドブラザーズDX」



関連ページ
出た!大合奏!バンドブラザーズDXに「みくみくにしてあげる」が投稿! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/20(日) 04:25:29 | ニュース | コメント:1