初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!NHKラジオ第一「すっぴん!」に冨田勲氏がゲスト出演

「イーハトーヴ交響曲」公演で話題の冨田勲氏について、情報によれば、新たに、NHKラジオ第一で放送されている「すっぴん!」で2013年2月5日(火)にゲストで生出演することが告知されているもよう。 「冨田先生が出てくるのは10時5分頃で大体1時間の出演だそうです」ということで、聴きたい人はチェックしてみて^^

すっぴん!インタビュー



2月5日(火) 作曲家 冨田勲さん

【テーマ】理想の“音宇宙”を求めて
NHK大河ドラマなどのテーマ曲、BGM、アニメ主題歌といった数々の名曲をお茶の間に届け、その楽曲は今なお愛され続けています。70年代から電子音楽のパイオニアとして活躍し続け、昨年、新たな試みとして、宮沢賢治の世界観をオーケストラとバーチャルシンガー、初音ミクを使って表現し、音楽ファンのみならず大きな話題を集めました。その「イーハトーヴ交響曲」に込められた想いを伺います。


関連サイト
Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」

ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV


関連ページ
出た!冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演に初音ミクが出演
「タモリ倶楽部」で富田勲氏が初音ミクに言及したらしい件
出た!ASCII.jpに冨田勲公演に関するクリプトン社へのインタビュー記事
出た!10月6,7日に「シンセサイザーフェスタ2012」が開催
出た!日本経済新聞夕刊に「冨田勲、初音ミク「生歌」で」という記事
出た!「WIRED VOL.6 GQ JAPAN.2012年12月号増刊」に冨田勲氏の記事
ASCII.jpに「冨田勲「イーハトーヴ交響曲」世界初演公演インタビュー」記事
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDが登録
出た!NHK-FM「音の魔術師・冨田勲の世界」で初音ミクのデモ音源が披露
出た!タワーレコードで「「イーハトーヴ交響曲」の全貌」が開催&生中継
出た!ASCII.jpのインタビュー記事で冨田勲氏から「調教」にお墨付き
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)のグッズ情報が公開
出た!本日は冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演日
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演で初音ミクが歌とダンスを披露
出た!2013年2月に「ETV特集 冨田勲 80歳の挑戦(仮)」が放送
「第2回田中正平記念フォーラム」に出演の冨田勲氏が初音ミクに言及
出た!「イーハトーヴ交響曲」についてのレポート&技術的解説記事
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDのジャケとトラックリスト
出た!「MTV 81」に冨田勲氏のインタビューとライブレポート記事
「Billboard JAPAN Music Awards 2012」で「イーハトーヴ交響曲」がレポート
出た!来年の「音楽ヒミツ情報機関 MI6」の「ボーカロイド特集第3弾」告知
出た!ETV特集「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク…~」の告知
出た!YouTubeに冨田勲×初音ミク「イーハトーヴ」ダイジェスト映像
「MI6」で「イーハトーヴ公演」の歌声同期システムが紹介されたらしい件
NHK-FMが2月11日に「『音の魔術師 冨田勲の世界』再構成版」を放送
出た!タワーレコードで「イ―ハトーヴ交響曲」CD発売記念イベント」
出た!1月29日の「スタジオパークからこんにちは」に冨田勲氏が出演
アルバム「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)が発売になったらしい件
祝!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)がオリコンデイリー初登場15位
ETV「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク…~」が電子番組表に登録
タワーレコード「イ―ハトーヴ交響曲」CD発売記念イベントがWeb中継
出た!NHKBS「地球テレビ エル・ムンド」に冨田勲氏が出演
「スタジオパークからこんにちは」に冨田勲氏が出演したらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/02/03(日) 13:18:48 | ニュース | コメント:6

今晩放送のETV特集「音で描く賢治の宇宙~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~」が楽しみでしょうがない!
  1. 2013/02/03(日) 13:27:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ETVの録画を見ています。いいです。泣けます。
次はFMエアチェックだと思っていたらAM「すっぴん!」ですか!!
良い情報をありがと^^
  1. 2013/02/03(日) 23:55:31 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

冨田先生が今後もオーケストラ譜面書いてご活躍できる様に、細かい譜面を必要に応じて拡大表示と原寸表示を切り替えながら手書きできる譜面入力ソフトを作れないでしょうか。
譜面の表示は手書きモードのままの表示と音符に清書された画面が自由に切り替えて確認できる機能を持つとか。もちろん手書きと清書のどちらでも選んで印刷可能。
入力用画面のタブレットもオーケストラ用譜面の原寸サイズがスクロールなしで全部表示できる画面サイズ持ったタブレットも作れると譜面の記入も楽になるんじゃないかと思います。
監修を冨田先生やデジタルに精通する作曲家の方々にお願いすれば作曲者にとって本当に使い心地よいものを実現可能かもしれません。クリプトン社・伊藤社長、どうでしょうか。
  1. 2013/02/04(月) 00:49:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #2We3CPb2
  4. [ 編集]

冨田さんはシベリウスとかいう作曲譜面ソフトを使おうとしたとか。
しかし、習得まで時間が無かった。
「すっぴん!」は録音しました。
CDRに保存ですね。
  1. 2013/02/05(火) 15:49:57 |
  2. URL |
  3. Shino #Uxrgve2U
  4. [ 編集]

冨田先生が手書きでやってるのはやはりコンピュータではなく五線紙に向かわないとオーケストラの音が頭のなかで出てこないからなんだそうだが、そういうソフトの需要はある程度あるかもしれないね。
  1. 2013/02/06(水) 15:21:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

紙の譜面が自分専用のものを発注して印刷してもらっている作曲者の方がいる場合は、そういう白の譜面も入力のデフォルトの画面として取り込んでから書き込めるとかの仕様にするとよいかも。
また演奏上見やすい譜面の清書はやはり譜面起こしの職人さんらの手によらないと演奏者の感覚的に違和感あるとかあるかもしれないので(やはり手書きの譜面起こしの職人さんの技術はその辺凄いセンスです)、本格的な演奏用譜面は職人さんに頼るとしてもちょこっと清書を確認したいな、という場合にはソフトウェアが自動的に清書して並べた音符でも十分実用的じゃないかって気がします。そんな使われ方かもしれませんね、オーケストラ譜面入力ソフト。
  1. 2013/02/06(水) 16:09:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #EDPQGAzA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する