初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!オリキャラの「ブラック★ロックシューター」が大ブレイク!

ryo氏(楽曲)×huke氏(イラスト)による「ブラック★ロックシューター」が、2008年06月13日に投稿されてわずか1日で、再生数10万突破、コメント数、マイリスト数ともに軽々と1万突破、派生動画30弱とものすごいブレイクを果たしているようだ。

初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」


BLACK★ROCK SHOOTER公式サイト
HWB「BLACK★ROCK SHOOTER」 ←イラスト担当huke氏ブログ
ニコニコ動画「ブラック★ロックシューター」タグ
ピアプロ「hukeさん」

この曲は、huke氏の描いた「ブラック★ロックシューター」というオリジナルキャラ(ツインテールであることから初音ミクかと思ったら、ぜんぜん違いました^^;)のイラストに、ryo氏が感銘を受けて製作されたもののようだ。

ことの発端は、2007年12月26日に「ブラック★ロックシューター」という名称でpixivへ投稿された1枚のイラスト。そこには「毎秒20発の岩石を発射します。」という設定がコメントされている(これが名前の由来となっているようだ)。それから、pixivには現在60件以上もの本家+派生イラストが投稿。着実に世界観とファンを増やしていったものと思われ。ブレイクする素地はある程度あったとはいえ、すごすぎるー。

震源地はコチラ
pixiv「ブラック★ロックシューター」

pixivに投稿されたhuke氏の全イラスト
ピアプロ「ブラック★ロックシューター」
ピアプロにもタグが出現。「VOCALOID以外のキャラクター」というタグに至っては、昨日からの投稿が、ブラック★ロックシューターばかりに。^^
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/15(日) 08:16:09 | ニュース | コメント:13

この作品を見てryo氏の神髄は曲作りよりもマネージメントにあると確信しました。
  1. 2008/06/15(日) 12:07:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #wr80fq92
  4. [ 編集]

マネージメントもそうですが曲もだと思います。
惜しむのはミクの調整が若干残念なとこかと・・でもそのおかげでか歌ってみたがにぎわうので良いのかも知れませんね。
  1. 2008/06/15(日) 13:45:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

また工作ですか^^
  1. 2008/06/15(日) 17:18:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #DdiHOXp.
  4. [ 編集]

アンチのテンプレートが揃ってますね

こんなとこにまでアンチが湧くんですか…乙。
まあ、それだけryoさんって脅威なんですねえ。

工作呼ばわりマニアは、どうぞプログラミング動画の工作に熱を上げてください。
マネージメント云々って人は絵だけって言いたいんでしょうね。残念、曲だけ聴いてもすげえです。
調教残念という人はいっつも言い捨てで、どういうのが良い調教なのかは言いませんよね。ぼかりすが理想?(笑)

個人的には、週刊ボカランが
 うろたん・メルト・みくみく (門番御三家)
に加えて、
 WIM・BRS
さらに、新曲効果で上がってくる恋戦も考えると…
下手をすれば固定曲で30位までのうち6つの席が埋まってしまうわけで。(すでに日刊ランキングはWIM・BRS+派生でかなり枠を使っているし)

また、「殿堂入りにして除外しろ」という声が大きくなるのでしょうねえ。凄すぎるというのもそれはそれで問題だという…;難しいものです。
  1. 2008/06/15(日) 21:03:00 |
  2. URL |
  3. STR #AwU8FzKg
  4. [ 編集]

もう荒らしがひどくって・・・
でもとても好感の持てる曲です。
ryoさんもhukeも、作品を楽しみにしているのでいっそう頑張ってほしいなと思っています。
  1. 2008/06/16(月) 03:12:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ovSE0kjc
  4. [ 編集]

ryo氏の曲はスキですが、正直、他の有名p達より飛びぬけてスゴイとは思えません。他の有名pたちの曲でさえ「2~3週ボカランに残ればすごい」という状況で、いかにryo氏やみくみく、うろたんが異様か、ちょっと冷静になればわかるはずです。
このことは今のボカロ界の閉鎖性が浮き彫りになっていると思います。
内輪ウケに走り始めた世界は衰退へ向かうだけです。

きっと盛り上げてる人たちは、みんなと一体感を味わって、キモチイイのでしょうし、ランキングに残ってネタとして達成感が味わえるので楽しいのでしょうが、それは傍から見る人らにしてみれば、曲とは無関係に盛り上がるオタ芸のキモサと同じだと気づいて欲しいです。

長文で失礼。
  1. 2008/06/17(火) 00:17:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #mQop/nM.
  4. [ 編集]

いや…だからさあ
「飛びぬけてスゴイと思えない」のはあなたの感覚であって、飛びぬけてしまっている、というのが事実なんだよね。絵師たちがこぞって派生絵を描くのも、曲がいいからじゃない、祭りだからだ、とか言うんだろうねアナタは。
人の耳を侮るのも、内輪ウケと思いたがるのも勝手だが、単に狭量なだけだよ、そんなん。
人んちで言い争うのもいい加減アレだからもう控えるけど、必死で定番曲を排除したがるあなたも相当なキモさですぜ。
  1. 2008/06/17(火) 00:31:01 |
  2. URL |
  3. STR #AwU8FzKg
  4. [ 編集]

ryo氏の人気は本当にすさまじく、他の有名Pと比較しても10倍近くの
再生数を誇る超人気Pです。

ランキングの再生数や他のPの楽曲の再生数を見るとわかりますが、
ヴォーカロイドファンって全ニコ厨の1割程度しかいないと思います。

ryo氏のすごい所は残り9割の特にヴォカロファンではない層にも
がっちり指示されている事です。だからこそ再生数が他の優れた楽曲を
提供するPと比較しても10倍以上伸びるのだと思います。

  1. 2008/06/17(火) 15:02:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #S5yfqSqs
  4. [ 編集]

うーむ、なんかアンチにされてますが、俺はブラックロックシューター好きですよ。
もう、リピート回数でふたケタは余裕でいってるかと。
ちょっとでも否定的な文言が入ってればぜんぶアンチなのかなぁ・・。
マネジメントの件だって、毎回、有名な絵師さんとコラボできるその手腕についていってるんだと思うんだけどね。

  1. 2008/06/17(火) 21:18:57 |
  2. URL |
  3. Forward #-
  4. [ 編集]

閉鎖性(笑)
逆でしょ。
人が人を呼ぶのはどこにでもあるごく普通の事。
行列の出来る店に何となく並んでしまう人が多いのと同じ事。
彼の曲が非常に高い人気を維持し続けるのは一般的な(ミーハー)感覚の人が大量に流入してきた事によります。

人気があると言うだけで叩きに走る方が内輪ですよ。
もっとも、物事の道理が分かってる内輪の人は静かにしていますけどね。
聴き手が増えればボカロ廃の絶対数を伸ばす余地も増える。
埋もれ曲が増えるのを嘆くなら、しっかりとタグ検索をして新曲を全部聴きましょう。
ボカランなんて再生数1万でも集計対象外になるお化けランキングなんですから、お化け同士で背比べさせて何をしたいんだか。

ボカロ投票所の宣伝でもした方がよっぽど有意義ですよ。
  1. 2008/06/17(火) 22:28:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

人によって色々意見はあると思うけど、自分がVOCALOIDに関心を持つきっかけになったひとつにryoさんがいます。彼の作品はクオリティも高いし一般層にもとっつきやすくて盛り上げ役として多大に貢献してると思います。
…ですが、その一般層が先ず見ると思われるボカランのランキングを彼を含む一部のpが独占してしまうのは正直面白みにかけます。どれも素晴らしい作品なのですが…
注目度に浮沈の差が出やすいインターネットの難しいところです。
たとえば新曲限定ランキングが整備されれば解決するとか…安直かもしれませんが。
  1. 2008/06/17(火) 23:45:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

プロアーティスト達がよく言う台詞のなかに
「自分(達)よりすごい人はいっぱい居る」
ってのが、あるが、それと一緒でしょ

彼らは謙遜しているのではなく、ただの事実としてそう言っていて
彼ら曰く
「自分達より、ずっと上手くて、ずっと能力の高い人は確かにいるが、正直、売れる(ヒットする)かどうかというのは、(ある程度のレベルを満たしていれば)腕の上下は大して関係ない」

「要は、上手い下手より、華があるか否か」

俺も趣味やら属性やら人生観が違いすぎるのか、別に氏の作品がすごく上手いとか、心に響くとか感じないが、
これだけ人を動かせる華があるのは事実なんでしょう

一般層がどこを指すかはしりませんが
歌好きでボーカロイド好きじゃない人までもが喜んで見ているとはとても思えませんけどね
  1. 2009/04/05(日) 22:44:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

フィギュア広告から知って、曲を聴いてB★RSのファンになりました。
それまではミクの曲は「ミクミクにしてやんよ」くらいしか知りませんでしたが、
B★RSのためにプレミアム登録して歌ってみたや他のボカロ曲も聴くようになりました。
肝心のフィギュアはちょっと手が出ませんがw
  1. 2009/04/25(土) 12:38:27 |
  2. URL |
  3. どこかのKAITOさん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する