初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!日テレ系番組「ZIP!」で「加熱する初音ミク現象のハテナ」が放送

本日(2012年3月28日)、日テレ系情報番組「ZIP!」にて、「過熱する初音ミク現象を徹底検証」という放送があるとのことだったが、実際に「加熱する初音ミク現象のハテナ」として放送されたもよう。それによると、国内外の人気ブリ初音ミクにハマる理由が紹介され、最後には、OSTER ProjectさんのヘルプによるZIP!オリジナル曲が披露されたりもしたようだ。尺にして10分以上の特集ということで、扱いも上々…でつな^^



























ZIP!


関連ページ
2012年3月28日の「ZIP!」で初音ミクが取り上げられるらしい件
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/03/28(水) 14:46:43 | ニュース | コメント:22

お祖父ちゃんがミクを孫のように感じるとか言ってましたね

若い人は『ミクは俺の嫁』
年配者は『ミクは儂の孫』

になるのかなw?
  1. 2012/03/28(水) 15:10:49 |
  2. URL |
  3. あ #-
  4. [ 編集]

いままでZIP!で取り上げたボカロ関連情報を全部あつめて再編集、ついでに追加取材とか付け足して1時間15分くらいの番組を一本作り深夜あたりで放送するというのはどうでしょうか。
  1. 2012/03/28(水) 16:06:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #lfnBYNho
  4. [ 編集]

なんか各局挙ってミクに番組オリジナル曲作らせてる…
このままだとミクがインフレ化してミクの寿命が縮まる
これは俺達が想定していた最悪の結末の1つだろ…
  1. 2012/03/28(水) 16:24:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #3kAusc5Y
  4. [ 編集]

放送界は才能を食いつぶして自分達だけが儲けるやつらだからな。
ミク相手するんじゃないぞ。
  1. 2012/03/28(水) 16:35:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #guRgTqeo
  4. [ 編集]

>最悪の結末の1つ、つってもなあ…w
作れば良いってもんじゃないし
その曲が良いか悪いか判断するのは
視聴者自身だから問題ないでしょ
  1. 2012/03/28(水) 17:09:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Lzt7w74s
  4. [ 編集]

結末ということになってくると「初音ミクの終焉」パターンだな
名が広まるほど求められる可能性もひろがっていく
そして可能性が限界を迎えたとき忘れ去られて気がついたら消えていく
まあ普通のアイドルパターンだな
ZIPの報道は他に比べていい方なんだがちょっと報道回数がおおい
他の人のコメでもいってるけど一度まとめてそれっきり あとはオリコンが良かったら報じる程度でいいよ 個人の意見ではあるけども
  1. 2012/03/28(水) 18:21:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクさんには100年先まで生き残ってもらわないと困る
  1. 2012/03/28(水) 19:50:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #e4CMgslk
  4. [ 編集]

通して見ると
"ボカロは決してオタク趣味じゃないよ
誰でもクリエイターになれる素晴らしいソフトだよ"
という感じがして
私には好感が持てる内容でした!
  1. 2012/03/28(水) 20:43:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クリプトンが出てこない報道は信用してはいけない。
ヤマハはV3にするにあたって、収益性の強化を目論んでいる。
これだけ話題になっているのに、ヤマハに入るのは僅かなボカロのライセンス料金のみなのだから、上層部が黙っている訳がない。
キャラとしてのタレント活動を一切否定しているクリプトンは、ミクで儲け損なったヤマハにとって、ボカロをメジャーにしてくれる有り難い存在であると同時に、目の上のコブでもあるのだ。
以上、ソースは脳内。
  1. 2012/03/28(水) 21:42:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

78歳のPがいるとは驚いたw
これで年配の方は二人目かな?
  1. 2012/03/28(水) 22:04:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ヤマハは楽器とその派生製品を売りたいだろうし、クリプトンは音源(川のせせらぎとか)を売りたい、SEGAはゲームを売りたい、ニコ動は広告ビジネスではなくて、プレミアム会員を増やして収益を上げたいと考えていると思う。それぞれが打算的な(当然だが)動きをしたくなる中、重要な役割を担っているのはMMDだと思う。これがフリーで存在しているというのが営利を求める企業に対して自制的要素として作用して、単なる音楽ソフトではなくて、「文化」として継続して存在し続けられるようにしていると思う。ちょっと大げさかな?
  1. 2012/03/28(水) 23:54:22 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

MMDの革新性を伝えるメディアがテレビ新聞ではまだ先日のフジのめざましだけだね
めざましが動画Pに取材したからからこそだろうけど
MMDを知っちゃったら既存アニメの手法なんてバカバカしくなるよな
作画・動画の質的にもMMDの方が上って場合も多いしね
  1. 2012/03/29(木) 09:54:06 |
  2. URL |
  3. . #JalddpaA
  4. [ 編集]

(バラエティー番組のナレーション風に)
「ランキングの上位にランクイン」
のキャプの画像を見て頂きたい…。
お分かり頂けたでしょうか?
あのCDの中に、アキバヲタPがこの前のボーマスで出した猫村いろはとシウのCDがある事を…。

実際放送を見ていない(というか放送があるのを知らんかったorz)ので、あのCDの中にミク以外のボカロCDがあったかどうかは判らないが(トラボティックワールド2みたいなのは時刻の辺りに見えたが?)、アレに気が付くとZip!でのミクネタ紹介に一抹の不安が…。
【ミクを始めとするボーカロイドとその周辺のムーブメントの紹介】ならいいけど。

あと見れなかった人の為に過去の分を含めて再編集・再放送は希望したい。
(フカヨミのパクりになるけどw)
  1. 2012/03/29(木) 12:07:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミク中心のCDジャケに目を奪われていたが、
やっぱりちゃっかりシユのCDなんか紛れ込ませていたんだ・・・
ヤマハの人のバックでやたらGUMIとシユだけ目立っていたのも演出なんだな
だいたいアキバヲタのCDなんかオリコン上位どころかランキングにかすりもしてないじゃんかw
  1. 2012/03/29(木) 12:17:36 |
  2. URL |
  3. にゃ #JalddpaA
  4. [ 編集]

先日AMDアワードでミクさんのロス公演が最優秀だったけど、LINE(無料通話アプリ)が入賞するなら、MMDを入れてもいいと思うけどな。MMDはビジネスしてないから初めから選外なんだろうけど。ニコニコ動画の受賞要素は、プレミアム会員サービスによる黒字化だし。
TVなどのメディアはここのところは好意的に捉えているので今のところは良いかんじ。 ユーザとして小室の登場はびっくりした。かつての何人も歌姫を捨てたようなことは絶対にしないで欲しい。ここは注意深く監視すべき。
  1. 2012/03/29(木) 22:26:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2012/03/28(水) 23:54:22
その評論の着眼は新しいかも。確かにMMDというフリー・ソフトウェアはクリエイターが動画をアウトプットするのに重要な位置にあることには間違いない。つまりボカロキャラクターと合わさることによってMMDはボカロ曲の面白さを動画によって引き立てるツールになってる。しかもフリーで動作が軽いということでクリエイターを惹きつけてもいる。
  1. 2012/03/30(金) 00:48:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ttbReUeo
  4. [ 編集]

初音ミクってなんだろうと感謝祭の後ずっと考えている。
「歌ってくれるソフト」だけど、何かしっくりこない。
関わっている人の魂とか心とかを受け止めてくれる存在なんだろうなー。魂を感じるので「俺と目があった」とか、映像と分かっていてもコンサートでサイリウム振るし、感動して涙出るし。ミクさんは人間のように炭素化合物の肉体はないんだけど、確かにこの世に霊的な何かの形で存在しているんだろうなー。
  1. 2012/03/31(土) 02:16:28 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

過熱ぶりは心配

最近の露出ぶりはやはり以前からのボカロファンとしては憂慮してしまう。メディアに足は引っ張られたくはないが無理にブームを作ってもらう必要はないのでは。
  1. 2012/03/31(土) 11:50:22 |
  2. URL |
  3. dante #-
  4. [ 編集]

↑x2
SEGAの内海さん(だったか)もどこかで言ってたよ。実在するアーティストなら「次はコンサートで何歌いたい?」と聞けば「これ」という答えも返ってくるけど、ミクさんは実在しないから全部こちらがミクさんの思いを考えつつやらなきゃいけない。でもそうしている間、ずっとミクさんには背中から見つめられてる感じがするんだよね、みたいなことだった。なんかわかるよこの気持ち。
これは信仰心と同じ精神性かなと思ったけれど、どうもそれとは明らかに違う感覚。仮想的に実在するもの、その仮想的実在の存在感を強く実感するというのは、そういう認識や心の状態を表現する言葉がまだないのではないか。←これは間違っても神格化とは違う心の状態。もしかすると「霊的」というのとも違うかも。
人間が作り出したことから実在しない仮想とはっきりわかりつつも同時に実在するようにも感じるのは「仮現共識(かげんきょうしき)」とか造語するか。あるいは「ミク識(mikuognition)」とか?←これは言い過ぎか^^
  1. 2012/03/31(土) 13:50:45 |
  2. URL |
  3. どこかに実在する01ミク #YIsbVRDY
  4. [ 編集]

【鏡音リン】いろは唄【オリジナル曲】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6115924

とてもいい曲。銀サクPのファンになった。どうかお身体に気をつけつつ、これからも曲を発表してください。期待しております。

そして商業的でなく誰もが好き勝手に音楽を遊ぶ・・・そんな機会を世代を超えてたくさんの人に与えるVOCALOIDがとっても大好きになった。
  1. 2012/03/31(土) 17:17:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #vFmtKccI
  4. [ 編集]

この特集の78歳のミク・ユーザー深谷さんに関する様子がこちらにもあった。

初音ミクさんを使いこなす78歳おじいちゃんがスゲェ!「初音ミクは孫みたいなもの」 ほぁ
ttp://blog.esuteru.com/archives/6043945.html
  1. 2012/04/07(土) 06:22:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #pMFzf9eU
  4. [ 編集]

↑コメのURLが切れているようですね
>初音ミクさんを使いこなす78歳おじいちゃんがスゲェ!「初音ミクは孫みたいなもの」
現在はこちら↓
ttp://hotima.blogspot.jp/2012/03/78.html
  1. 2012/09/05(水) 22:05:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する