KEI氏の画集「KEI画廊」の発売を予定しているBNNから、今度は初心者向けのDTM本
「DTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック」 が発売されるようだ。公式サイトで目次を見ると、まさしく最近のDTMスタイルを想定した切り口になっていて、まるで初音ミクの利用者を想定した、
初音ミク以外の部分の楽曲製作のノウハウ紹介本 という感じの内容。そして案の定、コラム扱いではあるが、
「コンピューターが歌うボーカル音源「VOCALOID」」 というページも設けられている。というわけで、初音ミクは使ってみたいけど、
そもそも曲作りはどうしたらいいのか、どんなアプリを使えばいいのか 、あたりから押さえたい人はチェックしてみるといいかもさ。
>
BNN「DTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック」 >
アマゾン「DTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック」 DTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック 音楽・パソコンの知識がなくても大丈夫。本書はDTM初心者のための入門書です。楽曲作りの簡単な方法や基礎知識だけでなく、ソフトウェアや機材の選び方、楽曲をCDにしたりWEBで配信したりする方法についても丁寧に解説します。また、フリーのプラグインや、DTMに役立つWEBサイトなども豊富に紹介しているので、レベルアップにも活用できます。巻末付録「DTM用語辞典」付き。 ISBN:978-4-86100-575-6 定価:2,520円 仕様:B5変型 192ページ オールカラー 並製本 著者:高井竜郎 発売日:2008年6月10日Chapter 1 イントロダクション DTMとはなにか/音楽制作の要“DAW”/DTMに必要な環境は?/コラム:サンプリングという手法が変えた音楽制作の世界Chapter 2 ソフト・ハードの選び方 さまざまな個性を持った音楽制作ソフト/音源を選ぼう/周辺機材の紹介/コラム:スタジオ標準のレコーディングシステム「Pro Tools」Chapter 3 トラック制作̶準備編 MIDIとはなにか/オーディオについて/機材のセッティング例/コラム:変わり種音楽制作ソフト、Max/MSPChapter 4 トラック制作̶実践編 DAWを使って曲を作ってみよう/MIDIパートの編集/オーディオパートの編集/コラム:コンピューターが歌うボーカル音源「VOCALOID」 Chapter 5 マスタリング、そしてCDへ マスタリングについて/CDライティングについて/楽曲データの管理/コラム:音圧稼ぎ競争Chapter 6 フリーのプラグイン/ソフト活用法 無料のツールを活用しよう/フリーのプラグイン紹介/フリーソフト(ホストアプリケーション)紹介/お役立ち・便利サイト/コラム:音楽制作に必要なものChapter 7 曲が完成したら Webで公開しよう/音楽配信サイトに登録しよう/オーディション・デビューへの道/コラム:初心忘るべからずChapter 8 省エネ作曲講座 省エネ作曲のススメ/コード進行を作ろう/メロディーの作り方/アレンジの基礎知識/リハーモナイズによるリミックスの作り方/ジャンル別リズムトラック作成法/コラム:対位法はファミコンで関連ページ >
出た!BNNから「KEI」氏の初画集「KEI画廊」が6月下旬に発売予定!
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2008/05/27(火) 23:53:28
| ニュース
| コメント:1
今話題の、クリプトン公式サイトで
「鏡音リン・レン」の画像が剥がれかかっている件 について、クリプトンの名物新人
「クリ☆ケン」氏がピアプロ開発者ブログ で話題にしたもよう。それによれば、この件についてクリ☆ケン氏は、自身の記事のコメントで知ったもようで、
「…何でこんなことになってるの( ゚Д゚)ポカーン」 だそうな。w
>
クリプトン開発者ブログ「リンとレンの写真の謎」 で、そのことを尋ねまわったところ、次のような結果に。
先輩談:「知らなーい」 watさん談:…いない (゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ドコー Webデザイナー談:「ひ・み・つ」 …僕、もしかして仲間はずれってやつですか? ナサケナス (爆)。
>
クリプトン「VOCALOID2」 関連ページ >
何かの前ぶれ?鏡音リン・レンの画像が剥がれ始めている件について
[初音ミク -音楽 ] 2008/05/27(火) 16:39:42
| ニュース
| コメント:2
以前、JT(日本たばこ産業)が販売する
「Roots」という缶コーヒー の公式サイトで、歌詞を入力するだけで、自動的に歌付きの動画を作成してくれるサービス
「歌え!Roots飲んでゴー!」 というサービスが公開されていたが、これがリニューアル公開されたもようだ。
リニューアル内容は、
少年ジャンプとのタイアップ 。楽曲を作った後、動画として表示する画像が、現在は漫画の
「ドラゴンボール」「キャプテン翼」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 から選択できるようになっている。以前試した人も、まだ作ってみたことのない人も、難しく考えずに挑戦してみるといいかもさ。
>
歌え!Roots飲んでゴー! 関連ページ >
歌詞を入れると動画ができる「歌え!ルーツのんでゴー!」
[初音ミク -音楽 ] 2008/05/27(火) 09:30:00
| ニュース
| コメント:0
ドッP といえば、ゲームボーイサウンドにドット絵PVと、絵も音も、
すべてにおいて8bit様式を貫いている稀有な芸風の人 だが、このかたの新作「しろいそら」が、
さらなる進化 を遂げていてむちゃ驚いた。特にドット絵。これまでの作品では、動いているのは主にキャラだったのだが、今回は
背景も動く し、文字もいい感じで飛んでいくし、
全体的にストーリー性 も感じられて、楽しくてしかたがない(しかも、言わずもがな曲もよかったりする)。これはもう、ファンでつ。
>
「しろいそら」初音ミク/オリジナル曲 >
ニコニコ動画「negoto氏」マイリスト 関連ページ >
80年代の香り湧き立つピッコピコな2作品
[初音ミク -音楽 ] 2008/05/27(火) 07:48:11
| ニュース
| コメント:0