ピアプロの開発者BLOGにて
「公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について」と題する声明文が発表されたもよう。昨今の、ニコニコ動画における、
ちょっとHな歌詞を含む楽曲削除を依頼したのはクリプトン社だったようだ。
>
ピアプロ開発者BLOG「公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について」
VOCALOIDを用いて楽曲を制作する場合、「VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開または配布することを禁じております(※)。
特にVOCALOIDそのものや、VOCALOID製品のタイトル/キャラクター(「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」等)、バーチャルシンガーなどとクレジットされた作品において、それそのものが、いわゆるエロティックな表現や、バイオレンス、グロテスクな表現を、自ら発言/自己表現しているような見え方と捉えることが可能な場合、または視聴者がVOCALOIDやキャラクターのイメージを誤解し、困惑、嫌悪の感じをいだく可能性がある場合、VOCALOIDやキャラクターのイメージに悪影響があると判断させていただく事がございます。
今回、公序良俗に反する歌詞を伴う作品がニコニコ動画に連続的に投稿されているとの通告を一般視聴者の方より受け取りました。弊社で調べましたところ、確かに公序良俗に反すると認められました。また初音ミクのイメージを損なう恐れがあると見受けられ、それらが同一人物と思われる作者による投稿ということもあり、誠に残念ではございますが、黙認のレベルを超えていると判断せざるを得ませんでした。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
※"公序良俗"の判断基準については弊社では「TV放送できるか否か」をひとつの判断基準としています。例えば性的表現に関しては視聴者に困惑・嫌悪の感じを抱かせないように注意しています。家族がそろって視聴した場合、露骨な表現描写をすることによって困惑・嫌悪の感じを抱かせないように注意をしています。(民放連の放送基準より一部参照)
その理由だが、一般視聴者から
「公序良俗に反する歌詞を伴う作品が連続的に投稿されている」という報告を受け、
公序良俗に反するVOCALOIDクレジット入りの曲となっていたことが確認できたため、
削除に踏み切ったとのこと。どうやら
報告を受けた以上黙認できなかったということらしく、
「連続」とあるように目立ちすぎたことも災いした可能性もあるようだ。
ちなみに、
VOCALOIDのクレジット等がなければクリプトン社の依頼で削除されることはない可能性もあるが、やはり
公共の場であることを考えて
社会的なモラルはある程度守ったほうがよいのという流れ…かもさ。
関連した内容の記事を書いているサイト>
覚え書きオブジイヤー「公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について」>
さぼり記「クリプトン社による削除声明」>
のんびりうむむずむ「公式な対応としてはこれで正解だと思う」
関連ページ>
ニコ動からデッドボールP氏の動画が多数削除の件について
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2008/01/25(金) 12:24:23
| ニュース
| コメント:1
「まーびーのま」さんによれば、初音ミクオリジナルの
「LALAWAY -僕らの長い帰り道-」がJASRAC管理曲として登録されたもようだ。これはVOCALOID楽曲としては「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 」に続く2曲目ということになる。
>
まーびーのま「LALAWAY - 僕らの長い帰り道 -」がJASRAC管理曲に」JASRAC登録の直接の理由は着うたフル事業を行っている
「レッドカーペット」からのデビューのためのよう。本曲は2007年11月28日に「第45クールデビュー」として決定していたらしい。そして、レッドカーペットによれば、
デビューに際しては「楽曲は基本的に日本音楽著作権協会(JASRAC)に登録されます」ということのようだ。メジャーデビューという意味では喜ばしい。
>
レッドカーペット「まーびーのま」でも指摘のように、
JASRAC登録において「初音ミク」という名称は使われていないので、「みくみく…」のような契約上のトラブルはなさそうだ。しかし、ニコニコ動画からは動画が削除されている。また、JASRAC管理曲となったからには本曲のWeb掲載などをしていた場合、
申請月からの著作権料の支払い義務が生じていると思われるので、そこだけ注意でつ。
>
ニコニコ動画「初音ミクがオリジナル「LALAWAY-僕らの長い帰り道-」を歌ってみた。」すでに削除されている。
[初音ミク-音楽] 2008/01/25(金) 11:52:21
| 定点観測
| コメント:0
なんだか昨日あたりから、
ニコニコ動画の上位に描画系の作品が集まっているので紹介。まず
「鏡音リン&レンを描いてみたre」は、現在製品化前のテスト版が配布されている
ペイントツール「SAI」で、鏡音リン・レンを描いてみたという動画なのだが、そのアートワークがあまりにウマくて目が釘付け。SAIもよさそげだが、それ以上に描画力がすごすぎる。
>
「ペイントツールSAI」公式サイトテスト版のダウンロード数がすごいことになってるらしい。
「「男女」アホの子増し増し改良ver.」は、最近ネットで流行ってるという
太郎氏の「男女」という曲をアニメ化してみたという作品。元ネタのインパクトを損なうことなくVOCALOIDキャラで作り上げた演出がおもしろすぎる。
>
太郎氏公式サイト>
ORICON STYLE「ネットで話題の「男女」、急遽CDリリース決定! 」そして最後の
「初音ミク「粉雪」をゲーム風にしてみた」は、
ニコニコ動画の動画と※と運営者の関係をドット絵演出で見事に表現した作品。初音ミクを前にしたギャラリーが、どこかで見たようなコメントをクチにしているのも楽しいし、
途中で時報が割り込んでくるのも秀逸。
というわけで、いずれも
上位に食い込んでくるのも納得の作品ばかり。それぞれ表現手段は違うけど、みな才能ありすぎだわ。
>
鏡音リン&レンを描いてみたre>
「男女」アホの子増し増し改良ver.>
初音ミク「粉雪」をゲーム風にしてみた
[初音ミク-音楽] 2008/01/25(金) 02:20:46
| 定点観測
| コメント:0
「六角大王」による初音ミクの精密な3Dモデルで、その名を轟かしている「キオ式アニキャラ3D」さんが、現在製作中の
防火ロイドこと「亞北ネル」の3Dモデルを使用した画像集を公開。ファイルには、
躍動感のあるポーズや、はにかみ顔、舌出し顔といったさまざまな表情の画像が収録されている。また、この画像を見るといずれ公開されるという「亞北ネル」の3Dモデルについても期待が高まるばかり。
亞北ネルファンなら速攻でゲット!
>
キオ式アニキャラ3D「ネル画像素材」
[初音ミク-音楽] 2008/01/25(金) 01:04:05
| 素材ネタ
| コメント:0