>スペインのテレビで初音ミク紹介
初音ミクが登場するのは3:25秒あたりから
ソースを調べてみたところ、「mobuzz.tv」というテレビ放送局で「19 Marzo 2008」(2008年3月19日)と最近公開されたものらしい。また、タイトルは「Miku Hatsune Rompe las Listas Japonesas」(初音ミクが日本でブレイク)となっていて、やっぱり裸キャラが流行ってるように思われてる?w。
注:ちなみに、上記は翻訳サイトと「勘」による変換なので、違ってたらスマソ^^;
>19 Marzo 2008「Miku Hatsune Rompe las Listas Japonesas」←ソース

ちなみに、その後には「PAPEL HIGIENICO VISTA」という情報とともに「デフラグの湯」なる文字が画面に。翻訳すると「VISTAのトイレットペーパー」という意味らしい。こちらも調べてみると、2008年03月15日の「Vista SP1」祭りにて、T-ZONE.PC DIY SHOPやフェイスカスタム館で、VISTA SP1を買った人にオリジナルトイレットペーパー(SP1の特徴が記載されている)と、「デフラグの湯」という入浴剤がプレゼントされたもののようだ。そんなことやってたのかー。
>集え、皆の衆! 明日は「Vista SP1」祭り!←デフラグの湯情報
以下、ニュース内で紹介されていたyoutubeの各動画でつ。
>Hatsune Miku Super Mario Bros 2
>Hatsune Miku sings "Ievan Polkka"
>Darlin', Please! (Vocaloid Hatsune Miku, original work)
追記
ITmediaでも取り上げられたもよう。なんとクリプトン社長から本件についてコメントもらってる。^^
>ITmedia「初音ミク、スペインの動画ニュースで紹介 だが脱いでいる」
また、「t_issieのてりやきKY日記」というサイトでスペイン語の日本語訳が掲載されてる。翻訳乙でつ。
>t_issieのてりやきKY日記「初音ミク、スペインの動画ニュースで紹介。脱いでるけど気にすんな(日本語訳つき)」
追記
情報によると、上記「t_issieのてりやきKY日記」さんの翻訳に一部誤りがあったそうな。場所は最後の1行。すでに修正訳が掲載されているので、再確認してみて。
