なんと、
「護法少女ソワカちゃん」上映イベント 「電奇梵唄会(でんきぼんばいえ) 本朝OVER THE RAINBOW縁起」の
詳細が決定 したもよう。
2008年8月9日(土)13時から新宿ロフトプラスワン で開催することになったようだ。また気になるチケットだが、
2008年7月5日にローソンチケットで発売 だそうな。店舗予約のみ(電話予約はなし)ということで、ローソンのLoppiにて購入するべし。
発券枚数…132枚…ヤヴァい! プラチナ でつ!
>
護法少女ソワカちゃんの上映イベント特設サイト 【公演名】護法少女ソワカちゃん 電奇梵唄会(でんきぼんばいえ)「本朝OVER THE RAINBOW縁起」 【出演】kihirohito(予定) 【料金】¥1,500(消費税込み・飲食代別) 【席種】全席自由席(全席禁煙) 【開場時間】12:30 【開演時間】13:00 【発売日】7月5日(土)10:00? 【発券予定枚数】132枚 【Lコード】36773 ちょっ、↓にあったのだが↑はイイww
>
護法少女ソワカちゃんの上映イベント特設サイト「ヘッダー応募作品一覧」 これもすごい
関連ページ >
出た!護法少女ソワカちゃんの上映イベント開催!
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 15:28:18
| ニュース
| コメント:0
毎日自動で更新している「日刊VOCLAOIDランキング」さんが、2008年5月28日のブログにて、「日刊たん」という
イメージキャラを募集 していたのだが、
無事決まった ようだ。といっても、いまのところまだ
非公開 。初登場は、2008年7月5日アップ予定の
「2008上半期 VOCALOID新曲ランキングSP」 というスペシャル番組内でらしい。毎日、「日刊VOCLAOIDランキング」でwktkしている人は、
さらにこちらでもテカテカ しながら期待してみて。
>
日刊VOCLAOIDランキング「日刊たん」 せめてシルエットだけでも出ないかな^^
関連ページ >
萌え!日刊VOCALOIDランキングがイメージキャラ「日刊たん」を募集!
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 14:52:37
| ニュース
| コメント:0
先日、 「FL Studio 8」が
2008年6月27日に株式会社フックアップから国内販売 されるという告知があったことをお伝えしたが、全7種類ものラインナップのうちの、
フル機能の最上位グレード「FL STUDIO 8 XXL EDITION」が、アマゾンで予約開始 になったもよう。
>
アマゾン「FL STUDIO 8 XXL EDITION」 注:上記パッケージはUS版なので国内販売版とは違うかも。
ちなみに、「FL STUDIO」は、マチゲリータP氏やアフロP氏などが使っているようだ。興味ある人は、
「FL STUDIO」タグや「FL Chan」タグ をチェックしてみて。
>
ニコニコ動画「FLStudio」タグ >
ニコニコ動画「FL Chan」タグ 関連ページ >
出た!「FL Studio 8」が6月27日に発売!ついにFL Chanデビュー!
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 14:29:17
| ニュース
| コメント:2
マタキター! 情報によれば、なんと漫画家の
「ゆうきまさみ」氏 が、再び自身の日記「ゆうきまさみのにげちゃだめかな(ゆうきまさみのスケッチブック)」で、
初音ミクについて記載 したようだ。それによれば、前回の記事によって、推薦した曲に「ゆうきまさみ」氏の名前の弾幕がめいっぱい投下されたことや、「ITmedia」に取り上げられたことが嬉しくも恥ずかしかったもよう。また、
「山本似之」の楽曲も聴かれた そうで、驚いている様子だ。
>
ゆうきまさみのにげちゃだめかな?「忙中ニコニコしてみた」 楽曲については引き続きkz氏の
「Light Song」、 kz氏による小林オニキス氏の「サイハテ」カヴァー、 かじゅきP氏の「リラホルン」 を取り上げ、こちらも絶賛。
なお「先生なにやってんですか」のようにならないためにか、
今後はひとまずボカロネタは自重 の方向らしいが、
我々の期待を裏切らない先生はすごい でつ。w
>
初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Light Song」 >
初音ミクがカヴァー曲を歌ってくれました「サイハテ」 「サイハテ」(小林オニキス氏作)は、
マジいい曲 でつ。原曲も是非どうぞ。
>
【初音ミク】 サイハテ 【アニメ風PV・オリジナル曲】 (原曲)
>
小林オニキス:アダマウロー >
オリジナル「リラホルン」fullver.【livetune】 関連ページ >
初音ミク参加の究極超人あ?る「やあやあ」が違和感なさ杉の件について >
漫画家の「ゆうきまさみ」氏が初音ミクにみっくみく!
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 05:31:33
| ニュース
| コメント:0
なんと、かの早口ロックで有名な暴走P(cosMo氏)が
同人CD「∞-InfinitY-」を2008年6月29日に「とらのあな」で発売予定 らしく、通販ページにも登場してるようだ。
ただし、「予約不可」。もしかして売り切れた? 店頭売りを狙うしかない の・・・かもさ。 おっ、現在予約可能! 暴走Pファンは即買いでつ! なくなたー。
タイトル:∞-InfinitY-
内容:「
初音ミクの暴走-OVER DRIVE- 」など全9トラック
サークル:
Chemical system LE 定価:1,500円(税込)
通販:
とらのあな「∞-InfinitY-」 -INFINITY- 01: 0-Birth- 02: ウタハコ-VOCALOID BOX- 03: 電脳スキル改-Revenge- 04: 初音ミクの消失-DEAD END- 05: 初音ミクの終焉-Worst END-(LONG VERSION) 06: ∞-True END- 07: トキハコ -LOST BOX- -いんふぃにてぃ- 08: 初音ミクの暴走-OVER DRIVE- 09: 魔法少女ラジカルペイント-VOCALOID MANIAX-
>
∞-Infinit-Y- デモ版 追記 チーターガールP氏の同人CDもあったのでメモ
タイトル:BitBambi
内容:「
フルチン☆ブギ 」など全11トラック
サークル:
Aliced Twilighz 定価:1,365円(税込)
通販:
あきばお?こく 通販:
メッセサンオー 01 コトバ キモチ 02 SOUL FREE 03 hindi people 04 粉雪に乗せて 05 歯車/油絵 06 フルチン☆ブギ 07 眠り姫 08 ヨモツヒラサカ 09 Rain 10 Isolate Ego 11 ウタウヨ
関連ページ >
猛烈早口なミクスチャー・ロック 「初音ミクの暴走」
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 05:06:04
| ニュース
| コメント:3
「ミクハモ」 なる、簡単に
ハモリデータをジェネレート するツールが話題なので使ってみたのだが、確かにこれは便利。あらかじめ、
ハモリのパラメータ3つを設定 しておいて、そこに
VSQまたはMIDファイルをドラッグ&ドロップ するだけで、ハモリ用のデータが生成される。うまくハモらせるには、ハモリの原理を知った上でパラメータを設定する必要があるので、適当に設定してもうまくハモらせることは難しいが、
ツールそのものの使い勝手は超簡単 。お手軽にハモらせてみたい人は使ってみて。
>
MiukHamo(ミクハモ)公式サイト >
シン石丸の電脳芸事ニッキ ←ミクハモ作者ブログ >
窓の杜「「VOCALOID2」で作成した歌を簡単にハモらせることができる「ミクハモ」」 >
Vocaloid2のファイルを解析してハモリを作るAIRアプリを作ってみた ミクハモの効果はこちらの動画で確認してみて
なお、これはAdobeのAIRアプリなので、
WindowsとMACのどちらでも動作する が、そもそもAIRをインストールしておかなければならないので、そこだけちょっとメンドいかも。もっとも、今後は
AIRアプリが増えてきそうな気配 なので、いまのうちに入れておくのもいいのではなかろうかと。
ミクハモ起動
VSQファイルをドラッグするだけで設定したハモリデータが生成される
▽
VOCALOID2エディタ起動
元のVSQを開いてから、次に[ファイル][読み込み]で生成されたVSQを読み込む
次のトラックへの割り当て表示が出たら[OK]ボタンを押す
▽
元のメロディーラインにハモリが重なった
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 03:30:34
| ツールネタ
| コメント:0
クリエイティブ・コモンズ(CCJP) に関する話題を2つ。
まず、2008年7月29日?8月1日に、札幌市(札幌コンベンションセンター)で、オープンな情報共有のあり方について議論する国際会議
「iCommons Summit(iSummit)2008」 (アイコモンズ サミット/アイサミット)がアジアで初めて開催されるそうなのだが、そこに
クリプトン社も参加 する予定のようだ。参加費用が、一般(全日程通し)が78100円、2日券が33000円、学生(全日程通し)が23100円とけっこうな額なのだが、いろいろな
交歓イベントなども企画 されていたりと、それなりに有意義なのではないかと・・・^^。なお、
札幌市在住および通勤・通学している人 には1日1000円の
特別入場枠 もあるそうでつ(ついでに
ボランティアスタッフも募集中 )。
>
Open Tech Press「クリエイティブ・コモンズの国際会議「iSummit2008」、札幌で開催」 >
クリエイティブ・コモンズ「iSummit2008」公式サイト >
スケジュール(タイムテーブル) >
札幌市公式iSummitページ(予定されている講演内容など) ちなみに、2008年3月27日に催された
「東京国際アニメフェア2008」 でクリエイティブ・コモンズが企画したシンポジウムにも
クリプトン社は参加していた ので、それに続くものだと思われ(
そのときのITmediaのレポートはコチラ )。
でもう1つなのだが、現在、そのクリエイティブ・コモンズが
「音景(おんけい)」 と題する
「ミュージックビデオコンテスト2008」 を募集中。審査員である
小山田圭吾(コーネリアス)、大沢伸一、坂本龍一らが提供する楽曲のミュージックビデオを作る「作品部門」 と、CCライセンスでシェアされる
ミュージック・ビデオ用映像素材を提供する「素材部門」 があり、優秀作品には賞金および上記
札幌のイベントで上映 もされるそうな。部門の性格上ミクの音声的な参加は微妙だが(素材提供部門の映像に入れておくことは可能ぽい)、
ミクの動画を作ってる人なら力試し してみるのもいいかもさ。なお、募集期間は2008年6月10日(火)?7月14日(月)と、もうはじまってまつ。
>
「音景」公式サイト ページ下にすでに各部門の投稿作品が見れるようになってるので、部門ごとに、どんなの作ればいいのかはすぐ分かる
○クリエイティブ・コモンズって何ぞ?という人の参考資料 >
【JASRACに代わる】クリエイティブ・コモンズ【著作権の定義】 >
Wikipedia「クリエイティブ・コモンズ」 >
InternetWatch「クリエイティブコモンズは“All or Nothing”の中間」 ○クリプトン社がクリエイティブ・コモンズを参考にしているという資料 >
ITmedia「初音ミクが開く“創造の扉” (2/2)」 (ピアプロは・・・)ライセンスはクリエイティブ・コモンズ(CC)と互換性を持たせ、「氏名表示が必要か」「改変OKか」をそれぞれ選んで投稿。作品を利用した際にはコメント欄にお礼を書き入れる。 ピアプロは「peer production」の略で、一般的には「集合知」と訳される。「ネットに点在する複数の人(peer)が自律・自発的につながって何かを創造する」(伊藤社長)場にしたいという。 >
ITmedia「「出口がない」「権利者は誰」――初音ミク2次創作の課題」 ライセンスはCCを意識 ピアプロのライセンス選択画面 投稿時のライセンスはクリエイティブ・コモンズ(CC)を意識したオリジナル。「作品の改変を許すかどうか」「氏名表示を省いていいかどうか」の2つを選んで投稿する。CCライセンスでは、氏名表示を省けないほか、「公序良俗に反しない」といったルールも定めることができないため、オリジナルを選んだ。 クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの松本昂さんによると、CCライセンスは米国で誕生した当初、氏名表示を省くかどうかを選べる仕様だった。だが「利用者の95%が氏名表示をオンにしていた」(松本さん)ため、デフォルトで氏名表示する仕様にした。 一方で、ピアプロでは多くのユーザーが氏名表示オフを選ぶという。日本人の国民性だろうか。 ○クリエイティブ・コモンズに登録されているボカロ楽曲 >
あなたの歌姫/初音ミク_fullver. 関連ページ >
ピアプロで「ライセンス条件の割合調査」が公開!そして考察 >
VOCALOIDに関係した直近の会議イベント情報についてのメモ
[初音ミク -音楽 ] 2008/06/14(土) 02:10:26
| ニュース
| コメント:0