初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ボーカロイド・オペラ「The End」を観覧の辻仁成夫妻のツイートがきている件

2013年11月12・13・15日に「フランス パリ・シャトレ座公演」にて開催のボーカロイド・オペラ「The End」公演について、情報によれば、初日公演に、作家の辻仁成氏と、女優の中山美穂さんが観覧したようで、感想を交えてのツイートをしているもよう。興味ある人はチェックしてみて。

TsujiHitonari初音ミクのパリ公演チケット、ネットで買った。実は、笑われそうだけど、カード番号入力してモノ買ったの生まれて初めてでしたなり。チケットは会場で引き換えらしい。番号入力する時、ドキドキした。まだ、こんなことでドキドキ出来るのか、おれ。人生はまぶしい。 link
TsujiHitonari初音ミクのライブ会場、シャトレ座に向かってるなり。間に合うのか? moby.to/10pdxb
link
TsujiHitonari着いた! 追加公演なのにソールドアウト! moby.to/64nsz3
link
m_pokorin初音ミクから、大正時代まで。そんな話が止まらない。BGMは何故かスイングだけど。 link
TsujiHitonari初音ミク、プルーストを映像で観ているような、評判通り素晴らしい出来栄えでしたなり。 moby.to/y70wkj
link
TsujiHitonari[初音ミク1] 昨日の初音ミクのライブ会場。八割がフランス人。年齢層高い。ペンライト持った人はいなかった! moby.to/ogi78o
link
TsujiHitonari「初音2」初音ミクが辻家で有名になったのは半年ほど前、息子がユーチューブで発見した。アイドルのコンサートのように観客が舞台上で歌う初音ミクに向かってペンライトを振り続ける。でも、よく見ると、演奏者は普通のバンドなのだが、歌っているのは、スクリーンの中のアニメ(?)である。 link
TsujiHitonariホログラムだと息子はいうが、この映像にちょっとしたショックを受けた。観客がペンライトを振っている相手が、生身のアイドルではなく、ボーカロイドの初音ミク。映画館で観るアニメ映画と違い、一緒に参加出来てしまうところが凄い。ところが昨日初体験したミクは違った。誰もペンライトを振らない。 link
TsujiHitonariそもそも初音ミクのことなどまったく何も知らずに席に着いた。追加公演だが、ほぼ埋まっている。年配のフランス人も多い。彼らがなぜいるのか、最初分からなかった。でも、「THE END」がはじまって、すぐに分かった。これはアートだ。かつて誰も経験したことのないような事件でもあった。 link
TsujiHitonariアンセルム・キーファーの作品を観た時の衝撃に通じるものがあった。ミクの言葉はEQが強く聞き取れない。でもテーマは死だとか不在、別れ、孤独だとかそういうもので、世界や宇宙という膨大なものから個人の中心までを幾往復もするような、終わりそうで終わらない無限のループ的刹那の物語であった。 link
TsujiHitonari子供たちの手の中にあるゲームの世界を、大人が馬鹿でかいスクリーン装置を使ってその子供の頭の中を覗き込んでいるような世界観に圧倒された。ただ、アイドルの初音ミクを求めてきたうちの息子の十べぇ君には大不評だった。「めちゃ怖いし、ライブじゃないからがっかり」 link
TsujiHitonari最後に、初音ミクが今回、THE ENDで提示したアートはフランスの批評家や芸術家に大きな影響を与えると思う。成功か失敗かの結論を恐れない勇気あるイベントだった。存在しないアイドルを通して見せるこの世界の空虚や問いかけ、疑問の提示の仕方が、新しい。ガスマスクの初音ミクが悲しかった。 link
m_pokorin初音ミク✖渋谷慶一郎The end。一晩明けてもまだ胸に残る何か。何だったんだろう。分からないけど歴史的瞬間に立ちあったような感じ。 link
twitter「辻仁成」
wikipedia「辻仁成」
twitter「pokorin」(中山美穂)

オマケ
フランスの情報番組で取り上げられたようなのでメモ。

20131113: Miku Hatsune on TF1 (French national evening news)

20131113 M6 1945: Miku Hatsune on the French national evening news

初音ミク、パリっ子に大人気 オペラのチケット完売(13/11/13)


関連サイト
facebook「『THE END』」

「フランス パリ・シャトレ座公演」THE END特設サイト

The End - A vocaloïd opera

wikipedia「シャトレ座」
THE END公式サイト

wikipedia「渋谷慶一郎」
twitter「渋谷慶一郎」
ATAK
wikipedia「岡田利規」
チェルフィッチュ(岡田利規)
wikipedia「東浩紀」

関連ページ
渋谷慶一郎氏と東浩紀氏が初音ミク曲デビューしていたらしい件
出た!2012年12月に新作ボーカロイドオペラ公演「The End」が開催
出た!新作ボーカロイドオペラ公演「The End」の参加クリエイターが発表
「SWITCH ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」にボカロ記事
出た!渋谷慶一郎+岡田利規 「THE END」のキービジュアル
初音ミク曲「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)がCDになるらしい件
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)の記事とジャケ
出た!新作オペラ公演「THE END」で初音ミクがルイ・ヴィトンの衣装着用
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)のPV
音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)が「めざましテレビ」で紹介
「SWITCH 2013年2月号 Vol.31」に渋谷慶一郎氏へのインタビュー記事
出た!「美術手帖 2013年 03月号」に「新作オペラ『THE END』」の記事
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の東京公演が決定
出た!ボーカロイド・オペラ「The End(東京公演)」のチケット一般販売日
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」のパリ公演が決定
「The End」ルイ・ヴィトン特別公演への50組100名無料招待キャンペーン
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「プログラムブック」の情報
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の公演限定オリジナルグッズ情報
出た!2013年5月20日の北海道新聞夕刊に「THE END」の記事
出た!「NEWS ZERO」で「THE END」が紹介&ピアプロブログに当日券情報
ボーカロイドオペラ「THE END」の東京公演が終了したらしい件
初音ミク金属化動画の第三弾「ミク菩薩」第四弾「ミクダヨー」も人気な件
ルイ・ヴィトン衣装の非売品ミクフィギュアが高値落札されていたらしい件
朝日新聞に「THE END」のシャトレ座公演を控えた渋谷慶一郎氏の記事
フランス パリ・シャトレ座での「The End」公演のチケットが完売したらしい件
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」の「Aria for Death」のサンプルビデオ
出た!ボーカロイド・オペラ「The End」CDが海外で発売&日本で発売予定
出た!「THE END」がフランスのWebや雑誌で特集&巨大スクリーン
出た!フランス最大の日刊新聞「Le Parisien」で「THE END」が特集
祝!「THE END」の渋谷慶一郎氏から「大成功したよー!」の一報 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/11/14(木) 13:05:52 | ニュース | コメント:32

Twitterで呟いて終わりで済まさないと信じてる。権威あるメディアで論評を。
  1. 2013/11/14(木) 13:58:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

権威大好き
日本の公演は評論家にスルーされまくってんのにね
  1. 2013/11/14(木) 14:35:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

十べぇ君、次はコンサート見ようなw
  1. 2013/11/14(木) 14:40:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

オペラでペンライトを振る馬鹿なフランス人はさすがにいないと思う。
歌舞伎の演目で初音ミクを出演させてペンライトを振る馬鹿な日本人はいないだろうし。

バーチャルなキャラクターというのは
生と死の狭間とか
この世の者ではない異次元的存在を表現するのにはうってつけだ。
生身の人間じゃないことが価値を生むというのは新しいスタイル。
そういう使い方に気づいた演出家が増えそう。
  1. 2013/11/14(木) 15:18:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フランス大使館‏@ambafrancejp_jp
https://twitter.com/ambafrancejp_jp/status/400804631506190336
初音ミク、パリでも喝采 シャトレ座で主演オペラ。初音ミクがルイ・ヴィトンのデザイナーの衣装を着てアリアを歌う姿が映し出されると、会場から「ブラボー」の声があがった。- 朝日新聞デジタル (http://www.asahi.com ) http://t.asahi.com/d5zc


>2013/11/14(木) 15:18:50
https://twitter.com/___blank/status/400365875988938752
リンのレイヤーさんは居たようだ
  1. 2013/11/14(木) 15:49:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんか凄い事になってるようだな
  1. 2013/11/14(木) 19:58:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんか最初から絶賛が約束された作品に見えるから素直に喜べない
強力なバックを感じるし
  1. 2013/11/14(木) 20:01:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ルイ・ヴィトンが衣装のデザインをしているので
そっちへの批判とも受け取られかねないので
地元メディアも安易な批判はしにくそうだ。

現地の有名企業とコラボするのは手法として欠かせないな。
  1. 2013/11/14(木) 20:16:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

批判をおそれてルイ・ヴィトンとコラボとか考えにくいが
  1. 2013/11/14(木) 20:22:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ルイ・ヴィトンを着るミクさんすげー






これで初音ミクは世界の初音ミクという勘違いが蔓延してクリプトンやミクファンが痛い目に遭う筋書きか
  1. 2013/11/14(木) 20:27:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑単純すぎ。勝手に重く考えてんのはあんたのほうだよ。
利用されてるような利用してるような、そんないつものミクさん。ま、珍しい体験できてよかったね、元からその程度のこと。
  1. 2013/11/14(木) 20:53:19 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

ルイ・ヴィトンの威を借る初音ミク
  1. 2013/11/14(木) 20:56:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コンサートと同一視する人はいないだろうと言われていたが、やはり多少は勘違いする人もいたか。
まぁ……、どんまい。て感じか。
しかしフランスならコンサートもいけそうだなぁ。
ミクパでも良い(と言うと失礼だが)から、飢えている海外のファンに提供してやって欲しいものだ。
  1. 2013/11/14(木) 21:01:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #mQop/nM.
  4. [ 編集]

今回ルイヴィトンがずいぶんバックアップしてるようだが、
ヴィトンはミクさん柄のカバンでも売るつもりなのかね?
  1. 2013/11/14(木) 21:12:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ヴィトン自体が支配層の下部組織そのものだからね。
草間彌生を使った時の様に、プロビデンスの眼のサイン入ってるし、血の涙を流させたり、明らかに関係しているよ。

草間彌生の眼のモチーフ
http://i.imgur.com/4Xx1sYL.jpg

初音ミクと ピラミッドのプロビデンスの眼のサイン
http://i.imgur.com/pgnMq1r.jpg

周りをみてみなよ、
フジテレビを初め、あらゆる企業のロゴに
ピラミッドの三角形やプロビデンスの「眼」のマークが使われているだろ。
あらゆる大企業や資本、世界中央銀行、マスメディアや欧米や、日本各国の殆どの政治家、あらゆる宗教団体、
医療組織関係は、世界支配層の傀儡(かいらい)で下部組織だ。

初音ミクがネットで流行り出した頃、TBSがテレビで取り上げ、バカにしたり、
初音ミクがGoogle検索から外されたのを知ってるか?
アレは世界支配層が最初に行った事。

それでも初音ミクの文化を潰せなかったので、挙句にGoogleはCMに利用し、すり寄り利用し始めた。

初音ミクのボトムアップ文化は、民意の表現の自由を縛りたい、民意をマスメディアや芸能界の押し付けで誘導、
愚民化工作し操作、支配して、考える事を辞めさせ、
薄給で労働の奴隷にしておきたい、世界支配層に取っては、眼の上のタンコブなんだよ。
  1. 2013/11/14(木) 21:18:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

お買い上げの方にルイヴィトン製初音ミクフィギュアがついてきます
「ママ買ってーっ」
  1. 2013/11/14(木) 21:22:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

初音ミク フリーメーソン説
  1. 2013/11/14(木) 21:49:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

妄想癖が言うのは同じことの繰り返しで飽きる。
具体的な証拠がなく継ぎ接ぎで言ってるだけだし。
  1. 2013/11/14(木) 22:11:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これがもし権威ある賞を受賞してもミク人気の証明にならないだろうな
  1. 2013/11/14(木) 23:32:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

また妄想アンチヤローが暴れてるの?
暇だねぇ~んな暇あったら好きなボカロ支えてやれや
  1. 2013/11/15(金) 00:25:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そもそも日本で上演された時もミク好きには評判悪かったそうだからなこれ。

  1. 2013/11/15(金) 06:43:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/11/15(金) 00:25:48 | URL | どこかのミク #- [ 編集]
何言ってんのお前?
ミク以外関係ないだろ。
病気?
  1. 2013/11/15(金) 06:46:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

アンチの言うことはいつも同じだから無視しても問題なし
  1. 2013/11/15(金) 06:58:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

辻さん、ガッカリした息子さんには
代わりにライブDVD買ってあげて下さい
  1. 2013/11/15(金) 07:10:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ここでアンチの言ってる批判はどちらかと言うと、
これの「スポンサーの電通」に当てはまるのだが、
ここで電通の名前を出さないってこと要するに
ただのアンチなんだろうな。

本物のアンチフリーメイソンはまず電通を疑う。
ここの連中は偽物だ。
  1. 2013/11/15(金) 07:44:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

THEENDのツイートまとめ入りました
http://togetter.com/li/590103

次の公演のオファーが来てるとか

ある意味機材の移動だけで何処でも行けるのは強みだよな

間違って前の話題にかきこんじっまった
  1. 2013/11/15(金) 07:57:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/11/15(金) 07:57:23

間違う事は良くある事だ
大丈夫このサイトは優しい人がいっぱいいるから安心しなさい
  1. 2013/11/15(金) 08:50:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

可哀想というかなんというかボカロや初音ミクは誰でも自由に使えるからこそで
自分が気に入らないととたんに陰謀みたいなことを言い出すバカが未だにボカロファンを自称する

自分の理解できないものはそういうのもあるんだな、でいいだけ
自分の気に入らないものをディスるのもバカバカしい

なら自分で作ってみれば?
誰でも自由に参加して表現できるからこそここまで広がった文化
ということも理解できないバカがなぜここで書き込みしてるんだろうか?
  1. 2013/11/16(土) 06:31:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #RoHUgdWQ
  4. [ 編集]

まぁなんだかんだで成功したしいいんでないの?
  1. 2013/11/16(土) 09:25:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

上演中に、ステージ撮影してもいいんですか?
  1. 2013/11/16(土) 22:24:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ディラッドボードを使っていたのですか?
  1. 2013/11/17(日) 00:01:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

成功すると足を引っ張る人が必ず出てくる。
それは成功の証だと思う。
  1. 2013/11/17(日) 01:55:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する