発売中のVOCALOID2エンジンを積んだ製品は、これまで「SWEET ANN」「初音ミク」そして「鏡音リン・レン」のみだったが、
ついに「Prima」が発売されたらしい。ちなみに「Prima」は
Zero-G社が発売する本格的な英語の女声ソプラノシンガー。すでに公開されていたデモ曲があまりにすばらしく、その発売が待たれていたのだが、いつ発売されたのん? ともかく、
いち早く入手して楽曲をうpしている人が現れ始めているので、是非聴いてみて!
>
ZERO-G(イギリス)「Prima」公式サイトちなみに、Primaは
クリプトンでも取り扱い予定であることが、
公式ブログのコメント欄に記載されている。
>
【PRIMA テスト】ロバマイ「One&One」を歌わせてみた>
Primaが坂本龍一&デビッド・シルビアンの「Forbidden Colours」その他のPrima楽曲はコチラからどうぞ。
>
ニコニコ動画の「Prima」タグ
関連ページ>
VOCALOID2搭載の女声ソプラノシンガー「PRIMA」のデモがすごい!
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2008/01/15(火) 20:46:29
| 定点観測
| コメント:0
VOCALOID職人の中でも知名度が高い
「OSTER project」氏が、技評(技術評論社)のサイトで「VOCALOID講座」を開始したそうなのでメモ。マニアックな内容かと思ったら、
初心者向けだった。読んでみると、進行のペースがほどよく、これなら誰でもついていけそうな感じ。
「いまからはじめようかな」というビギナーさんは、読んでみるといいかもさ。
>
VOCALOID(初音ミク,鏡音リン・レン)の上手な歌わせ方教えます!
[初音ミク-音楽] 2008/01/15(火) 20:21:12
| 使い方
| コメント:0
2008年1月13日(日)に、東京都の文京シビックセンターで、
第4回「わんだほー ろぼっと か?にばる」というロボットのイベントが開催されたようだが、そこに
「初音ミク」ふうのロボット(機体名は「フルフィ」))が登場。このロボットを作成した「ふかふかバスケット」さんの日記によれば、
「ミク風ロボですが、そこそこ動いたかな。豪快に何度も転びましたが・・・インカム吹っ飛んだときは冷や汗ものでした」ということで、まずまず動いた様子。これは動画が見たい^^
flidkr「Tempusmaster's photos」より転載>
ふかふかバスケット「第4回 わんだほー ろぼっと か?にばる 」>
「わんだほー ろぼっと か?にばる」公式サイト>
散財心理学実習講義200X「第4回わんだほーろぼっとか?にばる観戦記 インデックス」↑各競技のイベントレポート。開会式で
吉日ブギウギ(初音ミクver.)が流れたというレポートも
「第4回わんだほーろぼっとか?にばる【開会】」にあり
>
flidkr「Tempusmaster's photos」←フォトレポート
関連ページ>
こいつ動くぞ!初音ミクとロボットのビミョ?な関係
追記次のサイトで
動画が公開されているもよう。確かにコケが多いけど、
ちゃんと2足歩行してて感動^^
>
メカトロ仙術「わんだほ?報告(forのむむ)」 >
動画1「ダッシュ!2000」という徒競走競技 >
動画2「ボトルトラクション」という荷物運び競技
[初音ミク-音楽] 2008/01/15(火) 18:31:12
| ニュース
| コメント:1
「Eclipse01の日記」の
不定期連載「○○Pの由来」の第4回目が公開。今回のテーマは
「鏡音リン・レン」関連の動画で有名な人。「リンリンリンってしてくりん」「おまいのハートを舗装してあげるッ!」「鏡音リン課題曲『エージェント夜を往く』に挑戦しました」「ロードローラー音頭」といった楽曲が大好きな人は見とくべし!
>
Eclipse01の日記「『○○Pの由来』第4回」 New
ジェバンニP
いーえるP
ハロP
乱数P

>
Eclipse01の日記「『○○Pの由来』第3回」
前日予約P
みくぴったんP
ボクP
デッドボールP
シンP(うろP)
中二P
秦野P
チーターガールP
>
Eclipse01の日記「『○○Pの由来』第2回」
・目玉P
・鼻毛P
・涙目P
・骨盤P
・毛P
>
Eclipse01の日記「『○○Pの由来』第1回」
・ワンカップP
・前日予約P
・不在通知P
Eclipse01さんの姉妹企画>
Eclipse01の日記「○○Pの代表作リスト」>
Eclipse01の日記「○○Pリスト最新版」
関連ページ>
○○Pとついている動画職人のリストを公開しているサイト!○○Pは「プロデューサ」の略で、そもそもはアイマス(THE IDOLM@STER)の風習。
[初音ミク-音楽] 2008/01/15(火) 18:18:45
| Q&A
| コメント:0