初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

NHK-FMが2月11日に「『音の魔術師 冨田勲の世界』再構成版」を放送

2012年11月18日(日)にNHK-FMで「音の魔術師・冨田勲の世界」(聞き手:作曲家、吉松隆氏)が放送されたが、情報によれば、2013年2月11日に「『音の魔術師 冨田勲の世界』再構成版」が放送されることが告知されているもよう。こちらは「2012年11月に放送された「音の魔術師 冨田勲の世界」に新たなコメントやトークを盛り込んだ再構成版」「番組では1月23日に発売される初音ミクとのライブ競演盤「イーハトーヴ交響曲」の一部も放送される」とのことなので、初めての人はもちろん、前回聴いた人もお聴き逃しなく^^

ITmedia News スマート「初音ミクも登場:NHK-FMが3時間におよぶ「音の魔術師 冨田勲の世界」の再構成版を2月に放送」
NHK-FM「NHK-FM 2月の特集番組ラインナップ決定!」

『音の魔術師 冨田勲の世界』再構成版
2月11日(月・祝)後1:00~4:00

昨年11月18日にお送りした『音の魔術師 冨田勲の世界』。皆さまからの熱いリクエストにお応えして、新録のコメント&トークを含んだ3時間の再構成版を2月11日(月・祝)にお送りします!
シンセサイザー音楽のパイオニアとして常に最先端を走り、世界的な評価を得ている冨田勲さん。昨年4月22日に80歳を迎えても、なお、新しい音への貪欲さを失うことなく、生のオーケストラサウンドを生かした壮大な音楽への追求心を持ち、創作意欲がまったく衰えることなく活動を続けています。そして昨年11月23日には、久々にオーケストラスコアを書き上げ、初音ミクとのコラボでも話題となった「イーハトーヴ交響曲」の世界初演を行いました。
番組では、「新日本紀行」「きょうの料理」「文五捕物絵図」「大河ドラマ“徳川家康”」などNHKの番組テーマ曲や、「マイティジャック」「ジャングル大帝」などの特撮やアニメの主題歌、そして、冨田さんが初めてシンセサイザーで制作した「銀河鉄道の夜」など、これまで冨田さんが発表された楽曲を紹介しながら足跡をたどりつつ“冨田勲の世界”の魅力に迫ります。また、今月末にリリースされる「イーハトーヴ交響曲」の一部も放送予定と、前回お聴きになった方にもお楽しみいただける内容でお届けします。どうぞお楽しみに!

【出演】冨田勲
【きき手】吉松隆 (作曲家)

<関連番組>
「イーハトーヴ交響曲」の5か月に及ぶ制作過程に密着!
『ETV特集
 “音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~”』
Eテレ 2月3日(日)後10:00~11:00
(再)Eテレ 2月10日(日)前0:50~1:50 (9日(土)深夜)

※『ETV特集』番組ホームページはこちら

ネットで聴きたい人はコチラ
らじる★らじる(NHKネットラジオ)


関連サイト
Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」

2013年1月23日発売予定
楽天「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)
アマゾン「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)

ISAO TOMITA SYMPHONY IHATOV


関連ページ
出た!NHK-FM「音の魔術師・冨田勲の世界」で初音ミクのデモ音源が披露 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/01/18(金) 15:47:43 | ニュース | コメント:7

11月のは聴けなかったから、今度は絶対聴く!
  1. 2013/01/18(金) 16:45:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

前回聞いたけど、イーハトーヴ交響曲・初音ミク以外の部分もとにかく話がめちゃめちゃ面白かった。手塚治虫とやりあった話とかシンセの話とか大河ドラマの話とか。
こんな世界的にすごい人が初音ミクを起用したなんて信じ難いが、この番組を通して聞いたらそれは完全に運命というか必然だったんだって思ったよ。
今回時間も足されてるし、もう1回聞こう。
  1. 2013/01/18(金) 16:52:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

解説ありがとう。
ますます聴きたくなった♪\(^o^)/
  1. 2013/01/18(金) 20:34:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

前回の放送の時の曲リストはリンクに↓
番組は30分長くなるので、数曲足されるかな
たぶんイーハトーヴ交響曲の初音ミクデモ音源の部分が本番の音源に差し替えられて、今回新たに収録したトークが追加されるんだと思う
  1. 2013/01/19(土) 01:53:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

3時間ぶっ通しとな!聴けるか俺^^;
  1. 2013/01/19(土) 10:06:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #0R9rB1LM
  4. [ 編集]

先ほど2月3日のETV特集が電子番組表に表示されました。予約予約・・・ ^^
番組内容の解説を書き出してみた↓


ETV特集 「音で描く賢治の宇宙~冨田勲X初音ミク 異次元コラボ~」

【番組内容】
作曲家・冨田勲さん(80)が、去年秋、宮沢賢治をテーマにした「イーハトーヴ交響曲」を発表。賢治作品が持つ独特の世界を表現するため、ソリストに起用したのは、今人気の歌うCGキャラクター"初音ミク"。ミクとオーケストラが初共演する舞台に、大きな壁が立ちはだかる。どんなコンサートになるのか、その舞台裏に密着。また少年時代の夢を形にしたという交響曲、そこに込められた思いに迫る。5.1chサラウンド放送。
  1. 2013/01/27(日) 03:12:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #0QZEE6FM
  4. [ 編集]

ローランド創業者・梯 郁太郎さんが昨年(2012年12月14日)の「テクニカル・グラミー・アワード」を受賞に続いて、今回グラミー賞で「技術賞」を受賞です。(ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/k10015426211000.html)
梯さんおめでとうございます!
【※↑訂正: 今回のグラミー賞「技術賞」は昨年の受賞決定に関しての授賞式(9日)が行われた、とのことで、ちょっと勘違でした。失礼しました&調べ遅くなりご容赦です。】

今回受賞は「MIDI」の標準規格策定に大きく貢献したことが高く評価され、もう一人アメリカ人技術者と共に受賞されたとのこと。(モーグ博士かな。そうでなければシーケンシャル・サーキット社創業者の方か、オーバーハイムさんか。)

体調すぐれないとのことを初めてお聞きしお身体を案じておりますが、できましたらおよろしい時に冨田先生とシンセ談義などもしていただけたらな、と勝手ながら思うところです。
とにかくこの度はおめでとうございました!

追記 : 今回イーハトーヴ交響曲でパーカッション奏者を務めておられたのは梯 郁太郎さんの息子さんで梯 郁夫さんということが調べていったらわかりました。なんというタイミング!郁夫さんイーハトーヴ交響曲素晴らしかったです。お疲れ様でした。
  1. 2013/02/11(月) 12:58:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #4GjhOOpk
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する