初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!SankeiBizにクレモンティーヌさんの「The End」レポート記事

2013年11月12・13・15日に「フランス パリ・シャトレ座公演」にて開催されたボーカロイド・オペラ「The End」について、情報によれば、SankeiBizに、フランス人アーティストであるクレモンティーヌさんによるレポート記事が公開されているもよう。興味ある人はチェックしてみて。

タレこみ内容

本日のsankei express(産経新聞社発行のタブロイド判朝刊紙)に「クレモンティーヌのパリ便り 初音ミクに衝撃 賛否両論」と題してThe Endのパリ公演の現地での反響が掲載されています。
Web版にはまだ載っていないけれど、夕方には載ると思います。

載った記事
SankeiBiz「【クレモンティーヌのパリ便り】初音ミクに衝撃 賛否両論」


関連サイト
facebook「『THE END』」

「フランス パリ・シャトレ座公演」THE END特設サイト

The End - A vocaloïd opera

wikipedia「シャトレ座」
THE END公式サイト

wikipedia「渋谷慶一郎」
twitter「渋谷慶一郎」
ATAK
wikipedia「岡田利規」
チェルフィッチュ(岡田利規)
wikipedia「東浩紀」

関連ページ
渋谷慶一郎氏と東浩紀氏が初音ミク曲デビューしていたらしい件
出た!2012年12月に新作ボーカロイドオペラ公演「The End」が開催
出た!新作ボーカロイドオペラ公演「The End」の参加クリエイターが発表
「SWITCH ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」にボカロ記事
出た!渋谷慶一郎+岡田利規 「THE END」のキービジュアル
初音ミク曲「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)がCDになるらしい件
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)の記事とジャケ
出た!新作オペラ公演「THE END」で初音ミクがルイ・ヴィトンの衣装着用
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)のPV
音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)が「めざましテレビ」で紹介
「SWITCH 2013年2月号 Vol.31」に渋谷慶一郎氏へのインタビュー記事
出た!「美術手帖 2013年 03月号」に「新作オペラ『THE END』」の記事
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の東京公演が決定
出た!ボーカロイド・オペラ「The End(東京公演)」のチケット一般販売日
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」のパリ公演が決定
「The End」ルイ・ヴィトン特別公演への50組100名無料招待キャンペーン
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「プログラムブック」の情報
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の公演限定オリジナルグッズ情報
出た!2013年5月20日の北海道新聞夕刊に「THE END」の記事
出た!「NEWS ZERO」で「THE END」が紹介&ピアプロブログに当日券情報
ボーカロイドオペラ「THE END」の東京公演が終了したらしい件
初音ミク金属化動画の第三弾「ミク菩薩」第四弾「ミクダヨー」も人気な件
ルイ・ヴィトン衣装の非売品ミクフィギュアが高値落札されていたらしい件
朝日新聞に「THE END」のシャトレ座公演を控えた渋谷慶一郎氏の記事
フランス パリ・シャトレ座での「The End」公演のチケットが完売したらしい件
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「Aria for Death」のサンプルビデオ
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」CDが海外で発売&日本で発売予定
出た!「THE END」がフランスのWebや雑誌で特集&巨大スクリーン
出た!フランス最大の日刊新聞「Le Parisien」で「THE END」が特集
祝!「THE END」の渋谷慶一郎氏から「大成功したよー!」の一報
ボーカロイド・オペラ「The End」を観覧の辻仁成夫妻のツイートがきている件
ボーカロイド・オペラ「The End」がつつがなく終演したらしい件
次回「ダイノジ大谷のオールナイトニッポン」で「THE END」パリ公演の話 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/11/21(木) 00:12:59 | ニュース | コメント:9

>>アイドル、ミクちゃんのコンサートを見たかった若者たちには
不評だったと思います。

というフランス現地の新聞やネットの記事でも既に流れている一文が
ここにも出て来る。
これは当然の事だと思うしそうだろうと思うんだが。

明日のめざましTVでどんなふうに放送されるのか気になる。
いつもの如く騒ぐオタク、コスプレ、アニメ、大人気キャラ

それだけだったら余りにも悲しい
  1. 2013/11/21(木) 00:33:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

オタクがマニアであった時代は終わったんだなぁ
好きなものは徹底的に調べるのは基本だったのに
  1. 2013/11/21(木) 00:44:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

次はミクダヨーさんのパリ公演頼みます
  1. 2013/11/21(木) 00:49:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

オペラにコンサートと同質のものを求めるなんて
フランス人でも普段からオペラに関心がなく
オペラで何をやるかがわかってない人もいるんだな。

日本のオタクも同類だけど。
  1. 2013/11/21(木) 00:57:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

以前Osterさんとコラボしてミクとデュエットソング歌ってた人だね。
記事中にあるように、前衛を好むフランスの芸術愛好家にミクが衝撃を与えたという事実は凄いものがあるな。
もしミクライブが欧州でじts減するなら、是非パリのジャパンエキスポで開催してあげてほしい。
そしてTHE ENDでミクに関心を持ったフランスのインテリたちをみっくみくにしてやってほしい。
  1. 2013/11/21(木) 01:17:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フランスのインテリには、オペラもコンサートも両方前衛に見えるだろうね。どっちも楽しんでほしい。
フランスのおたくも、「ミクさんにとって、コンサートは活動のごく一部」と理解してほしいな。
  1. 2013/11/21(木) 02:38:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フランスでの成功は
「初音ミク」の表現方法の一つが確かなものになった。

と言えそうなんだけど
ライブ以外で起用してるのがまだ日本人だけ。
あとは英語版のミクさんの使われ方次第。

海外の演出家に参考にしてもらう意味でも
海外公演を多数行って広めて行ってほしいな。
  1. 2013/11/21(木) 03:20:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

外国語の対応の程度も、フランス語もフランス歌謡に
ついてもまるで知らないのだけれども、やはり文化誇り
高きフランス国としては、歌を歌うにあたっては、自国語
フランス語を用いた正当なるアクセントと発音、歌の歌
詞や韻の踏み方などが望まれるのではなかろうか?
 (オペラならイタリア語が本物かもしれないし。)
日本語の歌詞でもまあありかもしれませんが、
フランス人にとっては謎の言葉でしょうね。

 絵や楽音だけの曲と違って、言葉が伴うものの国際
化への不利な点は、言葉のわからない人にとっては
意味が伝わらないことがあります。

自分にとってみても、フランス語で書かれた新聞記事
や、話されている映像を見ても何を言っているのかは
英語の場合とちがって全くわからない。それは単に
無学だからなのですが。まあそういうものです。
  1. 2013/11/21(木) 14:10:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フランスのミクファンはミクが死ぬのが許せないようなこと言っていた
オタクってやつはどいつもこいつも
  1. 2013/11/22(金) 17:37:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する