初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!2012年1月26日の読売新聞に「初音ミクで誰もが輝く」という記事

情報によれば、2012年1月26日(←日付間違えてたので修正しますた。ご指摘thx^^)の読売新聞の「音楽季評」というコーナーに「初音ミクで誰もが輝く」という記事が掲載されていたそうで「今日の読売17面の初音ミクのことを書いてるコラムは新しいことを書いてる訳じゃないが的確で良いと思う。」といった感想があったもよう。本コーナーの執筆者は女性作曲家の望月京(もちづきみさと)さん。それによると、大学卒評論文査読のシーズンにおいて、毎年、複数の学生がボーカロイドを取り上げているそうで、「「声の模写」という、本来の役割を超えたこの音声合成ソフトの特異性について、いろいろ考えさせられる」とのこと。また「ほとんど無限に創作行為が連鎖していく」コミュニティーについて「一種の理想郷だ」とも述べているようだ。さらには「世界の新たなありかたが、「仮想現実」という名の青写真により提示されている」と締めくくっているそうで、実に納得…でつな^^

minato_hyそういえば今日の読売の朝刊で初音ミクについてちょこっと載ってましたね。なんか不思議な感じだ http://t.co/xLFKdIlc

link
mon_amie読売に初音ミクのことが載ってる…。link
tanuki_maru今朝の読売に初音ミクに関する記事が載ってたwwlink
stella_
melody
発見♪今日(26日)の朝刊 ですね。http://t.co/492BYNN0
RT @hatsunemikumiku: 出た!2012年1月25日の読売新聞に「初音ミクで誰もが輝く」という記事 http://t.co/MsrWhJzb
link
wikipedia「望月京」

関連ページ
出た!朝日新聞朝刊の別刷りBeに初音ミク特集!
出た!朝日新聞が「世界に広がるバーチャル歌姫」という動画を配信予定
出た!朝日新聞朝刊beに「「電子の歌姫」の実像」という特集記事!
出た!asahicomが津久井箇人(そそそP)氏単独インタビュー!
出た!asahicomが「Tripshots?「Nebula」」のアートワークをうp!
明日(5月12日)の朝日新聞夕刊にボカロな記事が掲載されるらしい件
出た!朝日新聞の「メディア激変」のボカロ記事がWeb公開!
祝!朝日の英語字幕付「「初音ミク」新進クリエーターに迫る」がミリオン達成
「朝日新聞」夕刊と「日本経済新聞」朝刊に初音ミク
秋葉原発の被災地支援プロジェクトが新聞に掲載!ミクのコスプレ写真も
朝日新聞に初音ミクの記事が掲載されているらしい件
出た!9月3日と9月10日の『朝日新聞朝刊be』にVOCALOID関連記事
出た!9月10日の『朝日新聞朝刊be』にVOCALOID関連記事
出た!本日の朝日新聞朝刊にサエキけんぞう氏主催のイベントの記事
日刊工業新聞や赤旗新聞日曜版に初音ミクの記事があったらしい件
出た!2011年11月2日の読売新聞夕刊にVOCALOID3の記事
出た!2011年11月21日の日経流通新聞(日経MJ) にボカロな記事が掲載
西日本新聞の読者欄に「初音ミク」が夕刊フジに「VOCALOID」が掲載な件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/01/26(木) 17:40:32 | ニュース | コメント:2

外国人さんが言ってたよ日本はボカロで創作するも販売するも環境が整っているって、私達はとても恵まれているのですね。
  1. 2012/01/26(木) 18:30:33 |
  2. URL |
  3. あ #-
  4. [ 編集]

『実現不可の「理想郷」ではなく、世界の新たなありかたが、「仮想現実」という名の青写真により提示されているのではないか。』
私はVOCALOIDの現象をこれと同じに見てきました。一部の人に制作が限られてきた音楽をVOCALOIDは幅広く人々に向けて開放した、という面もある。歌モノが創れるってことは本当に大きい。歌ってくれるボーカリストがカリスマ性を持った存在ならなおさら。さらにピアプロがたくさんのクリエイターがそれにうまく乗っかれるようにした。後世から見れば奇跡の様な動きなのだろうなこの動きって・・・。
  1. 2012/01/28(土) 04:34:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Vu6PthLw
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する