初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「IA PROJECT×JOYSOUND オーディション」を開催

2013年6月28日(金)~2013年7月21日(日)の期間、JOYSOUNDで「IA PROJECT×JOYSOUND オーディション」が開催中となっているもよう。撮影機能「うたスキ動画」で、課題曲となっている、じん氏・石風呂氏の楽曲6曲のいずれかを撮影し、特設ページからエントリーすることで、「優秀者として選ばれた方は、IA PROJECTからボーカリストとしてデビューできるチャンス」が得られたり「ライブステージで「じん(自然の敵P)」「石風呂」をはじめとするIA PROJECTアーティストとの共演できる可能性も」、とのこと。参加したい人はチェックしてみて。

IA PROJECT|News Blog「カラオケルームでエントリーできる「IA PROJECT×JOYSOUND オーディション」開催!」

【オーディション詳細】
クリエイターの創作活動の支援を目的として2012年に設立されたプロジェクト“IA PROJECT”。
じん(自然の敵P)や石風呂をはじめとした、次世代のクリエイターを次々と輩出するIA PROJECTと、カラオケJOYSOUNDがタッグを組んでボーカリストを発掘する「IA PROJECT×JOYSOUND オーディション」が本日6月28日(金)からスタートします。

対象機種「JOYSOUND f1」「CROSSO」に搭載の撮影機能「うたスキ動画」で、課題曲としてアヤノの幸福理論、夜咄ディセイブ、ロスタイムメモリー、如月アテンション、ワールド・コーリング(じん feat.IA)、あの子は竜に逢う(石風呂)の6曲の中からいずれかを歌唱するご自身の姿を撮影し、特設ページからエントリーください。

IA PROJECTによる厳正な審査により、見事、優秀者として選ばれた方は、IA PROJECTからボーカリストとしてデビューできるチャンスを獲得できるほか、ライブステージで「じん(自然の敵P)」「石風呂」をはじめとするIA PROJECTアーティストとの共演できる可能性も!

= IA PROJECT×JOYSOUND オーディション」 概要 =
◆実施期間:2013年6月28日(金)~2013年7月21日(日)
◆対象機種:JOYSOUND f1、CROSSO

◆参加方法:
撮影機能「うたスキ動画」で課題曲を歌うご自身の姿を撮影の上、特設ページよりエントリーください。優秀者はIA PROJECTよりボーカリストとしてデビューのチャンス!さらに、ライブステージで「じん(自然の敵P)」「石風呂」をはじめとするIA PROJECTアーティストとの共演できる可能性も!

《課題曲》
アヤノの幸福理論 / じん feat.IA
夜咄ディセイブ / じん feat.IA
ロスタイムメモリー / じん feat.IA
如月アテンション / じん feat.IA ※レコおとあり
あの子は竜に逢う / 石風呂 ※レコおとあり
ワールド・コーリング / じん feat.IA

▽特設ページ:http://joysound.com/st/ia/

IA PROJECT×JOYSOUND オーディション


IA PROJECTの楽曲を歌って、ボーカリストデビューを目指せ!
あらゆるクリエイターの支援を行う「IA PROJECT」が、遂にボーカリストオーディションを開催!
IAの楽曲を歌って、「うたスキ」からオーディションに応募しよう!
採用の方には、「じん」「石風呂」をはじめとするIA PROJECTアーティストとのライブ共演や、IA PROJECTレーベルよりCDソロデビューなど、多岐に渡って全力でバックアップ!このチャンスを見逃すな!
※優秀者には、随時ご登録のJSIDへご連絡いたします。その際、その後の選考詳細をお伝え致します。
※参加対象年齢 高校生以上

キャンペーン期間:2013年6月28日 11:00~2013年7月21日 23:59

課題曲
楽曲タイトル/アーティスト名
・アヤノの幸福理論/じん feat.IA
・夜咄ディセイブ/じん feat.IA
・ロスタイムメモリー/じん feat.IA
・如月アテンション/じん feat.IA
・あの子は竜に逢う/石風呂
・ワールド・コーリング/じん feat.IA

優秀者はIA PROJECTのボーカリストとしてデビュー!
「じん」「石風呂」をはじめとするIA PROJECTアーティストとのライブ共演も!

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/06/30(日) 08:23:22 | ニュース | コメント:12

> 多岐に渡って全力でバックアップ

キマシタワー
  1. 2013/06/30(日) 10:05:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IA自体が影薄くなってきているような気がするんだけど
気のせいだろうか
それともそういう方向性なのかな
  1. 2013/06/30(日) 10:23:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IAって名前は印象弱くて発音不明瞭になりがちだし、コスチュームは複雑すぎて個性がないし、キャラクターマーケティングとしてこれをやっちゃ駄目よっていう見本みたいなものだからなあ
じんとミクのおかげでかろうじてボカロとして認知されたようなもの
  1. 2013/06/30(日) 10:30:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロのキャラじゃあミクに勝てないのは分かってたから、
ボカロPを取り込んでそっちをアイドル化したんだろうね。
それが結構上手くいってるし、その路線で行くでしょ。
私感だけど、ボカロPとしても対象になれば後ろ盾になって色々してくれるから、
そういうのをしてもらいたい人はそっちに流れるんじゃない?
まあ、それは裏を返せば企画に組み込まれるってことだから、
自由な創作が制限されるって事かもしれないけど。
  1. 2013/06/30(日) 11:36:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/06/30(日)
以前、そこの社長のインタビューを見たことあるけど、そうらしいよ
プロデュースしてる人の中に絵師や、ボカロを使ってない音楽ユニットがいるくらいだ

2013/06/30(日) 10:30:30
発音不明瞭か、IAで不明瞭だとすると他のボカロは大半酷い事になるぞ
  1. 2013/06/30(日) 13:24:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「いあ」って名前のことを言ってるんだろ
  1. 2013/06/30(日) 15:53:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロ文化終焉シナリオの一つにボカロPと企業が組んで、アマチュアだらけのニコ動に乗り込んで来るってのを何年か前にみたなぁ
  1. 2013/06/30(日) 17:02:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/06/30(日) 17:02:05

企業がバックについたP達のせいで、アマチュアの作品が注目されなくなって、創作文化が終わるってこと?
それならすでに有名・人気Pと新参Pとで再生数とかマイリス数に大きな隔たりがあるからなぁ。
楽曲も、最初からPV、MV付が当たり前で、それも有名絵師さんが描いていてという具合に、少しずつ新参者には厳しい世界になってきているかもね。
  1. 2013/06/30(日) 17:40:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #gahfDwUk
  4. [ 編集]

JOYSOUNDって何でIAとかGUMIとか上の人の良くない噂があるとこばっかりとコラボするんだ・・いやJOY自体は嫌いじゃないけどなんだかなぁ
まあDAMがクリプトンとコラボしてるから消去法なのかもしれないけど・・
  1. 2013/06/30(日) 21:13:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

IA PROJECTはボカロのIAだけではなく
クリエイター達も育てていくプロジェクト。
これは始めからそう謳ってある。
ただ単にボカロを売っているのではないよ。
  1. 2013/06/30(日) 22:47:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クリエイターを育てるって言っても、

クリエイター達が作品を発表する場を提供したり、
ルールや金銭を受けられる取り組みを考え、
時に商業的な展開の中でそれにあった作品や人とコラボはするが、
あくまでクリエイター達の活発な活動に支えられているボカロ自身の人気から利益を出し、
クリエイター達の自由な活動や作品の権利を最大限保証しようとしているのと、

企業自らが売れると踏んだクリエイターを取り込み、
様々なバックアップをして人気クリエイターに育て上げ、
その作品や派生する事物から利益を得ようとしているというのでは、

ずいぶん違うんだよなー。
  1. 2013/07/01(月) 03:47:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

何かと思えば「歌ってみた」芸人の募集だものな。
そりゃぁ、IAでヒット曲作るより、人間使い捨てにした方が安いのだろうな労力的にも。
  1. 2013/07/01(月) 22:04:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する