時間にして、たった
32秒の動画が上位に絡んできているので見てみたら、驚きますた。なんと、
髪の毛の動きがやたらリアルな3D初音ミクのテスト動画。これまでに数多くの3D初音ミク動画が登場しているが、ほとんどの場合髪の毛は塊としてモデリングされていた。それに対してこの動画では、
髪の毛の1本1本がちゃんと物理法則しているって感じ。
また、この3D初音ミクのダンスは、台湾のアイドル
「王心凌 Cyndi Wang」のヒット曲「Honey」のハニハニダンスが元ネタといことで、元ネタの動画へのアクセスが急増。
「ミクから」というコメントも増えて、思わぬ知名度向上に寄与しているもようだ。
>
3D初音ミク テスト動画(ダンス)



ハニハニダンス
>
王心凌(シンディー・ワン) Honey Dance Version上記が重ければこちらへどうぞ。
[初音ミク-音楽] 2008/01/02(水) 23:45:45
| 定点観測
| コメント:0
お二人から
ワンカップP氏の情報をいただいた。それによれば、ワンカップP氏作による
「テクニクビート」をモチーフとした動画が、コミケ73の「スィープレコード」のブースで上映されたらしい。また、この動画は「スィープレコード」公式サイトとニコニコ動画にもうpされている。どうやら、この動画は、スィープレコードが発売予定の
「テクニクビート」サントラCDの販促用のようだ。
>
sweeprecord公式サイト「テクニクビートのワンカップP動画」>
ニコニコ動画「テクニクビートのワンカップP動画」そもそも
「テクニクビートってなんだよ」って人もいると思うが、これは、2001年1月25日に発売されたリズムアクションゲーム
「テクニクティクス」(アリカ)の続編として、まず2002年6月にアーケードゲームとして登場し、その後2002年11月7日に
PS2用として発売されている。
テクニクティクスの楽曲は、
ナムコの元サウンドーチームの人たちが作っていたが、その流れで、テクニクビートでは、
ナムコの往年のゲーム音楽をアレンジした楽曲が数多く採用。その楽曲の評判が大変高く、いまでもファンがたくさんついている。
しかし、
「テクニクビート」のサントラは、これまでに発売されたことがなく、ファンにとって積年の思いとなっていたらしい。それほど注目度が高い製品だけに、サントラ制作発表のみならず、
ワンカップP氏の動画が公式の販促動画として上映されたことで、ニコニコ住民+テクニクビートファンには
ダブルのびっくりとなってるらしい。
で、さらにおもしろいことに、
ワンカップP氏ファンが、逆に「テクニクビート」に興味を持ち始めるという流れも起きてる様子。そのためニコニコ動画には、2007年12月30日に
「テクニクビート・チュートリアル&簡単なプレイ動画」までうp。もしかして、ニコニコ動画ワンカップP氏発で、
再びテクニクビートのブームがくる?
>
テクニクビート・チュートリアル&簡単なプレイ動画>
A-button Top「テクニクビート」←ゲーム界隈の話が掲載されているサイト>
たのみこむ「『テクニクビート』のサウンドトラック」テクニクビート商品情報>
アリカ「テクニクビート」(アーケード)公式サイト>
アリカ「テクニクビート」(PS2)公式サイト>
アマゾン「テクニクビート」(PS2)テクニクティクス商品情報>
アリカ「テクニクティクス」公式サイト>
アマゾン「テクニクティクス」(PS2)>
アマゾン「テクニクティクス」(サントラ)
[初音ミク-音楽] 2008/01/02(水) 21:04:48
| 定点観測
| コメント:7
多分、以前紹介した、
>
むちゃくちゃよく動く、アホの子3DミクPVの「3DみくみくPV♪」を製作した人の作品ではないかと思うのだが、
かっこよさと、どこかアホの子っぷりがかわいく作られている「私の時間」の3DPVをyoutubeで発見。ニコニコ動画でもまだ見たことがない気がするので紹介しとく(気のせいかも^^;)。ちなみに
登録日は2007年12月31日なんだが・・・。
>youtubeの「[同人ソフト] Hatsune Miku 私の時間_3DPV」
追記ニコニコ動画にもうpされたらしいが、
第三者による公開だったらしく、コメント欄が荒れているもよう。一方、youtubeについては特にそのようなコメントは見られない。作成者だと思われる「雫組」にも、特に公式コメントは掲載されていないようだ。
よくわからないので、ひとまずキャプチャによる紹介は自粛で、しばし静観モード。
>
雫組公式サイト
追記ニコニコ動画に
正式バージョンが公開されたもよう。
>
私の時間 3DPV♪



[初音ミク-音楽] 2008/01/02(水) 08:34:14
| 定点観測
| コメント:8