情報によれば、なんと
2008年8月9日(土)昼に新宿にて、
護法少女ソワカちゃんの上映イベントを開催することが決定したようで、現在特設ページが公開されている。この話は、すでに
「ソワカちゃん疏鈔」でそれとなく告知されていたが、いよいよ具体的なものとなってきたもよう。
>
護法少女ソワカちゃんの上映イベント特設サイト>
ソワカちゃん疏鈔←ソワカちゃんまとめサイト>
逆転写無縁仏←ソワカかちゃん作者ブログ上映イベントのコンセプトは、
大画面でこれまでの投稿作品を全部上映となっているようだ。
会場、開演時間、予約・チケット購入方法などは、まだ決まってないようだが、これはファンにとっては
狂喜乱舞でつ!(でも新興宗教じゃないよw)。
正式イベント名(ソワカちゃんの作者命名)
護法少女ソワカちゃん 電奇梵唄会(でんきぼんばいえ) 「本朝OVER THE RAINBOW縁起」

○護法少女ソワカちゃん入門現在ソワカちゃんの動画はたくさんあるし、動画を見ても仏教用語ばかりで小難しそう。
どうにも親しめない、という人もいるかもしれないので、
ソワカちゃんにハマるコツを伝授。実は、ソワカちゃんは
パロディーネタの宝庫なので、それが分かるだけで壁消失なのだ。
まずは、次の記念すべき
初動画をぽかーんと見てほしい。
>
【初音ミク】護法少女ソワカちゃん次に、
歌詞の注釈を記載している次のサイトを読む。これでもう、あなたは
ソワカちゃんのト・リ・コ! 訳の分からなさも含めて楽しむべしw
>
護法少女ソワカちゃんOP・注釈
関連ページ>
ザ☆ネットスターにも出た「ソワカ」ちゃんが気になる人の関連サイト
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 22:10:09
| ニュース
| コメント:0
「JOYSOUNDでカラオケ配信されている楽曲のまとめ動画が公開されている」という情報をいただいた。そこで見てみると、タグ欄に
「来月は、投票曲、増えそうです。>うp主」という意味深なコメントを発見。本当かな? と思っていたら、その答えが、
「覚え書きオブジイヤー」さんに掲載されておりました。
>
覚え書きオブジイヤー「5月22日の覚え書き」それによれば、
弱音P氏の「龍ノ啼ク箱庭拠リ」が、現在カラオケ化のためにJOYSOUNDと交渉中だそうで、リアルタイムリクエストにエントリーされる可能性があるらしい。というわけで、現在リアルタイムリクエストでは、シンPの「卑怯戦隊うろたんだー」が1位になっているが、これに続けとばかりに、
ボカロ曲がどんどんエントリーされる流れがきているのかもさー。
他にも、交渉中の楽曲はあるのだろか・・・わくわく。
>
【VOCALOID】5/19現在カラオケで歌えるボカロ曲まとめ修正版【JOY SOUND】>
【初音ミク】オリジナル曲「龍ノ啼ク箱庭拠リ」修正版上記楽曲のうp主コメント欄より引用
【05.22追記】8万再生ありがとうございます!現在カラオケ化に向けてJOYSOUND様と交渉中です。リクエストにエントリーされましたらよろしくお願いします♪
追記「来月は、投票曲、増えそうです。>うp主」についてだが、どうやら
「シンPに続け」とばかりに、有名PらがJOYSOUNDに働きかけをする算段らしい。マジなら、どんどん増えるかも。そういえば、次の記事でJOYSOUNDに
有名Pの楽曲が登録されていることを紹介したが、これが大きく関係していそうな気配でつ。
>
JOYSOUNDの「曲の対応状況」の定期チェックなのだもよん
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 21:24:10
| ニュース
| コメント:4
無料のオンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」で、
本日(2008年5月22日)から「初音ミク」とのコラボレーションキャンペーンがスタート。そのためのコラボ企画用
特設ページが新しくなり、具体的なコラボ内容が掲載されているようだ。
それによれば、
クーが初音ミクになりきれる特製衣装が登場。エメラルド色が特徴的なツインテール、おしゃれなニーソックス付きブーツ、ヘッドセットなど4点があるようだ。これで
「初音ミクー」になって、プレイできるという。ちなみにこの衣装は
6月19日までの限定発売。ほしい人はお早めにどうぞ。
>
スカッとゴルフ パンヤ×初音ミク←コラボ企画用の特設ページ
>
スカッとゴルフ パンヤ公式サイト>
GameWatch「ゲームポット、WIN「スカッとゴルフ パンヤ」コラボレーションアイテム「初音ミク衣装」を実装 」>
GAMEPLANET「スカッとゴルフ パンヤ』、あの大人気ボーカロイド「初音ミク」の衣装が登場」追記ゲームのもようをキャプチャした初の動画が公開されたようだ。どんな内容か知りたい人は見てみて!
>
初音ミ・クー
追記
ピアプロ開発者ブログにも掲載。それによれば、
初音ミクーが大量発生しているそうな。これはすごいww
>
ピアプロ開発者ブログ「ミク大量発生!?」
関連ページ>
出た!「スカッとゴルフ パンヤ」で初音ミクとのコラボ企画がスタート!
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 20:16:20
| ニュース
| コメント:0
「ねんどろいど劇場」さんという個人サイトにまとめられている
「ねんどろいど」の写真がたのしすぎるというので行ってみた。こちらは、画像掲示板
「ふたばちゃんねる」の「ねんどろいどスレッド」に投稿された写真をまとめているサイトだそうで、おもいおもいにデコレーションされた「らき☆すた」や「涼宮ハルヒ」シリーズなどの「ねんどろいど」写真が掲載されている。
>
ねんどろいど劇場で、ページ左に
「初音ミク祭り」というリンクがあり、そこに「ねんどろいど 初音ミク」ネタの写真がたくさん掲載。買ったはいいが、そのまま本棚に飾ってあるだけの自分としては、なんだか衝撃的。「ねんどろいど」の
本当の楽しみ方を教わった気がするでつ。幸せー!
>
ねんどろいど劇場「初音ミク祭り」
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 12:22:34
| 定点観測
| コメント:0
ニコニコ動画に
「【ドット絵で】みくみくにしてあげる♪」が公開されて、人気のようだ。見てみると、ねんどろいど風味のキャラの、その
細やかで滑らかな動きに驚愕。ドット絵を描くことは誰にでもできるが、それだけに
センスと経験が作品に表れる。その意味でも、このドット絵職人うますぎる。
>
【ドット絵で】みくみくにしてあげる♪【初音ミク】で、この動画だが、もとは
Flash作品らしく、うp主※欄にURLが公開され、さらに
ダウンロードもできるようになっている。動画のほうはコマ落ちしていて、
本来のクオリティーではないようなので、Flash版も併せて見ておくといいかもさ。
>
【ドット絵で】みくみくにしてあげる♪ flash版

どう見ても
1コマ描くだけでも死ぬほど大変でつわ。^^
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 11:28:34
| ニュース
| コメント:0
アマゾンで
「DTMマガジン2008年7月号」の予約が開始になったもよう。DTMマガジン公式サイトの予告によれば、今回の特集は
「知識いらずの作曲講座」という内容になっている。いつも買っている人は行ってみて。
>
アマゾン「DTMマガジン2008年7月号」>
DTMマガジンの次号予告より
●特集「知識いらずの作曲講座」
●月刊VOCALOID MANIACS「初音ミク、鏡音リン・レンを使いこなす」
◎DVD収録
VIDEO:YAMAHA MUSIC ONLINE
オマケ過去のDTMマガジンの気になる記事一覧
DTMマガジン2007年11月号
特集 初音ミク うたう電子の声
初音ミクってだれ!?
ミクをうたわせよう!
ラマとミク、夢の競演 ?瞬間、母音重ねて?
君のミクがもっと人間らしく!?
無料ソフトを使ってミクの歌とオケをミックス
ボーカル補正プラグインで聴かせるボーカルを作る!!
付属DVDに「初音ミク」体験版とデモソング収録!
DTMマガジン2007年12月号
畑亜貴氏 神前暁氏 アニソン作詞作曲家の冒険(インタビュー)
VOCALOID MANIACS第1回「鏡音リン解禁」
電脳世界の歌姫、降臨!「初音ミク現象」とは何か?
めざせボーカロイドマスター!第1回
「"生きた歌声"への第一歩!」
DTMマガジン2008年1月号
月刊VOCALOID MANIACS第2回「鏡音リンと鏡音レン」
増える・広がる 初音ミクの世界
日本一ソフトウェア「トリノホシ」のイメージソングをベイシスケイプ&初音ミクが担当
初音ミク&はちゅねミク、早くもPS3に登場!?「まいにちいっしょ」のトロ・ステーションで夢の競演実現
めざせボーカロイドマスター!第2回
「ミクが歌うクリスマスソング!」
DTMマガジン2008年2月号
FL STUDIOで音楽を始めよう第7回
最終回 FL STUDIOで作る初音ミクのダンスミュージック!
特集 リズム打ち込み 基礎・応用
VOCALOID MANIACS第3回「鏡音リン・レン、デビュー」
鏡音リン&レン最速TIPS
VOCALOID GREATORS第1回
「OSTER project」インタビュー
めざせボーカロイドマスター!第3回
初音ミクの歌声を加工してみよう
DTMマガジン2008年3月号
特集 最強音楽ツール200本
いますぐ使えるフリーウェア&シェアウェア(DVD収録)
VOCALOID MANIACS第4回「鏡音リン・レン」
Otomania氏が語る
リンの「Ievan Polkka」講座
めざせボーカロイドマスター!第4回
「外部エフェクターでリンの歌声調整」
VOCALOID GREATORS第2回
「風見レン」(ハトの人)インタビュー
DTMマガジン2008年4月号
特集 エレクトロ打ち込みマスター
付録データで学ぶ"テクノ打ち込み"マスターへの道
Music MakerでカンタンDTM体験
DVDにチュートリアルムービー収録
同人音楽とは何か?
IOSYSに聞く!「東方」と同人音楽!
VOCALOID MANIACS第5回
めざせボーカロイドマスター!第5回
「VOCALOIDでアカペラ合唱」
VOCALOID GREATORS第2回
「ryo」(メルトの人)インタビュー
DTMマガジン2008年5月号
VOCALOID MANIACS第6回
めざせボーカロイドマスター!第6回
オリジナルソング作成の流れを学ぶ
誌面で確認!デモ楽曲のピアノロールを掲載
VOCALOID GREATORS第3回
「トラボルタ」(ピンクスパイダーの人)インタビュー
DTMマガジン2008年6月号
特集 いま覚えるべきMIDIの基礎
MIDIシステムの成り立ち/MIDIデータの中身を知る/音源、パートの選び方/演奏される音色の決まり方/豊かな演奏表現を打ち込むためのヒント/General MIDI
特集 オーディオでできること全部おしえます!
オーディオとMIDIは何が違うの?/オーディオ編集でできること/WAVテク[DAW に付属する機能]編/WAVテク[加工/編集に特化した専門ソフト]編/サンプリングCD&DVDカタログ2008
VOCALOID MANIACS第6回
めざせボーカロイドマスター!第8回
「歌手エディター」で新しい歌手を作ってみよう
VOCALOID GREATORS第4回
「Shibayan」("なんということでしょう"の人)インタビュー
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 09:27:54
| ニュース
| コメント:0
村上龍著の書籍「13歳のハローワーク」を元ネタにした任天堂DS用ゲーム
「13歳のハローワークDS」のサイトがリニューアルしたもよう。ゲームの全貌が見えてきたようだ。それによれば、本ゲームでは
30種類の職業体験ができるという。
1つの職業には3つのゲームが用意されていて、すべてクリアーすると、
ココロクリスタルなるアイテムが手に入る。すべてのクリスタルを集めることで、
元の世界に戻れるといった感じらしい。詳しくは、
「システム」や「世界観」メニューを見ていただきたい。
>
13歳のハローワークDS公式サイト
>
アマゾン「13歳のハローワークDS」

また、メニューの
「スペシャル」→「ムービー」を選択することで、いまなら
「ミュージシャンの職業紹介」動画を見ることができる。「ミュージシャン」の先生は、いわずと知れた「初音ミク」。
初音ミクとの会話や、ミニゲームの光景がわかるので、雰囲気を知りたい人は再生してみて。それにしても、
主人公の加藤ミクと名前がかぶっていて、ちょっと分かりにくいかもさ(^^;)


関連ページ>
ニンテンドーDSソフト「13歳のハローワークDS」に初音ミク!>
「13歳のハローワークDS」のプロモーションビデオが投稿!
[初音ミク-音楽] 2008/05/22(木) 00:03:50
| ニュース
| コメント:0