初音ミクがOPとEDを努める、NHK BS2の月いち番組
「ザ☆ネットスター」の次回6月号の内容が発表になったようだ。それによれば、次回のテーマは
「演奏してみた祭」。ボカロ曲が出てくるのかは不明だが、
「超絶技からネタ的なものまで、たっぷりご紹介します。」となっている。それ以外に、
「ロボット」や「ケータイ小説」ネタも出てくるようなので、見るべし。
>
ザ☆ネットスター公式サイト「番組内容」
ゲスト出演者
東浩紀(批評家)、野中藍(声優) ほか
放送日時
2008年06月07日(土)00:00?00:39 (BS2)
2008年06月08日(日)23:50?24:29 (BS hi)
2008年06月13日(金)11:00?11:39 (BS hi)

ちなみに、姉妹サイト
「ねとすた☆blog」によれば、6月号のナレーションは、
「WAWAWA忘れ物ぉー」によって、限られた範囲で一世を風靡した
「白石稔」氏。どうやら期待以上のハイテンションぶりだったらしく、こりゃ、番組見ながら、いろんなところに注目しないといかんでつな。w
>
ねとすた☆blog「白石稔、登場。」
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2008/05/31(土) 15:30:41
| ニュース
| コメント:0
UTAU近辺も活発化している昨今だが、まず
UTAUの新バージョン「UTAU Ver0.1.79」がリリースされたもようだ。更新内容は、
主にバグフィックスとなっている。また、UTAUを、Windows98/MEで使用したいという要望があったらしく、それについての対応もしているようだ。ただし、これについては
サポート外かつ、最悪OSが起動不能になる
リスクもあるということで、オススメはしていないようだ。
>
UTAUについて「UTAUはVB6.0とVC++(VS6.0のコンパイラ)で出来ています」それから、UTAU用に製作されている「桃音(ももね)ライブラリ」の新バージョン
「桃音ライブラリver1.11」がリリースされたようだ。
ダウンロード専用ページが作られているので、利用してみたい人はそちらへどうぞ。
>
♪UTAってみたよ♪「♪♪ 配布中の最新ライブラリ ♪♪」>
桃音(ももね)ライブラリオマケ 「UTAUについて」に書いてあったのだが、なんと
「すっぴん調教」の人が、UTAU+デフォルト音声で、「AXIA?かなしいことり?」という楽曲を公開していて、これが
見事な調教らしい。聴いてみると、確かに
かなりの安定感。曲もかわいいので聴いてみて。
>
UTAUについて「いきなりレベル高っ!」>
初音ミクに挑戦してみる。「UTAUに挑戦してみた。」>
斉藤由貴「AXIA?かなしいことり?」 vo.初音ミクUTAU+デフォ音声+すっぴん調教
オマケのついでUTAUの音声ライブラリとしては、デフォルト、桃音ライブラリ、重音テトが確認されているが、重音テトについてはこちらへどうぞ。
>
重音テト「某カロイド(仮)」
関連ページ>
出た!「ぼかりす」と真逆のお手軽な「すっぴん調教」というアプローチ>
出た!UTAU用女声ライブラリ「桃音(ももね)」(いただきっ)
[初音ミク-音楽] 2008/05/31(土) 14:43:57
| ニュース
| コメント:1
JOYSOUND監視委員会(仮)の「正秋」氏からの情報によれば、
「曲の対応状況」にボカロ系の交渉中曲が増えたそうな。その中でも、シンP、はややPの楽曲は、すでにリアルタイムリクエストにエントリー中であることから、
そちらに移行する期待度が高いとみているようだ。ニンジャーッ!
・曾根崎心中 デッドボールP(槇タケポン)
・物理屋のサヨナラ なっとくP
・初音型依存症候群 Revin&AS
・φは∞(ファイはインフィニティ) シンP
・春!桜!ニンジャ! はややP
注:他のボカロ関係の交渉中曲は、
前回の記事を参照のこと。
以下、上記の確認。
>
JOYSOUNDの曲の対応状況「デッドボールP(槇タケポン)」
>
JOYSOUNDの曲の対応状況「はややP」
>
JOYSOUNDの曲の対応状況「シンP」
>
JOYSOUNDの曲の対応状況「なっとくP」
>
JOYSOUNDの曲の対応状況「Revin&AS」
ついでに、リアルタイムリクエストにエントリーされている楽曲の途中報告だが、「シンP」氏の楽曲については、
3曲すべてが200位入り(というか、ご覧の通りのランクの高さ^^)し、
カラオケ化はほぼ決定だと思われ。逆に、「はややP」氏の楽曲は、勢いがもう一つつかず、まだ
1万票に達せずにいるようだ。こちらへの票投入も是非よろしくでつ。
>
JOYSOUNDのリアルタイムリクエスト「シンP」
>
JOYSOUNDのリアルタイムクエスト「はややP」
関連ページ>
JOYSOUNDの「曲の対応状況」の定期チェックなのだもよん
[初音ミク-音楽] 2008/05/31(土) 13:38:16
| ニュース
| コメント:1
「週刊VOCALOIDランキング」の担当者sippotanさんから、緊急告知のお願いをされたので、掲載。なんと、近々
リニューアルするらしく、その際に新しく登場させる
「ナビゲート用の右下のキャラ」を募集するそうな。応募要項は下記のとおり。「週刊VOCALOIDランキング」のさらなる発展のために
ひとはだ脱ごうという絵師の方は、応募よろしくでつ!
どうも、うp主です。
6月は鏡音リン・レンAct.2発表や、がくっぽいどリリースなど、激動の月になりそうな気配ですが、当週刊VOCALOIDランキングも、#39(6月第4週)よりリニューアルを行います。それに伴い、「週刊VOCALOIDランキング」及び「てかもう一年かよ!ぼからんSP(仮称)」で、ナビゲートを勤めてくれる、いわゆる「右下のキャラ」を募集します。
採用条件は
・オフィスウェア着用およびヘッドセット装備
・既存のVOCALOID製品との関係が無いキャラである事
・うp主(sippotan)の擬人化キャラではない事
データ形式は
画像サイズは160x140程度、喜怒哀楽口パク等の表情、
他にサムネ向け一枚絵(サイズ自由)など、ファイル形式はPSD推奨です。
以上の条件を了承の上ご応募ください。応募作品の紹介と結果は「週刊VOCALOIDランキング#39」で発表いたします。
キャラの権利は全て作者様持ちとし、うp主(sippotan)も作者様の許諾の下、ランキング動画で使用させていただく、という形をとりたいと思います。
締 切:6月20日
応募先:weekly.vocaran◎ググレ のやつ のめーる
(キャラクタ募集及び取材以外のお問い合わせはご遠慮ください)
>
週刊VOCALOIDランキング #34
[初音ミク-音楽] 2008/05/31(土) 11:44:18
| ニュース
| コメント:7
「平景虎の徒然デザイン日記」さんで製作中の、ボカロ曲を殿堂入りさせることを楽しむオリジナルのカードゲーム
「VOCALOID狂騒曲」だが、
夏コミで頒布されることが告知されたようだ。また、それに先駆けて2008年6月中旬に「VOCALOID狂騒曲」のPVがニコ動で公開されるそうで、「それを見るとゲームルールが理解できるような内容になる」とのこと。早く見たい!^^
>
平景虎の徒然デザイン日記「VOCALOID狂騒曲最新情報」さらには、2008年9月23日に開催が予定されているVOCALOIDオンリーイベン
ト「VOC@LOID M@STER 5」への参加も決定したそうで、そこでは
「春のボカロ祭り」に関連した曲を中心とした、4,50曲の追加カードの頒布も計画しているという。比較的追加カードを作るのは容易ということで、人気曲が増えるほど、ますます感情移入できるゲームとなりそうでつな。


関連ページ>
カードゲーム「VOCALOID狂騒曲」がマジおもしろそうな件について>
「VOCALOID狂騒曲」のテストプレイが一段落したらしい件について
[初音ミク-音楽] 2008/05/31(土) 01:59:13
| ニュース
| コメント:0
現在、オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」で、
初音ミクとのコラボレーションキャンペーンが開催中で、すでに
クーが初音ミクに成りきれる衣装が登場しているようだが、情報によれば、今回のガチャレアアイテムとして、
「ネギクラブセット」が登場したもよう。なんでも、ネギクラブはしゃべるようで、それを初音ミク・・・ではなく
「藤田咲」嬢がアテレコしているらしい。そして情報提供者によれば、ネギクラブは次のような
人気ぶりになっているとか。今持っている人に嫉妬でつな。^^
ガチャレアなので、これを当てるために1万2万つぎ込む人が続出です。
かく言う自分も8000円分突っ込みましたがネギ出てませんw
>
ガチャっとポンタ「今回のガチャレアアイテム」

>
スカッとゴルフ パンヤ公式サイト>
スカッとゴルフ パンヤ×初音ミク←コラボ企画用の特設ページ>
スカッとゴルフ パンヤ「ふれあい掲示板」「ガチャにネギクラブセット登場!だがしかし…!」悲喜こもごものようでつ。
藤田咲さんの
サイン色紙があたるキャンペーンも実施中
>
すかっとゴルフ パンヤ「『藤田 咲』さんのサイン色紙が当たるキャンペーン開催!」
◆応募期間
5月29日(木)16:00?6月19日(木)10:00
◆応募条件
5月29日(木)16:00?6月19日(木)10:00の間に『ガチャッとポンタ』をプレイされた方
◆当選人数
応募者の中から抽選で3名
>
4Gamer.net「「パンヤ」に藤田咲さんの声でしゃべる「ネギクラブセット」が登場! 藤田さんからのメッセージも掲載」↑
藤田咲さんへのインタビューあり
関連ページ>
出た!「スカッとゴルフ パンヤ」で初音ミクとのコラボ企画がスタート!>
出た!4Game.netにパンヤと初音ミクのコラボ企画に関するデータ!>
出た!「スカッとゴルフ パンヤ」のコラボ企画用特設ページが更新!
[初音ミク-音楽] 2008/05/31(土) 01:09:18
| ニュース
| コメント:0
ピアプロ開発者ブログにて、クリプトンの名物男「クリ☆ケン」氏が、
鏡音リン・レンのシールがはがれていることを同ブログの※で知ったらしく、自身の不甲斐なさを悔いているようだ。しかし、どうも録音状態が悪く、肝心なところが一部聴き取れないようだ。日々精進する前に、
普通のマイクを使ってほしい。w
なお、同ブログに、これまでにピアプロに投稿された作品数が公開されていて、次のような感じらしい。なんという大量。こりゃ、
データが埋もれてしまうわけでつな。うーむ。
>
ピアプロ開発者ブログ「リンレンについて話してみた」
音楽:6,215曲
イラスト:38,780枚
歌詞:6,667枚
追記どうやら、「クリ☆ケン」氏が、上記のブログが聴き取り辛かったことを受けて、
新たに録音をしてみたようだ。聴いてみたところ、確かに音ははっきり聴こえるが、滑舌はもう一つのようだ。がんばれっ!w
>
ピアプロ開発者ブログ「ブログに花を添えてみた」
[初音ミク-音楽] 2008/05/30(金) 01:25:50
| ニュース
| コメント:0
「VocaListener(ぼかりす)」やら「ぼかんないんです><」やらで盛り上がっている昨今。要は
生音のピッチやらなんやらのパラメータを、うまいことMIDI化するのがポイントらしいわけだが、なんとMikuMikuDanceの作者である樋口優氏が、いきなり
WAVデータからVSQデータを生成してくれる「MikuMikuVoice」というツールを、MikuMIkuDance公式サイト「VPVP」に公開したもようだ。
>
VPVP←「なんちゃってツール」がソレ実際に使ってみたのだが、使い方は簡単で、
音声入りのWAVデータを用意して、「MikuMikuVoice」に読み込む。次に歌詞を、
範囲を指定して1音ずつ入力。最後に
VSQデータとして書き出して、VOCALOID2エディタに読み込むだけだ。
MikuMikuVoiceの画面。歌詞を入力してVSQに保存する

読み込むと、ちゃんと音程が拾われていることがわかる

DYNとPITのパラメータの波打つ感じがすごい。
さくっと試して作ったのが次の音声データの使用前と使用後。音の長さの若干の修正と、音階を全体的に1オクターブ上げた以外は何もしていない。なんだか、
音声そのままの雰囲気のボカロ声になってびっくりでつ。
>
元の音声(mp3)>
MikuMikuVoiceで作成した音声(mp3)(使用ボカロは「鏡音リン」)
というわけで、これは生音からピッチなどのリアルな要素を取り出すことにも使えるが、それ以前に、
鼻歌やお喋りからVSQデータが作成できるだけでもかなり便利そう。それこそ
ボイスチェンジャのつもりで使ってみるとおもしろいかもさー。
オマケ次は、
初音ミクが歌唱するWAVデータを、MikuMikuVoiceでVSQ化し、それを鏡音リンに歌わせたもの。ちょっと有意義さがわかりにくいのでボツにしたのだが、VSQデータはまったくいじってないので、再現性の確認としてどうぞ。
>
元のデータ(mp3)(初音ミク)
>
MikuMikuVoiceで作成した音声(mp3)(鏡音リン)
当たり前だが、DYN、PITなどのパラメータを均してしまえば、ベーシックなボカロ調教に戻るわけでつな。
さらに、もうちょっと長いWAVでやってみた。ピッチの変化が早い場所は、
BPSの値も自動的に変化して追従させているようだ。その分ケロリ率が高くなってしまうが、すげー。

>
テスト(mp3)(鏡音リン)
「ハーイ皆さん、こんにちわ。わたしは鏡音リンです」
追記楽曲にのせてみた比較動画だそうな。
>
【MikuMikuVoice】自分でうたって比較してみた【初音ミク】>
ニコニコ動画「MikuMikuVoice」タグメモWindows VistaでIE上の
.mp3をクリックしたときにダウンロードになってしまう場合は、次の操作をすることで、
Windows Media Playerが起動するようになるかもです。
1. コントロールパネルの「規定のプログラム」を起動する
2. 「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」をクリックする
3. 「.mp3 MP3形式のサウンド」という名前の拡張子を探してダブルクリックする
4. 「Windows Media Player」をダブルクリックする
[初音ミク-音楽] 2008/05/30(金) 00:52:49
| ツールネタ
| コメント:3