初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!今日明日は冨田勲「イーハトーヴ交響曲」東京公演開催日

冨田勲「イーハトーヴ交響曲」再演演奏会について、本日(2013年09月15日(日))と明日(2013年09月16日(月・祝))は、Bunkamaura オーチャードホールにて「東京公演」の開催日となっているが、これについて、クリプトン社から参加しているlaboptonのツイートにて「東京公演は色々な意味で”当たり”の公演になるそうです」とのコメントがきているもよう。大型の台風第18号により両日雨ということで、ミクさんの最強雨女伝説発動中となっていることから、ますます必見…かもさ。

laboptonイーハトーヴを担当している通称「旅するエンジニア」によりますと、東京公演は色々な意味で”当たり”の公演になるそうです。。。 お、チケット買えるっぽい。eplus.jp/sys/T1U14P0021… link
labopton暗闇に映る無数のミクさん、、、東京公演のゲネプロ(通しリハーサル)の様子です。明日うまく行けばいいな。。。 pic.twitter.com/BhqZDy4KIN
link
facebook「冨田勲:イーハトーヴ交響曲東京公演、オーチャードホールでリハーサル。明日からの公演、やはり必見なのです。」

facebook「冨田勲:リハーサル終了後、最終的な打合せを真剣な面持ちで繰り広げる初音ミクチームと、その横で圧倒的な存在感を示す冨田先生。」


ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV

「イーハトーヴ交響曲」 待望の再演決定!
★冨田勲「イーハトーヴ交響曲」再演演奏会 ラインナップ
[演目]
冨田勲作曲
「イーハトーヴ交響曲 全曲」
「勝海舟」「山田洋次監督 映画音楽集 たそがれ清兵衛~隠し剣鬼の爪~武士の一分~おとうと」
「子どものための交響詩 新・ジャングル大帝 2009年版 ジャングルの朝~動物たちのつどい」
「新日本紀行」・・東名阪のみ

[花巻&東名阪 共通出演アーティスト]
<ヴァーチャルシンガー>初音ミク
<エレクトロニクス>ことぶき光 <パーカッション>梯郁夫

■花巻公演
主催: 花巻市
企画制作: クリプトン・フューチャー・メディア/日本コロムビア
映像システム開発: 勢いで動くチーム「らぼぷとん」
制作協力: キョードー東京

大友直人(指揮) 日本フィルハーモニー交響楽団 他

2013年8月29日(木) 18:30開場/19:00開演
花巻市文化会館

料金:S¥8,500 A¥7,500 全席指定(税込)
お問合せ:花巻市文化会館 0198-24-6511
チケット発売
先行販売:6月22日(日)10:00~ 花巻市文化会館
一般販売:6月30日(日)10:00~

チケットぴあ:0570-02-9939(Pコード不要※発売日特電) / 0570-02-9999(P204-280)
ローソンチケット:0570-084-623(Lコード不要※発売日特電) / 0570-084-002(L23062)
イープラス:http://eplus.jp

■東名阪「冨田勲×初音ミク 無限大の旅路 ~イーハトーヴ交響曲~」

協力:日本コロムビア 制作: クリプトン・フューチャー・メディア/プリズム
映像システム開発: 勢いで動くチーム「らぼぷとん」 制作協力: キョードー東京/トゥモローハウス

●名古屋公演
主催: 中京テレビ放送

大友直人(指揮) セントラル愛知交響楽団、混声合唱団スコラカントルーム名古屋、名古屋少年少女合唱団 他

2013年9月1日(日)14:00開場/15:00開演
愛知県芸術劇場 大ホール

料金:S¥9,500 A¥8,500 全席指定(税込)
お問合せ:中京テレビ事業 052-957-3333
チケット発売:6月29日(土)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:205-103)
ローソンチケット:0570-084-043(Lコード:40523)
イープラス:http://eplus.jp
中京テレビ事業チケットセンター:052-320-9933
愛知県芸術文化センタープレイガイド: 052-972-0430
栄プレチケ92:052-953-0777

●東京公演
主催: 朝日新聞社/キョードー横浜

河合尚市(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団、鈴木隆太(キーボード)、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団、
聖心女子大学グリークラブ、シンフォニーヒルズ少年少女合唱団、他

2013年9月15日(日)1)12:30開場/13:30開演  2)17:00開場/18:00開演
2013年9月16日(月・祝)12:30開場/13:30開演
Bunkamaura オーチャードホール

料金:S¥9,500 A¥8,500 全席指定(税込)
お問合せ:キョードー横浜 045-671-9911
チケット発売:6月29日(土)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:203-789)
ローソンチケット:0570-084-003(Lコード:72833)
イープラス:http://eplus.jp
Bunkamura チケットセンター:03-3477-9999
Bunkamura オンラインチケット:http://www.bunkamura.co.jp/online/
キョードー横浜:045-671-9911


●大阪公演
主催: リバティ・コンサーツ

河合尚市(指揮) 大阪交響楽団、イーハトーヴ特別大合唱団、他

2013年9月21日(土)14:00開場/15:00開演
大阪・オリックス劇場(旧・大阪厚生年金会館)

料金:S¥9,500 A¥8,500 全席指定(税込)
お問合せ:リバティ・コンサーツ 06-7732-8771
チケット発売:7月20日(土)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:203-558)
ローソンチケット:0570-084-043(Lコード:51816)
CNプレイガイド:0570-08-9999
イープラス:http://eplus.jp


関連サイト
「イーハトーヴ交響曲」再演メインビジュアル(イラスト:so-bin)
facebook「冨田勲」

ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV

facebook「冨田勲」

関連ページ
祝!「イーハトーヴ交響曲」がビルボード・ジャパンのクラシックで3週連続1位
出た!NHK BS1「地球テレビ エル・ムンド」の総集編に冨野勲氏が登場
出た!「第51回パイオニアAVセミナー」のゲストに冨田勲氏
出た!ETV特集「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク…~」の再放送
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の再演決定
出た!5月4日にNHK Eテレで冨田勲「イーハトーヴ交響曲」の全曲放送
「冨田勲のイーハトーヴ交響曲~初音ミクが歌う賢治の世界~」が放送
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」の再演演奏会の詳細が発表
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」再演演奏会の花巻公演についての記事
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」再演演奏会、花巻公演の映像
祝!花巻市が贈る「第23回 宮沢賢治賞」を冨田勲氏が受賞
出た!今日明日は冨田勲「イーハトーヴ交響曲」東京公演開催日 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/15(日) 08:48:28 | ニュース | コメント:47


ぁ…雨女…。
(台風で今日明日は大雨。)

片山右京も認めたぐらいだし…ww

  1. 2013/09/15(日) 08:57:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

安定のくるくるまーくのすごいやつ><;
  1. 2013/09/15(日) 09:18:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

公演行くからすごく楽しみだけど、帰りが心配だなぁ><
  1. 2013/09/15(日) 09:26:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もっとミクの映像が液晶テレビに映っていたような感じだったけど
今回は違うのか?
立体投影?
  1. 2013/09/15(日) 10:08:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

電車が止まると会場に行けない
あるいは帰れなくなるので
正直、台風は困る。

予想進路だと
丁度、渋谷の真上を通りそうで絶句した。
  1. 2013/09/15(日) 10:25:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

オーチャードホールなう。
渋谷が晴れてる!
奇跡だ!!
  1. 2013/09/15(日) 13:12:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コンサート終わったー。
アンコールが始まるまで拍手が止まなかった。
冨田さんのトークが予想以上に面白かった。

明日行く人は
雨対策をしっかりとして行ってください。
  1. 2013/09/15(日) 15:46:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

富田さんってMC(?)の才能があるんだ。今度のミクライブのMCのミクへの折り込みと調声は富田先生にやっていただく?
  1. 2013/09/15(日) 17:39:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いいなぁ 仕事じゃなければ...行きたかったけど
  1. 2013/09/15(日) 23:23:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #GgKEWBJk
  4. [ 編集]

初演はケバ子(「初音の花道」参照)だったので
再演でSAGAモデルになって良かった。
ミクモデルの一つとしてはアリなのだけど
一般受けするのはやはりこっちだと思う。

18時の公演で、冨田さん曰く
「今回はすごくできがいい、いえ、前のが悪かったというわけじゃないんですよ。(会場:笑)」

楽団の人も、合唱団の人も、ミクさんの映像や動かし方も
すべてがいいとベタ褒めだったので
再演がCDかビデオで出るような話だった。

初演のモデルはTda式で、今回の再演がSEGAモデルに変わったのは
DVDやBlu-rayで出すためもあったのかもしれない。
再演で会場が増えたけど
花巻、名古屋、東京、大阪ではまだまだ見られない人がたくさんいるので
アンコールの時のミクさんの挨拶やアンコールの曲も入れて
ぜひビデオ化してください。
  1. 2013/09/16(月) 02:04:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/09/16(月) 02:04:02

少し訂正、褒めていたのは演奏や歌なので
いえ、人が良くないというわけじゃないですよ。

×楽団の人も、合唱団の人も、ミクさんの映像や動かし方も
○楽団の演奏も、合唱団の歌も、ミクさんの映像や動かし方も
  1. 2013/09/16(月) 02:09:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これから準備して、始発の高速バスで渋谷へ向かいます。
台風直撃っぽくて、無事たどり着けるのか、無事開催されるのか、無事帰還できるのか、なんか決死の覚悟です。
手加減してほしいぜ、ミクさん.....
  1. 2013/09/16(月) 02:48:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=224571537699524&set=a.120440668112612.24573.120076391482373&type=3&theater
>本日はイーハトーヴ交響曲再演演奏会@愛知県芸術劇場大ホール。なんと初音ミクの楽屋発見。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=228977713925573&set=a.120440668112612.24573.120076391482373&type=3&permPage=1
>イーハトーヴ交響曲東京公演、明日です。

メモ
  1. 2013/09/16(月) 06:31:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

オーチャードホールにやっと着いた。

台風の影響で30分延長して
開演時間は14:00になってた。
間に合ってよかったよ。

当日券を買ってる人も。
  1. 2013/09/16(月) 13:40:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

16日、東京の最終公演
第3楽章 注文の多い料理店 で
ミクさんの歌だけで、ミクさんがスクリーンに出ない。
トラブル?と思ったら
冨田さんが指揮者のところまで歩み寄って来て中断になった。

指揮者の河合さんが中継ぎで
ミクさんがどうやって指揮者にタイミングを合わせているかを
話し始めようとしたところで
係りの人が直ったと伝言。
河合さん「これからいいところだったのに」
会場内拍手喝采。

調整後
第3楽章からやり直し。

台風のこともあったし
忘れられない公演になった。

イーハトーヴが始まる前の
冨田さんと河合さんのトークでは
河合さんがミクさんの可愛さにゲネプロの後に気付いて
冨田さんから「今更ですか」
と言われた話。

河合さんもミクミクにされたようです。
  1. 2013/09/16(月) 17:06:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ファンとしては起きてほしくないけど、起きた現場には遭遇したい。
そうですか、起きましたか。

冨田さんのことだから、これで寿命が延びたんじゃないかな^^;

  1. 2013/09/16(月) 19:57:59 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

日本にはシンセサイザーの第一人者である冨田勲氏が居て
80歳でなお現役でオーケストラの曲を書く。

一方で、初音ミク嬢は
シンセサイザー音源かつバーチャルな存在でありながら
誕生から6年立って世界中にファンがいて
なおも未来を目指している。

運命的な出会いと言える両者が
同時代に日本に居て
コラボする演奏を聴くことができるのは
眩暈がするくらい幸せなことだと思った。

海外公演のオファーは来てないのだろうか?
  1. 2013/09/16(月) 20:16:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

80歳でオーケストラの曲を書く気にさせたのがミクさん。
書き上げた冨田さんも原動力になったミクさんも
どっちの存在も凄い。
  1. 2013/09/16(月) 20:25:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

好意的なコメントが多いから気がひけますが、現場で見てて、ちょっとこれどうなの?って思った。
冨田さんが見かねてストップかけたように見えたけど、映像をチェックしてた人はいたはずだよね。冨田さんが止めなければ、あのまま続行したんだろうか?
こういう事態は当然想定のひとつと思うけど、その対処はどう決められていたのかな。

イーハトーヴの試みはとっても意味のあることで、支持し期待しているつもりなんだけど、今回はいろんな点で初演より完成度が落ちてる気がしました。水を差すようで悪いけど、もっといいものになってほしいな。
  1. 2013/09/17(火) 00:13:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

普通はオーケストラの演奏の全権は指揮者が担っており、演奏を途中で止められるのは指揮者だけ。
会場の客が指図をするのは越権でありえないこと。

たぶん前日うまくいったので気が緩んだんだな。
オーケストラと同じように演奏前に調律したり、
絵を出すテストをそのときにやればよかったのに。

演奏に関わっている人たちは、コンピュータの人も
含めて誰も背面のスクリーンを観られない。
指揮者だけは観られるけれども、それをみつめて
いたら指揮なんか不可能。そういう話も演奏前に
出てたよ。
  1. 2013/09/17(火) 02:39:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

観客席にいたとしても、これは事実上冨田勲のコンサート。彼は作曲家でありプロデューサーで指揮者を指導する立場の人。指揮者を止められるのは彼しかいないでしょう。

初演の時の篠田さんの制作ドキュメントにもミクがフリーズした時の処置手順は時間かけて詰めたと書かれてるので、今回も打ち合わせは必ず行われているはずだけど、画像が出ずに音だけ出てるのは想定して無かったのかもね。音さえ出ていれば演奏は続けられるから。
  1. 2013/09/17(火) 02:56:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

パソコンの中からは
 出られない、出られない、出られない♪

という余興かという気もしたが。
  1. 2013/09/17(火) 04:14:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

音楽や演出の内容はもちろんだろうけど、雨女ミクと風の又三郎が本当に直撃台風を呼んじゃったことといい、この前代未聞の『事故』といい、この回を見られた人はある意味凄い激レアなものに遭遇したんだと思うよ。
若い人は後世で孫に自慢できるわw
  1. 2013/09/17(火) 04:25:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

16日朝中央線が運転見合わせのニュース速報が流れ
高速バスの予約をしようとしたら既に11時半のバスまで予約済み
結局行けなかった…
  1. 2013/09/17(火) 05:10:19 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@Pmagazine #-
  4. [ 編集]

合唱の人がステージで移動する時に
プロジェクターのコードに蹴つまづいたとかじゃないだろうな?
  1. 2013/09/17(火) 11:21:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

♪アブラカダブラ アブラカダブラ 出でよ画面よ~

スタッフがつぶやきながら修復作業
  1. 2013/09/17(火) 11:50:55 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

>会場の客が指図をするのは越権でありえないこと。

冨田さんを「会場の客」と言うのは違うぞ。


2013/09/17(火) 02:39:18
は会場にいなかったから
演奏の前後で作曲者本人が
どういう扱いだったか
知らないんだな。

このコンサートの主役が誰かも理解してない。
  1. 2013/09/17(火) 23:15:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

作曲家が現役でその作品群を演奏するコンサートをやるとき、その作曲家が主役なのは当然。
ETV特集でも念入りに説明されてたように、今回は宮沢賢治への思いからの曲の構想から初音ミクの採用、
開発に至るまで全て冨田先生の総合プロデュースで行われてるんだから、それが色濃いものになってる。

作曲家にもいろんなタイプがいて、100%演奏家に任せて口出さずにどんなふうに料理されるのかを
楽しみにしてる人もいれば、100%自分の思いどおりの演奏にならないと我慢できなくて自分で振っちゃう人もいる。
冨田先生はその中間くらいかな。
  1. 2013/09/18(水) 00:52:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

あちこちで書き込みがあるんだけど
ミクをソリストに迎えたクラシックの交響曲のコンサートのチケット代が
S席¥9,500、A席¥8,500が高いというのも違う。

ミクのライブしか行かない人にはそう映るんだろうけど。

初音ミクスタッフの準備だけでなく
オーケストラや合唱団の人数や
会場のキャパを考えてるのだろうか?

合唱団が学生や児童なのでその分の費用が抑えられたとしても
¥10,000以内に料金を抑えた方に驚く。

¥10,000出したら
お釣りが390円で「サンキュー」
ってところまでは期待しないけど。
  1. 2013/09/18(水) 01:58:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

俺はこの16日の回には行ってないんだけど、実際にどんな感じで映像が出なかったのかな。何らかの映像は投影はされてるけどミクが出てこなかったのか、そもそも何も投影されてなかったのか。

音は鳴ってたそうだから音声系は問題ないんだろうけど、今回新たに開発されたリアルタイムレンダリングシステムの不具合なのか、単に接続の問題とかで映像が出力されてなかったのか。

河合さんが演奏を止めてから、スタッフからOKの連絡が河合さんに行くまでどれくらい時間がかかったのかな。その間河合さんはミクのシステムの話をしかかっていいところで中断しちゃったそうだけど。
  1. 2013/09/18(水) 14:54:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

画像の信号がどのあたりまで届いていたか、興味がありますね。

オケとコーラスの出来は如何だったのでしょうか。
初演と花巻しか知らないのだけど、
花巻は、オケが大味だった。トランペットには案外難曲なんだろうか。コーラスは声質、リズムは良かった。左右、高音低音のバランスが取れてなかったのが、本当に惜しかった。
初演は、会場での音響のことは忘れてしまったが、CDでのホルンやピアノ、チェロはとてもいい。トランペットは客演らしいけど、完璧ではないから、本当に腕の立つ奏者が欲しい。
  1. 2013/09/18(水) 15:33:31 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

映像はまったく何も出ませんでした。今回はそういう演出なのかと思ったけど、それにしても延々と声だけなのは変だな、と思っていたら冨田さんが指揮台に歩み寄ってきた。
そして復旧が速かった。何かすごく単純なミスだったのかな、という印象。

トランペットは、オーチャードホールでも時々音外してた。しかも一番目立つところで。もっとうまい人連れてきてよ〜て思いました。
  1. 2013/09/19(木) 03:49:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

じゃあミクのリアルタイムレンダリングシステムとかエンジンとかそっちの不具合じゃなくて、映像屋さんの単純ミスっぽいね…
  1. 2013/09/19(木) 03:51:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もひとつ追記。今回個人的に一番気になったのは、ミクさんの映像が時々逆転したことです。
コマが飛ぶという話は事前にツイートなどで読んでたけれど、映画で言えばフィルムが数コマ巻き戻されたみたいに動きが逆転し、その後通常の位置まで一気に飛んでしまうような現象が、何度も見られました。

これは単に動きがぎこちない以上に目障りで、もうこれだけで映像ソフト化は無理じゃないかと思った。
初演ではどうだったんでしょうか。
  1. 2013/09/19(木) 04:04:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

初演では逆に戻るのはなかったな。システムは初演からは全とっかえだから新たな問題なんだろう。
それと、映像ソフトになるときはそういう場面では演奏者や他のものが映ってるから大丈夫。
  1. 2013/09/19(木) 07:28:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

YOUTUBEの花巻映像を見ると、0:57のところで映像がひとコマ戻ります。これの酷いやつが起きたのでしょうか。

ミクさんの発声システムは初演とずいぶん違っていますよね。
NHK・ETVで紹介されたシステムとは根本で違っているような。
花巻公演後のことぶきさんの写真をみると、とても疲れた表情。

大阪公演に行きます。ミスがあってもそれはそれで貴重な現場体験とおもう。
怪演を期待している。
  1. 2013/09/19(木) 10:39:37 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

花巻映像見てきました。確かに57秒でほんの少し戻ってますね。オーチャードホールで経験したのはもう少し派手なものです。ただ不思議なんだけど、これに言及してる人、ツイッターとかでも見かけませんね。学生の頃から映画好きで、ストーリー追うより映像に陶酔するような見方してたので、些細な不具合を人より敏感に感じてるのかも知れません。
あまり気になさらず、次の公演を楽しまれると良いと思います。イーハトーブ以外の曲も素晴らしいですよ。
  1. 2013/09/19(木) 20:46:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

16日の件

「♪ パソコンから出られない」

と歌うところで映像が出なかったので
初めて聴いた人はそういう演出と思ったかもしれないし
以前に聴いた人も趣向を変えてそういう演出になったのか
トラブルかわからないので
観客に困惑と動揺が広がったというのが正直なところ。

ただ、向かって一番右端で演奏していたコントラバスの人は
立っているのでスクリーンが見やすく
いち早く異変に気づいて演奏がぎこちなくなって行くのがわかった。

映像が出ないままで何小節か歌い
やっぱりトラブルか?
と思ったら
ステージに近づく人がいて
それが冨田さんだった。

一旦演奏が止まって
再開するまで10分はかかってないと思う。

指揮者の河合さんが直るまでの間に
「初音ミクさんが指揮者に合わせる仕組みをお話ししましょう」
と詳しく説明し始めたら
直ったと係りの人が耳打ちに来て
「これからいいところだったのに」
と残念そうに話していた。(笑)

だから感覚的には短く感じた。

前回のシステムはバックアップを含めて同時に3システム動いていて
今回も生演奏で1システムだけというのは考えにくく
複数のシステムが同時に落ちたというより
映像用のケーブルが抜けたというのが事の真相のような気がする。
3日目なのでガムテープの粘着力が弱くなっていただけ。
だとしたらあまりにも原因が単純すぎて発表できないかもなぁ。
  1. 2013/09/20(金) 02:54:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

大阪公演のトークで、このことに触れるかどうか・・・・^^;
指揮者は同じ河合さんだし。

「先日の東京公演は、雨女のミクさんの真骨頂を見せてもらいましたが、今日は天気が良いので云々」

まあ、知らん振りでしょう。
  1. 2013/09/20(金) 10:10:01 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

>2013/09/20(金) 10:10:01

偶発的な出来事をわざわざ言わせたいのですか?
悪趣味ですよ?
  1. 2013/09/20(金) 21:29:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

このまとめの最後の方に映像関係?のスタッフの責任者で実際現場に立ち会ってた人のツイートがまとめられてる。
原因については直接触れてないけど、当事者の人の発言なのでご参考まで。
http://togetter.com/li/565115
  1. 2013/09/20(金) 23:46:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

CG担当の当事者が自分のブログやtwitterで語るのはわかる。
でも、生演奏をこれから行う会場で指揮者や冨田さんに言わせるのはあり得ないこと。
済んだことを掘り起こしで誰が喜ぶ?

大阪では前向きに演奏してほしい。
  1. 2013/09/21(土) 02:31:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

大阪公演はつつがなく終了。

勿論、16日のトラブルには触れない。
それを言う場ではない。

イーハトーヴ演奏前の冨田さんと指揮者の河合さんのMCは
『初音ミクは可愛い』に終始して
河合さんが「可愛い」を何度も言って会場の笑いを誘っていた。
冨田さんは、初音ミクは人形浄瑠璃や文楽とつなるもので
飛騨のからくり人形でも人ではないから逆にリアルさを感じたりする。
それらのデジタル版が初音ミク。
と説明。

ミクさんの姿はスクリーンを超えて天井に映っていたので裏から投射してる模様。
会場のほぼ中央で見ていたけど花巻のYouTubeよりクッキリしていた。
スクリーンの裏側の壁一面に濃い青のカーテンを下げていた効果かも。
  1. 2013/09/22(日) 10:28:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

大阪公演でイーハトーヴ交響曲が終わって指揮の河合先生が一度引っ込んで2回目くらいに出てきた時にそれまで舞台にいなかった女性と一緒に出てきて挨拶してたけど、あの人は大阪すみよし少年少女合唱団の合唱指揮の先生らしい。
http://www.osaka-sumiyoshi.net/
  1. 2013/09/22(日) 16:41:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/09/22(日) 16:41:48
>あの人は大阪すみよし少年少女合唱団の合唱指揮の先生らしい。

河合さんが合唱団の上の方にいる児童合唱団の方へ向けて拍手をしていたので
雰囲気でそうだなとはわかったけどできればマイクで紹介してほしいシーンでした。

大阪が全国4カ所の演奏会の最後だったので
アンコール終了後に冨田さんや河合さんから改めてメーセージがあるかと思ったら
会釈だけで終わってしまってちょっと残念でした。
演奏前の話が長くて撤収の時間が押していたのかもしれませんが。
  1. 2013/09/22(日) 18:21:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクチームのシステムの練り直しもあるだろうし
次の再演、または再々演は当分ないだろうし
BDで出してほしい。

スクリーンのミクさんは等身大より少し大きい感じがしたが
S席でも20列目くらいになると顔の表情まで見えなかった。
双眼鏡かオペラグラスを持って行くべきだったと後悔してる。
  1. 2013/09/23(月) 01:25:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もしかしたら「失敗した」と思われているのも、
楽屋ネタ的な一種の演出ではなかっただろうか?
などということも考えて見たくなるのです。

虫プロのジャングル大帝のある1つのエピソード中で、
お話の真ん中で、「あっ滝だ!」と登場動物たちが叫ぶと、
あの「ジャングル大帝のOP」の冒頭が音楽込みでまんま流れて、
数秒後に手塚治虫キャラが、絵がまちがっとるよ!と叫んで
元に戻るという演出がされたことがありますよ。
  1. 2013/10/06(日) 11:40:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する