>大学読書人大賞「南極点のピアピア動画」推薦文
>大学読書人大賞「南極点のピアピア動画」最優秀推薦文
▽
>大学読書人大賞


>wikipedia「大学読書人大賞」
2013大学読書人大賞公開討論会の「南極点のピアピア動画」関連ツイート部分メモ
dokushojin | 2013大学読書人大賞公開討論会いよいよ始まりました!本日の全体司会は森本委員長(早稲田現代文学会)と寶泉副委員長(中央大学文学会)です。 #2013大学読書人大賞 | link | |
dokushojin | それでは本日の選考方法のおさらいです。最優秀推薦文を執筆したサークルの代表者6人に、作品のプレゼンとそれについての討論をしていただきます。討論の最後に、討論参加者6人に6作品の順位を付けてもらい、最も高い評価を集めた1作品を「2013大学読書人大賞」とします。 | link | |
dokushojin | それでは最後のプレゼンです。獨協大学文芸部、齋藤史弥さんで、「南極点のピアピア動画」を推薦していただきます! | link | |
dokushojin | 本書はニコニコ動画の賛美ではなく、批判もあることで進歩の原動力となっている。その点で、この作品はひとつの青写真とも言える。説得力のあるフィクションであり、ぼくたちの未来のひとつの可能性でもあると思っている。(南極点のピアピア動画) #2013大学読書人大賞 | link | |
dokushojin | 永江さん「タイトルの軽さの割にピアピアしてない」 #南極点のピアピア動画 | link | |
dokushojin | 立教大学河北さん「排他的ではないという話ではあるが、このコンテンツを楽しめる人のみこの場にいることが許されるということだろうか?」回答「そこまで限られていない。全く関係ない人と話がつながっていくことで、小さな環境から広がっていくということなのでは」(南極点のピアピア動画) | link | |
dokushojin | 早稲田大学荻原さん「この物語の中でピアピア動画が願いを叶えてくれるということが描かれているが、これはSFではなくファンタジーなのでは」回答「小隅レイの可能性を信じた人が集まるので、ツールではあるがファクターとして可能性を見せてくれていると思う」(南極点のピアピア動画、討論中) | link | |
dokushojin | 関西大学上野さん「ピアピア(ニコニコ)動画のよさはコンテンツを様々なものから選べるというところにあると思うのだが」回答「自分たちで作っていく、という能動的な部分がこの動画のいいところではないか」(南極点のピアピア動画、討論中) | link | |
dokushojin | それでは全体討論ですー!会場からの質問もおっけー、発表順と逆順でまわしていきますので先ほどに引き続き「南極点のピアピア動画」から討論を行います。 | link | |
dokushojin | 会場より「ユーザーがクリエイトして楽しむ、したくない人は見て楽しむ。キャラクターを結節点にした漠然とした広がりがひとつのものとなるというところが面白いなと思った。」(南極点のピアピア動画について) | link | |
dokushojin | ではお名残惜しいところですが全体討論は終了です!いよいよ順位決定のお時間ですねー! | link | |
dokushojin | なおこれは推薦者の皆さんにほかの5人について順位をつけていただいて決定するものです。点数は1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点として換算し、合計得点の最も高い作品が大賞を受賞することになります。なお、同点の場合は会場の投票によって決定します。 | link | |
dokushojin | 順位!!6位「ダークゾーン」。4位「いま集合的無意識を、」。4位「さよならクリストファー・ロビン」。2位「倒立する塔の殺人」「屍者の帝国」。 | link | |
dokushojin | そして栄えある第1位!2013大学読書人大賞は!!!獨協大学文芸部、齋藤さんが推薦する「南極点のピアピア動画」です!!!!(((o(*゚▽゚*)o))) | link | |
dokushojin | 詳しい点数を入れてもう一度。6位「ダークゾーン」6点。4位「さよならクリストファーロビン」「いま集合的無意識を、」16点。2位「屍者の帝国」「倒立する塔の殺人」17点。1位「南極点のピアピア動画」18点。ものすごく、ものすごく接戦でした。 | link | |
dokushojin | 本日の公開討論会の様子、Ustreamの録画ビデオは下記で閲覧できます。 ●前編 http://t.co/U8R0jqyttn ※最初の30分ほど音が小さいかもしれません。 ●後編 http://t.co/Hw1T25v9Cs | link |
関連サイト
>楽天「南極点のピアピア動画」(野尻抱介 著)
>アマゾン「南極点のピアピア動画」(野尻抱介 著)

>ハヤカワ書房「南極点のピアピア動画」(野尻抱介 著)
>ハヤカワ・オンライン「S―Fマガジン」
>twitter「nojiri_h」
関連ページ
>S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?
>2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
>出た!「初音ミク」が2008年度の「第39回 星雲賞 自由部門」を受賞!
>出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!
>出た!尻Pの「南極点のピアピア動画」が2009年度日本短篇部門の星雲賞!
>S-Fマガジン2010年2月号に尻Pの「コンビニエンスなピアピア動画」が掲載
>「S-Fマガジン2011年8月号」の内容が「初音ミク特集」らしい件
>出た!「S-Fマガジン 2011年8月号」の表紙に初音ミク
>「S-Fマガジン 2011年8月号」の目次が公開&「文芸・総合の雑誌」で1位
>「S-Fマガジン 2011年8月号」が「雑誌 の ベストセラー」で4位まで浮上→3位
>祝!「S-Fマガジン 2011年8月号 特集:初音ミク」が発売前に増刷決定
>「S-Fマガジン 2011年8月号 特集:初音ミク」が発売されたらしい件
>出た!「S-Fマガジン」掲載の小説「歌う潜水艦とピアピア動画」の劇中歌
>祝!第43回星雲賞の日本短編部門を「歌う潜水艦とピアピア動画」が受賞
