初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「初音ミク -Project DIVA- f」公式サイトがリニューアル!

2012年8月30日発売予定になっている、Vita版「初音ミク -Project DIVA- f」について、公式サイトが2012年5月24日18:00にリニューアルするとのことだったが、実際にリニューアルされているもよう。サイトでは、正式タイトルが「初音ミク -Project DIVA- f」に決定したこと、予約特典「デザイン保護フィルム」のデザインが決定したこと、新曲&モジュール紹介、vita版にAR機能が搭載されたこと、などの新情報も出ているようなので、楽しみにしている人はチェックすべし^^

週刊ディーヴァ・ステーション「☆ 正式タイトル発表に予約特典! 新曲&新モジュールからのAR!! ☆」
リニューアルされた特設サイトはこちら
初音ミク -Project DIVA- f


予約特典の「デザイン保護フィルム」

楽曲紹介

新モジュール

AR機能





2012年8月30日発売予定
楽天「初音ミク -Project DIVA- f」(Vita版)
アマゾン「初音ミク -Project DIVA- f」(Vita版)

楽天「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition 3G/Wi-Fiモデル」
楽天「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition Wi-Fiモデル」
アマゾン「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition 3G/Wi-Fiモデル」
アマゾン「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition Wi-Fiモデル

初音ミク-Project DIVA-公式サイト
twitter「SEGA feat.初音ミク 公式」

関連ページ
PS Vita版「初音ミク project diva」の求人広告が来ているらしい件
「Project DIVA」の新プロジェクトPVが論争を巻き起こしているらしい件
出た!ピアプロで「Project MMT(仮)」のイラスト募集コラボがスタート
出た!2012年4月12日にSEGAから初音ミクに関する新プロジェクトが発表
出た!「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮題)」はVitaとPS3対応
出た!「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮題)」特設サイトが公開
出た!「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA」(Vita版)は8月30日に発売
「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA」のβ版がアップしたらしい件
出た!初音ミク仕様のVita+ゲーム+4Gメモリの数量限定モデルの告知
「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition」が瞬殺らしい件
正式名称が「初音ミク Project DIVA f」に決定したらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/05/24(木) 23:53:17 | ニュース | コメント:12

ラブプラスでも目指すの?!
  1. 2012/05/25(金) 00:33:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #aghQ/S3w
  4. [ 編集]

秘密警察のデザイン作者の名前がないけどちゃんと連絡したのかな
  1. 2012/05/25(金) 00:35:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もう早くミクプラス作っちゃえよw
  1. 2012/05/25(金) 00:48:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

オマケが多いだけで音ゲーが本編だから
音楽要素が無かったらうちらみたいな一般人は恥ずかしくて買えないから
  1. 2012/05/25(金) 00:55:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>秘密警察のデザイン作者の名前がないけどちゃんと連絡したのかな
SEGAが独自にデザインする場合もあるよ
  1. 2012/05/25(金) 01:34:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

この調子であらゆるゲームジャンルを取り込んでしまえ!
  1. 2012/05/25(金) 03:00:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>SEGAが独自にデザインする場合もあるよ
これどうみてもべるかさんのデザインじゃん
pixivにも投稿してあるから見てみたら?
無断使用はないと思うけど、べるかさんの名前ちゃんとのせてほしい
  1. 2012/05/25(金) 04:21:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑確かにまんまだよねw
秘密警察でこのモジュールだし無断使用はありえないと思うけど…
他のはデザインした人の名前書いてるのに、これだけ書いてないのは何か理由があるのかも。
単なる載せ忘れだったら、怒られるだろうけどw
  1. 2012/05/25(金) 08:01:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

みんな細いとこよく見てるなw、でも重要な部分ではあるな
  1. 2012/05/25(金) 08:07:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

スペース的に入らなかったとかそんな感じかもしれませんよww
  1. 2012/05/25(金) 12:39:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

DIVA公式のツイッターに秘密警察のデザインの事書いてあるね。
どうやら、どうしても連絡が取れなかった為セガの方で原作などを参考に作ったらしい。
これをきっかけにでも連絡取りたがってるみたいだけど・・・
てか連絡取れないまま発表して大丈夫なのか?
  1. 2012/05/25(金) 18:40:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ふぅむ・・・・・・
元動画のエッセンスを可能な範囲で拾っていくことで元ネタに最大限敬意を払う、その上で、元動画のクリエイトにかかわった人にコンタクト可能ならば出来るだけ「参加」の体裁をとって、DIVAシリーズのコンセプトの一つ『CGM的ゲーム』のスタイルの一部を体現する(結構手間がかかるし面倒な手続き)、もしコンタクトが残念ながら取れない場合は、より権限が上位である楽曲権利者との合意を以って、動画のイラストを「参考」にモジュールを「創作」するという手段を取る(イラストと3DCGはそもそも別物であるし、むしろこっちのが楽)、その上で後からイラスト作者とコンタクト可能であれば合意もしくは意見を受け入れ「参加」クレジット表記出来るようであればマスターアップ直前まで努力、配慮する(またまた面倒)、という感じなのかな。
  1. 2012/05/25(金) 19:19:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する