お二人から
ワンカップP氏の情報をいただいた。それによれば、ワンカップP氏作による
「テクニクビート」をモチーフとした動画が、コミケ73の「スィープレコード」のブースで上映されたらしい。また、この動画は「スィープレコード」公式サイトとニコニコ動画にもうpされている。どうやら、この動画は、スィープレコードが発売予定の
「テクニクビート」サントラCDの販促用のようだ。
>
sweeprecord公式サイト「テクニクビートのワンカップP動画」>
ニコニコ動画「テクニクビートのワンカップP動画」そもそも
「テクニクビートってなんだよ」って人もいると思うが、これは、2001年1月25日に発売されたリズムアクションゲーム
「テクニクティクス」(アリカ)の続編として、まず2002年6月にアーケードゲームとして登場し、その後2002年11月7日に
PS2用として発売されている。
テクニクティクスの楽曲は、
ナムコの元サウンドーチームの人たちが作っていたが、その流れで、テクニクビートでは、
ナムコの往年のゲーム音楽をアレンジした楽曲が数多く採用。その楽曲の評判が大変高く、いまでもファンがたくさんついている。
しかし、
「テクニクビート」のサントラは、これまでに発売されたことがなく、ファンにとって積年の思いとなっていたらしい。それほど注目度が高い製品だけに、サントラ制作発表のみならず、
ワンカップP氏の動画が公式の販促動画として上映されたことで、ニコニコ住民+テクニクビートファンには
ダブルのびっくりとなってるらしい。
で、さらにおもしろいことに、
ワンカップP氏ファンが、逆に「テクニクビート」に興味を持ち始めるという流れも起きてる様子。そのためニコニコ動画には、2007年12月30日に
「テクニクビート・チュートリアル&簡単なプレイ動画」までうp。もしかして、ニコニコ動画ワンカップP氏発で、
再びテクニクビートのブームがくる?
>
テクニクビート・チュートリアル&簡単なプレイ動画>
A-button Top「テクニクビート」←ゲーム界隈の話が掲載されているサイト>
たのみこむ「『テクニクビート』のサウンドトラック」テクニクビート商品情報>
アリカ「テクニクビート」(アーケード)公式サイト>
アリカ「テクニクビート」(PS2)公式サイト>
アマゾン「テクニクビート」(PS2)テクニクティクス商品情報>
アリカ「テクニクティクス」公式サイト>
アマゾン「テクニクティクス」(PS2)>
アマゾン「テクニクティクス」(サントラ)
[初音ミク-音楽] 2008/01/02(水) 21:04:48
| 定点観測
| コメント:7
この話題のそもそもの発端がワンP作のパックマンパロミュージック、「黄色い粒」が「権利者申し立て」で削除されたことによる縁で始まったことがとても面白いですよね。
普通ならそれっきりで終わりそうな話なのに、面白さを認めて改めて作詞と歌を依頼してくるとはなんとも懐の広さを感じさせます。
もちろんビジネス上の見込みもあったでしょうし、削除したことによる反感を和らげることも目論んではいたでしょうが、普通はなかなかできないことですよ。ほんと。
- 2008/01/02(水) 21:21:56 |
- URL |
- Kindy #pYrWfDco
- [ 編集]
Kindy氏のコメントに少し補足すると
黄色い粒はパックマンじゃなくて、テクニクビートで使われていたパックマニアのアレンジ音源をそのまま使用したワンカップPの動画ですね
- 2008/01/02(水) 21:54:37 |
- URL |
- iremMania #bzb2jBZU
- [ 編集]
あー、そういう関連か。なるほどぉ。
あったな、そんな動画。
胸の使えが取れました。thx。
ナムコが削除したことと、スィープレコードがワンカップP氏の動画を採用したのは別件として考えたほうがよさそうな気がするけどどうなんだろう。あと、ワンカップPはスィープレコードに依頼されたというソースがあったら教えてもらえませんか。そこも確認できなかったもんで。^^;
- 2008/01/02(水) 22:32:28 |
- URL |
- ぼ #JalddpaA
- [ 編集]
あー、パックマニアでしたか。
その道にはあまり詳しくなくて、でも誰でも一度は聞いたことのある曲だったもので、そのままパックマンだとばかり思ってました(笑
それはそうとソースなど持ち合わせておりませんで、記憶に頼って書き込みましたですよ。
黄色い粒が削除されてすぐぐらいのコメント欄でワンカップPらしき人物が「メールで真摯に対応していただきました。皆様もご理解お願いいたします。あとテクニクビートの音はこんなふうに使いたくなるほどステキなものです。あの音が嫌われてはいけません。それも是非ご理解お願いいたします。(わP」と書き込んでいたので、なんらかの連絡があったものと…、まぁ想像に過ぎませんがー。
想像にしか過ぎませんが、コミケの企業ブースで上映した上、公式サイトで映像を公開までするのはさすがに正式に依頼されたと考えるのが妥当だとは思います。
そうなると削除を申し立てたのはスィープレコード、もしくはアリカだったと考えるのが自然な流れじゃないかなぁ、と思ってみたり。
ワンカップPらしき書き込みは削除された動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1603089
の00:00にありますんで、一度見てみてくださいまし。
- 2008/01/02(水) 23:36:12 |
- URL |
- Kindy #pYrWfDco
- [ 編集]
なるほど。納得っす。しかし、うp主コメント欄に「■たくさん絵も描いたし、お蔵入りにしちゃうのは寂しいのでポンとアップしたもんですが、問題があるようならすぐ消しますね。ごめんなさい。」と書いてあるのはなんでだろ。直接聞かないとわからんな。w
- 2008/01/03(木) 00:05:21 |
- URL |
- ぼ #JalddpaA
- [ 編集]
この顛末に関しては、mixiでご本人がちょろっと書かれてたけど、削除に関連して、で間違いないと思いますよ。
削除騒動の数日後にアリカの方に会ったらしいので。
- 2008/01/04(金) 21:56:37 |
- URL |
- 通りすがり #-
- [ 編集]
ちょっと前にテレビの通信販売のところで買った品物が配達されてきました。いまかいま...
- 2008/01/07(月) 01:57:17 |
- 噂の考察