「鏡音リン」といえば、プロフィールにも
「演歌のようなソウルフルな歌唱にも挑戦可能です」とあるように、演歌、民謡系楽曲への適応が期待されていたわけだが、ついにそんな楽曲が登場。それが、
乱数P氏による「ロードローラー音頭」でつ。
テーマもおかしいが、なんといっても
見事にこぶしを回して歌い上げる調教がすばらしすぐるー。鏡音リンのこの方面の楽曲は、これまでほとんどなかったが、
一度聴いてみれば、これこそ鏡音リンの真骨頂という感じでつか。これは鏡音リンならではの今後の方向性が少し示された…かも。それにしても、
乱数P氏は偉大でつな。
>
【鏡音リンオリジナル】ロードローラー音頭


関連ページ>
鏡音リンのアイテムに「ロードローラー」が急浮上!
[初音ミク-音楽] 2007/12/31(月) 01:31:04
| 定点観測
| コメント:0
ニコニコ動画に投稿している動画職人のうち、
「○○P」という通り名がついている職人のリスト化をしている「Eclipse01の日記」が更新。全213名の最新リストが公開されている。また、たたでさえ大変な集計であるが、さらに今回は
「鏡音リン・レン」項目(RL)の追加、「公開マイリストor最初の作品へのリンク」なども追加。VOCALOIDに関する
有名動画職人について興味がわいたら是非利用してみてほしい。
>
Eclipse01の日記「ニコニコ動画VOCALOID関連作品「○○P」リスト」上記サイトの冒頭部分
名だたる動画職人の作品は一味違うのだ。
関連ページ>
○○Pとついている動画職人のリストを公開しているサイト!
[初音ミク-音楽] 2007/12/31(月) 00:45:09
| 定点観測
| コメント:0
現在
、「VOC@LOID NIGHT vol.2」がライブ中継中となっている。初音ミク、鏡音リンの
コスプレイヤーさんによるミニコンサートや、DTM座談会などが行われているもようだ。コーナー間は映像と楽曲の垂れ流しだが、今後もいろいろなイベントがありそうなので、
終了の明朝4:00まで、ダラ見モードで視聴してみてはいかが?





DTM座談会では、
OSTER/畳P/くちばしP/ゆうゆ/baker/デッドボールPの各氏が登場。さらにサプライズゲストとして、「メルト」の
りょう氏、「Packaged」の
kz氏、そしてヤマハの
剣持氏が参加したもようだ。
関連ページ
>
Re:Moto主催「VOC@LOID NIGHT vol.2」の概要発表!>
Re:Moto主催「夜のオンリーイベント」特設ページ公開!>
フルみっく伝染歌プレーヤー、ついに100曲超え!+記念イベント
[初音ミク-音楽] 2007/12/30(日) 22:28:33
| 定点観測
| コメント:7
香港人が製作している3D初音ミクのデスクトップマスコットが公開されたもよう。製作中バージョンの動画は、ニコニコ動画に12月初旬から逐次うpされていて、
3D初音ミクが軽快に動作していること、髪型や服装を設定ひとつで変更できること、ダンスすること、リップシンクすることなどで、非常に注目されていたわけだが、ついに完成したらしい。
ただ、正常起動しない、というコメントがあるのが心配・・・・。
(理由は不明だが、マシンを選ぶようだ)
>
スクリプトで作った初音ミク、【ミクのオルゴール】で歌う>
公式サイト「その名はSkyline」(配布場所)というわけで、実際に動かしてみた。確認マシンとしてはWindows2000/XPとなっていて、
Windows Vistaは動作未確認ということだったが、問題なく動いた。
操作としては、右クリックしたままドラッグで初音ミクを360度回転できる。またメニューの「カメラ」をクリックすると3段階でズームが調節できるし、「カスタマイズ」メニューで髪型や手持ちアイテムなどが選択可能だ。
さらに、
楽曲(mp3)および楽曲用のスクリプトを用意することで、リップシンク付きダンスをさせることもできるようだ。中に、「ミクのオルゴール」のスクリプトが付属するので、楽曲だけ別途にダウンロードして、同じフォルダに置き、スクリプトを初音ミクにドラッグ&ドロップすれば動く。オリジナルのスクリプトを作るところまではやってないが、難しくなければ、けっこう便利な動画作成ツールとしても使えるかも。いいじゃん、これ。
自由な方向に回す


ズームアップ

メニューでカスタマイズができる

曲に合わせてダンス&リップシンク

関連ページ>
香港人の作ったデスクトップ3D初音ミクがすごすぎる件について
[初音ミク-音楽] 2007/12/30(日) 18:07:10
| ニュース
| コメント:4