出た!「VOCALOID™3 Library ZOLA PROJECT」が2013年6月下旬発売
先日、
YUU、KYO、WILの
3人の男性ボカロのデータベースが収録されているという、ヤマハがVOCALOID3の新ライブラリー
「ZOLA PROJECT」が告知されていたが、その
正式なニュースリリースが発表になったもよう。それによると、製品名は
「VOCALOID™3 Library ZOLA PROJECT」となっており、
2013年6月下旬発売(オープンプライス)となっているようだ。主な特徴として
「1. 組み合わせは無限大。ソロはもちろん、ユニゾン、コーラスにも適した3本の歌声ライブラリ」「2.初心者でも安心。専用のJob Pluginと入門用ビデオが付属」「3.日本を代表するクリエイター陣が、イメージイラスト、ロゴデザイン、公式デモ曲の制作を担当」が謳われているそうなので、
興味ある人はチェックしてみて^^
>
ヤマハ「ニュースリリース:ヤマハ ソフトウェア『VOCALOID™3 Library ZOLA PROJECT』」
日本を代表するクリエイター陣が、イメージイラスト、ロゴデザイン、公式デモ曲の制作を担当
3つの男声歌声ライブラリを同梱。ソロはもちろん、ユニゾンやコーラスの歌声制作にも最適
ヤマハ ソフトウェア
『VOCALOID™3 Library ZOLA PROJECT』
−初心者の方でも安心な専用Job Pluginと入門ビデオが付属。6月下旬発売−

パッケージイメージ(実際の製品とは異なる可能性があります)
ヤマハ ソフトウェア
『VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT』
オープンプライス
ヤマハ株式会社は、「VOCALOID3」対応の3本の男声歌声ライブラリを同梱した『VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT(ゾラ プロジェクト)』を6月下旬に発売します。
■価格と発売日
品名:VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT
品番:V3LB0013JP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:2013年6月下旬
■製品の概要
「VOCALOID」は、歌詞とメロディー(楽譜情報)を入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成技術および、その応用ソフトウェアです。「VOCALOID」のユーザーが制作した楽曲は、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画ポータルサイトに多数発表され、大きな話題を呼んでいます。最新版の「VOCALOID3」からは、パソコン用の歌声編集ソフトウェア「VOCALOID3 Editor」に歌声ライブラリと呼ばれる歌手の声のデータベースをインストールすることで、自由に歌声の制作が楽しめます。
今回発売する『VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT』は、「VOCALOID」製品で初めてとなる、歌声の主が異なる複数の歌声ライブラリを同梱した製品です。3名の若い男性の声から製作した男声歌声ライブラリ3本を使用することが可能ですので、ソロはもちろん、ユニゾンやコーラスを用いた歌声の制作にも最適の製品です。本製品の開発にあたっては、40名を超える男性の中から3名を選び、約半年間のボイストレーニングを実施したうえで、歌声ライブラリの製作に必要な声の収録作業を行うなど、徹底的なクオリティコントロールを実施しました。また、製品のイメージイラストに天野喜孝氏を、ロゴデザインには武田双雲氏を、今後発表を予定している公式デモ曲の制作には浅倉大介氏と森雪之丞氏を起用しています。
詳細は以下の通りです。
■主な特長
1.組み合わせは無限大。ソロはもちろん、ユニゾン、コーラスにも適した3本の歌声ライブラリ
本製品は、異なる3名の若い男性の声から製作した3本の男声歌声ライブラリを同梱した製品です。本製品のみで、得意な音域とテンポが異なる3つの声で歌声制作が楽しめます。ソロはもちろんのこと、3本をグループとして、2本をデュオとして歌わせたり、本製品以外の歌声ライブラリと組みあわせてコーラスとするなど、クリエイターのアイデア次第で楽曲のバリエーションが無限大に拡がります。
・各ライブラリの特徴No. 歌声の特徴 推奨音域 推奨テンポ
1 儚さを秘めた哀愁漂うスウィートボイス F2~B3 70~210BPM
2 明るく前向きで力強さ溢れる正統派ボイス B1~E3 70~210BPM
3 外国人ならではの抒情的なハスキーボイス C2~F3 70~200BPM
※開発中のものであり、変更となる場合があります。
2.初心者でも安心。専用のJob Pluginと入門用ビデオが付属
本製品に付属する専用のVOCALOID3 Job Plugin注1「ZOLA_Unizon」を使えば、自動的に「VOCALOID」の歌声パラメータがユニゾンやコーラスに適した値に調整されます。また、「VOCALOID」による楽曲制作を解説した入門用のDVDも付属していますので、これから「VOCALOID」をはじめたい方や、これからユニゾンやコーラスを用いた楽曲に挑戦される方にも安心の製品です。
[注1]「VOCALOID3 Job Plugin」は、当社や一般ユーザーなどによって作成された「VOCALOID3 Editor」の機能を拡張できるプラグインモジュールです。自動的にすべての音符にスタッカートを適用するなど、さまざまな機能のプラグインモジュールが、ビープラッツ株式会社が運営する「VOCALOID STORE」などで公開されています。
3.日本を代表するクリエイター陣が、イメージイラスト、ロゴデザイン、公式デモ曲の制作を担当
本製品のパッケージにも描かれた製品のイメージイラストには、日本を代表するファインアート画家の天野喜孝氏を、製品ロゴデザインには、書道家の武田双雲氏を起用しました。また、今後発表を予定している公式デモ曲の制作は、1980年代より当社のシンセサイザーや音楽アプリケーションなどの開発に携わってきた浅倉大介氏と、ポップスやアニメソング等、数多くのヒットを生み出してきた森雪之丞氏が初のコラボレーションのもと担当します。
■クリエイター陣 プロフィール
天野喜孝氏(イメージイラスト担当)
竜の子プロダクションの社員時代に「ヤッターマン」「ガッチャマン」など数々のヒット作を描く。1981年の連作イラストレーション「トワイライト・ワールズ」発表以来、SF・ファンタジー界に衝撃を与えつづけている。1987年、ゲームソフト「ファイナルファンタジー」のビジュアルコンセプトデザインで若い世代の圧倒的支持を獲得している、日本を代表するファインアート画家。
武田双雲氏(ロゴデザイン担当)
3歳より書道家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。大学卒業後NTTに入社し、約3年間の勤務を経て書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など、独自の創作活動を展開。2009年のNHK大河ドラマ「天地人」の題字も揮毫し、注目を集める書道家。作品集『絆』をはじめ、著書は20冊を超える。
浅倉大介氏(公式デモ曲 作曲担当)
デビュー前より当社のシンセサイザーやミュージックコンピュータのシステム開発などに従事。1991年にソロデビュー。access、Icemanのキーボーディストとして活躍しながらT.M.Revolution、藤井隆、Fayray、木村由姫など多くのアーティストをプロデュース。テレビ番組やゲームのテーマソングの作曲、アニメや映画の音楽監督も務める。
森雪之丞氏(公式デモ曲 作詞担当)
1976年に作詞&作曲家としてデビュー以来、ポップスやアニメソングで数々のヒット・チューンを生み出し、90年代以降、布袋寅泰、hide、氷室京介など多くのロック・アーティストからの支持に応え、尖鋭的な歌詞の世界を築き上げる。『CHICAGO』『THE WIZ』などブロードウェイ・ミュージカルの訳詞も手掛ける等、近年は舞台・ミュージカルの世界でも活躍。
■動作環境
*「VOCALOID3 Editor」または「Tiny VOCALOID3 Editor」 の動作環境に準じます。
*『VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT』には、動作確認用として「VOCALOID3 Editor」の簡易版である「Tiny VOCALOID3 Editor」が付属しています。本格的な歌声データ作成・編集を行うためには、「VOCALOID3 Editor」での作業を強く推奨します。なお、「VOCALOID3 Editor」と「Tiny VOCALOID3 Editor」の機能の違いについてはこちらをご覧ください。
http://www.vocaloid.com/lineup/guide/index.html#comparison
対応OS:Windows8(32/64bit)/Windows 7(32/64bit)/Vista(32bit)/XP(32bit)
*64bit版Windows 8およびWindows7では、32bit互換モード(WOW64)で動作します。
CPU:Celeron Dual Core 2.1GHz以上
必要メモリー:1GB 以上
ハードディスク:2GB 以上の空き容量
推奨音域:
No.1 F2~B3
No.2 B1~E3
No.3 C2~F3
推奨テンポ:
No.1 70~210BPM
No.2 70~210BPM
No.3 70~200BPM
その他:
・サウンドデバイス
・ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
・インターネット接続環境: ライセンスアクティベーション、ユーザー登録など
*アクティベーション作業を行うために使用するコンピューターがインターネットに接続されている必要があります。
*上記の動作環境・推奨環境を満たしている場合でも、全てのコンピューターにおける動作を保証するものではありません。
*コンピューターの総合的な性能により動作パフォーマンスに違いがあります。
■YUU
■KYO
■WIL
>
楽天「VOCALOID3 ZOLA PROJECT」(検索用)
>
アマゾン「VOCALOID3 ZOLA PROJECT」
(検索用)
関連サイト>
VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT
キャラクター設定(注:2013年3月11日時点の情報)はコチラ
■YUU
思春期の少年ならではの繊細かつ哀愁感漂うボイス
身長:170cm
体重:53Kg
血液型:B型
星座:みずがめ座
予定推奨テンポ:70~180BPM
予定推奨音域:G2~G3
■KYO
明るく前向きな中にも強い意志を秘めたボイス
身長:180cm
体重:60Kg
血液型:A型
星座:しし座
予定推奨テンポ:70~210BPM
予定推奨音域:B1~C3
■WIL
外国人ならではの力強くも抒情的なハスキーボイス
身長:178cm
体重:58Kg
血液型:A型
星座:やぎ座
予定推奨テンポ:70~200BPM
予定推奨音域:C2~F3
>
ヤマハ「VOCALOID」>
ボーカロイド 公式サイト
関連ページ>
祝!2013年2月26日で「VOCALOID発表10周年」>
出た!VOCALOID3新ライブラリー「ZOLA PROJECT」サイトがオープン>
出た!「ZOLA PROJECT」のメンバーはYUU、KYO、WILで2013年春発売
[初音ミク-音楽] 2013/04/25(木) 14:25:24
| ニュース
| コメント:49
天野氏に払う金はあるのにmac版開発しようとしないヤマハ・・・
- 2013/04/25(木) 14:28:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
豪華だけど ボカロには向かない人選のような…
デザインもよくわからないし
- 2013/04/25(木) 14:40:46 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
まぁ問題は声だよなぁ
- 2013/04/25(木) 14:52:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
柄とかアクセサリーとかがよくわからん 描くこと考えると曖昧な絵だと書きづらい
もっとちゃんとした設定図や絵があればいいけど
まあボカロで肝心なのは声だけどね
- 2013/04/25(木) 14:55:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
某Pさんの残金は0よ!
- 2013/04/25(木) 15:07:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
( Д ) ゚ ゚
↑ このリアクションが欲しかったんでしょ?
- 2013/04/25(木) 15:11:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
これを元に別の人がちゃんと描いた絵もあるんじゃね?FFとかそんな感じだし
さすがにこんなふわふわしたラフ絵だけって事はないだろ
- 2013/04/25(木) 15:12:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ラフ絵じゃないよ
この人はこういう画風
- 2013/04/25(木) 15:19:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ピアプロどうするねんw
- 2013/04/25(木) 15:21:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
そういや天野氏が二次創作を許可するとはとても思えないw
ヤマハはまた自ら創作の芽をつぶすようなまねをw
- 2013/04/25(木) 15:23:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
・多少元絵が残念の方が二次的に盛り上がるからあえて説
・大御所過ぎてひびってリテイク出せなかった説
・実はラフ絵なのにヤマハが完成絵だと勘違いした説
- 2013/04/25(木) 15:25:12 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
シルエット見ると真ん中だけポーズ違うし
もっと詳しく描かれた絵も他にあるんじゃない?
- 2013/04/25(木) 15:29:17 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
この音源Libraryは、Second Edition 版じゃないのかな?
ラピスのように、あとからSE版もリリースするということなのだろうか?
無印版とSE版の二回買わせる戦略なの?
SE版の位置づけがイマイチ解らない。
- 2013/04/25(木) 15:32:32 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
上下同じ色の服ってパジャマかよ ダサすぎ
- 2013/04/25(木) 15:34:57 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ファイナルファンタジー宙゛
- 2013/04/25(木) 16:19:19 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
絵の良し悪しは置いといて、これだけ他VOCALOIDと画風が違うとなじみにくそうだ、とは思うなぁ
- 2013/04/25(木) 18:02:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
男ボカロだから、やっぱりネタ要員になるんだろうか。
新参ボカロならネタ扱いされるだけマシだけど
そうなったら大御所さん怒るんじゃないのか。
- 2013/04/25(木) 18:29:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
女性版の予定はあるのかな
売上次第かな?
- 2013/04/25(木) 18:35:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
リーダー、やんちゃ少年、イロモノか
男性トリオの王道な性格づけだが、これはありだと思う
- 2013/04/25(木) 18:43:57 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
天野さんだけじゃなくて、ノムリッシュ・ティティーダ卿にも依頼してらどうでしょ
- 2013/04/25(木) 18:53:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
絵を見たとき、わぁって言っちゃったよ
- 2013/04/25(木) 19:03:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
裸芸はされるだろうな、男ボカロの宿命
しかも三人組ってことはMMDモデル作られたらニコ動だと「やらないか」コース
- 2013/04/25(木) 19:12:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
MMDとかやばいって天野先生のテイストは二次元だから映えるわけで3D化したらキャラ崩壊してファンが怒る(╬゚◥益◤゚) っていやマジでwww
- 2013/04/25(木) 20:07:28 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
豪華なんだけど斜め上だなw
ボカロのファン層に対してこの人選は違うと思うw
本当にボカロ関連はクリプトン以外は商売下手なところばっかなんだよなあ
- 2013/04/25(木) 20:15:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
シルエットから予想してた人とかいたけど、まさか本当にそうくるとはw
「すげー!」というより「お、おう…」って感じだわw
声自体は楽しみだけど、このパケ絵はいったいどこに需要があると思ったんだろう…
- 2013/04/25(木) 21:05:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
野村版も用意したら確かに人気出そうだな…
確実にFF?ってなるからスクエニが許可ださないだろうけど
- 2013/04/25(木) 21:14:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
『「ファイナルファンタジー」のビジュアルコンセプトデザインで若い世代の圧倒的支持を獲得』 若いって、30~40代ぐらいのことですかね?
- 2013/04/25(木) 22:58:25 |
- URL |
- どこかのミク #93zoS.6.
- [ 編集]
メンバー構成はアイマスのジュピターに似てるな
- 2013/04/25(木) 23:53:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ここまで「分かってない」と逆に応援したくなるわw
こんなの誰が買うんだよw
下らない物、作ってないでエンジンだけ作ってろよ
- 2013/04/26(金) 01:01:28 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
見事にハズしてますなあw
- 2013/04/26(金) 04:16:44 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いっそここまでやったなら
デモ曲はノビヨ(作詞ヒゲ)にやってもらうのがいいんじゃないかw?
あの人、ボカロやったことあるのかわからんけど
- 2013/04/26(金) 06:47:55 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
天野画は歳を取ると理解できる。
日本画と西洋画のエッセンスを取り込んであるから
本人がどれだけ勉強したか分かるよ。
凄い画家です。
- 2013/04/26(金) 07:13:14 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
欧米で言えばギーガーにボカロキャラを依頼したようなものか
- 2013/04/26(金) 07:42:21 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
斜め上というより、
“明後日な方角”へ行っちゃってるよねww
- 2013/04/26(金) 19:02:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ヤマハっていつもどっかズレてる
- 2013/04/27(土) 01:05:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
大御所のいいイラストじゃないか。
これではダメだってなるなら、現状の方がダメなんじゃないかと
心配になる。
萌え絵で売れれたりキャラビジネスが繁盛すればいいって
わけじゃじゃないだろ。
- 2013/04/27(土) 02:49:37 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
最初は驚いたがボカロ=楽器だと考えるとこの路線はありかもしれん。よくみるとキャラクターという言葉をヤマハは使ってないのでVY1VY2シリーズの進化した形ともいえそうだ。
- 2013/04/27(土) 04:46:56 |
- URL |
- どこかのミク #mQop/nM.
- [ 編集]
キャラを求めてる人には不評なのかな?
- 2013/04/27(土) 15:33:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
タイムボカンシリーズの天野さん。
相変わらず、人物画は酷い。
この人はやはり小説の挿絵が良く似合ってるよ。ストームブリンガーとか。
- 2013/04/28(日) 00:55:40 |
- URL |
- どこかのミク #OARS9n6I
- [ 編集]
確かにキャラ求めてる人には理解しづらいのかも。ボカロソフトのターゲットを考えるとありな気がしてきた
- 2013/04/28(日) 03:44:54 |
- URL |
- どこかのミク #mQop/nM.
- [ 編集]
それだったらキャラ自体いらないじゃん
楽器としてうんぬんだったら
結局二次創作で萌えイラスト化されるし
建前にしかなってない
- 2013/04/28(日) 07:00:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こんな絵なのに星座や血液型設定あるのが笑える
- 2013/04/28(日) 07:43:29 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ヤマハが萌えに走らなくて安心した
- 2013/04/28(日) 07:55:40 |
- URL |
- どこかのミク #EBUSheBA
- [ 編集]
創竜伝みたいに薄い本があふれかえるか、
知名度低すぎて何も作られないかのどっちかだな
- 2013/04/28(日) 09:46:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ちょっとまてこのパケなんなんだよ一体
ヤマハ斜め下にずれすぎだろ
- 2013/04/28(日) 10:11:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
今日の生で声公開されてた
あとこの絵はあくまでイメージイラストで あえてキャラクターとして完成させてない
キャラクターはみんなの二次創作で完成させてほしいみたいな事言ってた
この立ち絵の他にも絵あったよ これよりももっとラフっぽかったけど
- 2013/04/28(日) 17:42:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
3人とも男だったのか。
扇・日本刀よりはイメージ伝わるかもしれんが、うーん・・・
- 2013/04/28(日) 17:47:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ジュピター臭がwww
3人セットと言う事は腐女子狙いか?
それよりMewが息してないんだが
- 2013/05/16(木) 22:17:09 |
- URL |
- 名無しさん@ニュース2ch #-
- [ 編集]
たぶん偶然の一致だと思うけど、Anni Zolaっていう「バーチャル・シンガー」があるらしい……
http://www.annizola.com/
- 2013/05/25(土) 14:11:45 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]