先日、
PowerFX社から発売される次期VOCALOID3製品として、バイリンガルなスェーデン人
YOHIO(ヨヒオ)氏を起用した
「YOHIOloid」の開発が明らかとなっていたが、情報によれば、
2013年3月12日~4月15日の期間、
イラストコンテストの実施が告知されているもよう。優勝した作品は
公式イメージとなるほか、
賞金の贈与もあるようだ。
興味ある人はチェックしてみて^^
>
PowerFX「YOHIOloid Cover Art Contest」
我々の次なるリリースのボーカロイドは"YOHIO"ロイド、すなわち若きアーティストYOHIOの声をモデルにした、日本語と英語の2言語対応になります。
YOHIOの提案により、リリースの一環としてボカロファンによるPowerFXのカバーアート用のイラストコンテストを開催します。参加希望者は、下に貼ったYOHIOの写真を元にイラストを描き、応募してください。そこからYOHIOが勝利者を選択します。勝利者のイラストはカバーアートとYOHIOloid DVDの公式イメージとなり、さらに勝利者には300$とVocaloid 3 Editor、YOHIOのサイン入りDVDが贈与されます。またPowerFXが選出した4名には、通常の製品版DVDが与えられます。
ルール
1. 1人につき1作品のみエントリーできます。
2. 賞は他のものに交換できません。
3. 提出はJPG、PNG、PDF形式が可能です。
4. 審査員の決定は最終的なものであり、法的拘束力があります。これらは連絡なしに締結されるものとします
5. 作品の提出をもってコンテストへの参加とみなします。確認等の連絡は行いません。
6. オリジナルのイラストを応募しなければなりません
7. すべての応募者は、コンテストへのエントリーによって、プロモーションのためのイラストや他の目的のために使用する権利の付与に同意するものとします
8. 応募作はsupport@powerfx.comへ送信してください
9. コンテストの期間は2013年3月12日~4月15日で、2013年4月22日に優勝者を発表する予定です
リリースは5月早々を予定しています。今後のYOHIOからの告知をチェックしてみて。
MYOHIO Official Youtube link
YOHIO Universal Youtube
YOHIO Facebook
YOHIOの写真をダウンロードするには右クリックで保存してください

関連サイト>
Seremedy YOHIOオフィシャルブログ>
twitter「YOHIO」>
facebook「YOHIO」>
wikipedia「Yohio」>
wikipedia「Seremedy」>
UNIVERSAL MUSIC JAPAN「YOHIO | ヨヒオ」>
PowerFX
関連ページ>
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表>
「Zero-G社のVOCALOID3とその製品に関する続報」がきているらしい件>
出た!13歳のイギリス人少年の声を使用したPowerFX社の新ボカロ「Oliver」>
出た!PowerFX社の新ボカロ「Oliver」は包帯萌え少年!>
兎眠りおん、OLIVER、IA、アイスマウンテン、天音ツインズがピアプロ解禁>
出た!海外発のVOCALOID & UTAUの動画ハブサイト「VOCANODE」>
出た!「VocaTone」が「OliverWatch」ページを新設>
出た!PowerFXが新VOCALOIDとしてヴィジュアル系「YOHIO」氏を起用
[初音ミク-音楽] 2013/03/12(火) 15:19:32
| ニュース
| コメント:20
この人日系人なの?
まさかヨシオと名付けるつもりでスペル間違ってこうなったのでは・・・
たまにそういう日本に憧れつつも残念な親を持つかわいそうな外国人がいるからね、コービーとかコービーとかコービーとか
- 2013/03/12(火) 15:53:37 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
↑
だからスペル間違えてヨヒオになった可能性を言ってるんだよ
アメリカのスポーツ選手で漢字や仮名を間違えて恥ずかしいタトゥーしてることもよくあるだろ
- 2013/03/12(火) 16:28:52 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
単にイラスト描けって言われても困るよな、どんな声になるかわからないしメーカー側が考えているキャラの方向性とかもあるだろうし
- 2013/03/12(火) 17:36:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
YOHIOは芸名で本名はKevin Johio Lucas Rehn Eires
せっかくwikiのリンク貼ってくれてるんだから書き込む前に読めよ
- 2013/03/12(火) 17:44:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
Yohioという名前は本名の一部から取った
由来は鶴の恩返しに出てくる百姓「与ひょう」から
ていうか日本語をもじった名前の何が悪いんだか 感じ悪い
- 2013/03/12(火) 18:47:53 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
外人、女装、ビジュアル系嫌いだか文句つけれればそれでいい奴なんだろ
しかし中の人のファンでちょっとした言葉でも気分が悪くなるんだろが
ここのコメ欄には口の悪いのが住み着いてるしスルーできないなら読まない方がいいぞ
- 2013/03/12(火) 19:08:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
悪いけど、知らない人だったんで写真見たときV系の日本人にしか見えなかったw
てか、ブログやツイッターも日本語でやってんだな。
活動の拠点が今は日本なのか?
ボカロも日本語と英語のバイリンガルだし、販売ターゲットは日本人かな?
そう言えばPowerFXはスウェーデンの会社だけど、スウェーデン語のボカロは作らないんだね。
- 2013/03/12(火) 20:01:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
スウェーデン語のボカロはスウェーデン人にしか恩恵がないよ。
母語によって話者の母音認知力には差があることが知られていて、
幼少期の日本語話者が5種類、英語話者が8種類程度を判別するのに対し
スウェーデン語話者は13種類も判別するようになる。
(この能力がほぼ生涯にわたり固定化されるそうだ。)
それだけ使用する音素が多いということでもあり、ライブラリの開発コストに跳ね返ってくる。
なおかつ話者人口が少ないとなればお察しだわね。
- 2013/03/12(火) 21:06:51 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
↑
へぇ~スウェーデン語の母音ってそんなにあるんだ。
確かにコストと人口が釣り合わなきゃ難しいか。
スペイン語や中国語のボカロが出てるけど話者人口多いもんな。
- 2013/03/12(火) 21:21:57 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2013/03/12(火) 21:06:51
母音に限らず子音聞き取り・絶対音感など音に関する能力は12歳までに完成して、そのあとはいくら努力しても能力を会得できない場合が多い
聴器官と脳の作りがそうなっているだけ
音素の数と聞き取り能力は無関係だよ
日本人の赤ん坊がスウェーデンネイティブに育てられたら、その赤ん坊もちゃんとスウェーデン語で会話できるが、日本語独特の発音はできない
逆も同じ
- 2013/03/12(火) 22:05:35 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
日本語できるよ、普通の発音で歌ってるし。本人いわく漢字は夜妃雄
http://www.youtube.com/watch?v=INKCPOQL98c
- 2013/03/13(水) 19:56:43 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「写真を元にイラストを描き」
デザインは本人に似た白金の髪、黒ズボンに決定なんだ
- 2013/03/13(水) 20:36:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
まずはVOCALOID化した時、どんな声質になるか、それが大きいよね。
PowerFX社としては、英語&日本語で出せるのは美味しいし、アーティスト⇒VOCALOIDのガクポを横目にあれこれ工夫して来るんだろうね。
- 2013/03/13(水) 23:13:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
PowerFXのボカロはどれもいい声で発音もいいしYOHIOは日本語発音上手いからボカロソフトとしては楽しみだ
あとは下手なデザインにならなければいいんだが
- 2013/04/08(月) 22:57:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]